[Vol.139]新規事業開発を一発屋で終わらせないためには?
━━━━━━━━━━━━━━━
◆ プリミス企画お役立ちTips ◆
(Vol.139)
━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
おはようございます!
(株)プリミス 白神です。
今回のテーマは
***************
新規事業開発を
一発屋で終わらせないためには?
***************
です。
このメルマガをお読みいただいている方には
まさに今、新規事業開発を推進されている方
これから新規事業開発を進める方
そろそろリリース(上市)手前の方
など新規事業開発に関わっている方が多いと思います。
新規事業開発のゴールをどこにおいていますか?
最初の商品やサービスのリリースをゴールにおいている。
実はこれ、とても多くみられるパターンなんです。
新規事業開発では
決して最初の商品やサービスのリリースを
ゴールにおかない
これが重要なポイントです。
最初の商品やサービスは
あくまで第一歩であって
通過点にしかすぎません。
新規事業開発では
その事業が完全に立ち上がった状態を
ゴールにおいてください。
さらに言えば
"大成功した理想の状態"をイメージし
ゴールにおいてください。
1号機(最初の商品やサービス)は
正直なかなかうまくいかないことが多いです。
特に新規性が高い新規事業の場合は
最初から市場に受け入れられにくいです。
そういう状況で1号機をゴールにおいていると
そこでもう失敗モードになってしまいます。
また自分たちは継続してがんばろうと思っていても
1号機をゴールに設定していると
周りからは失敗と認識されてしまいます。
私自身もサラリーマン時代
新規事業開発で同じことを経験しています。
数億円を吹っ飛ばしてしまい
完全な失敗企画でした。
(今となってはとても貴重な体験です)
事業自体の立ち上げをゴールにおき
1号機はあくまで通過点とする。
そうすることによって
顧客や市場のフィードバックを得ながら改善し
2号機を企画することができます。
ソフトウェアやサービスの場合では
バージョンアップしていくことも可能になります。
1号機がうまくいかないリスクを想定し
2号機、バージョンアップも含めた事業計画を
あらかじめ立てておくことが大切です。
また、1号機を最小機能、最短スケジュール、
いわゆるリーンスタートではじめ、
2号機やバージョンアップ計画を
初期から立てておくことも大切です。
まとめます。
新規事業開発は
最初の商品やサービスを開発しているのではありません。
“事業"の開発です。
大成功した事業の状態をゴールにおき
最初の商品やサービスを通過点とした
企画にしてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
(追伸)
この考え方は企業の新規事業開発において
有効なだけではありません。
起業や資格取得も同じです。
ぜひその先の成功した状態をゴールにおいて
活動を進めてください。
私自身も自戒を込めてですね!
記事一覧
[号外]新規事業 異業種参入についてのコラムとホワイトペーパーが公開されました
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神で
2025年08月07日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.230) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年08月05日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.229) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月29日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.228) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月22日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.227) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月15日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.226) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月08日
[号外]45歳からのキャリアを考える交流会「みらいBAR」 ~今後のキャリアについて情報交換しよう~ 登壇のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神です
2025年07月01日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.225) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月01日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.224) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月24日
[Vol.223]顧客ヒアリングは オープンクエスチョンで尋ねよう
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.223) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月17日
[Vol.222]最初の顧客ヒアリングにおいて 最も大切なこととは?
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.222) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月10日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.221) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月03日
[Vol.220]ヒアリングに応じてもらえるストーリーはこうつくる!
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.220) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月27日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.219) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月20日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.218) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月13日