このメルマガの説明はありません。

白神敬太【 企画お役立ちTips 】

[Vol.179]自己効力感を高める5つの方法

2024年07月30日



━━━━━━━━━━━━━━━
◆ プリミス企画お役立ちTips ◆
(Vol.179)
━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん

おはようございます!
(株)プリミス 白神です。


今回のテーマは

***************

自己効力感を高める5つの方法

***************

です。

前回のメルマガは
「自己効力感を持とう!」
というテーマでお伝えました。

今回は、その続編として
新規事業開発や商品開発プロジェクトチームが
自己効力感を高める具体的な5つの方法をご紹介します。

まず、おさらいとして自己効力感の定義を簡単に。

自己効力感とは
「自分は目標を達成できる」
「自分は何かを成し遂げられる」
「自分ならできる」
と信じる気持ちのことです。

では、チームの自己効力感を高める5つの方法を見ていきましょう。

1.外部と話す(現場に出る)
2.ミッション・ビジョンを振り返る
3.応援してくれる人を見つける
4.小さい成功を重ねる
5.言葉を変える

それでは、順番に詳しくみていきます。

1. 外部と話す(現場に出る)
新規事業開発で最も効果があるのは
外部の人々と直接対話することです。

社内での議論だけでは、
しばしばダメ出しやネガティブな意見が多くなりがちです。
また社内でいくらポジティブな意見をいただいたとしても
机上の空論の粋を超えません。

一方、外部のパートナー候補や見込み顧客・企業から
「○○さん、ぜひ一緒にやりましょう!」
「企画がGoしたら、ぜひ協力させてください!」
というような前向きな反応をいただけたら
自己効力感も爆上がりですね。

ただし、注意点もあります。

必ずしもポジティブな意見ばかりいただけるわけではありませんが、
逆に、ポジティブな意見ばかりの場合は新規性が低い可能性があります。

新規事業の場合、2割くらいのポジティブな意見があればちょうど良いと思って下さい。

重要なのは、外部の人々にミッション・ビジョンや熱意のこもった企画ストーリーを語ること。
それだけで自己効力感を高める効果があります。

2. ミッション・ビジョンを振り返る
定期的にミッションとビジョンを振り返ることで
チームの使命感とワクワク感が向上します。

そのためには例えば
・ミーティングの冒頭や終わりにミッション・ビジョンに触れる
・デスクにミッション・ビジョンを掲示する
・スマートフォンのロック画面にビジョンを表す画像を設定する
このようなことを実践してみて下さい。

これらの小さな工夫が
日々の自己効力感向上につながります。

3. 応援してくれる人を見つける
新規性の高い企画は、時に理解されにくいものです。
そんな時こそ、本気で応援してくれる人を見つけましょう。

企画の良し悪しにかかわらず
新しいことにチャレンジしている姿勢を
本気で応援してくれる人は必ずいます。

新規事業開発の経験者
チャレンジの価値を理解している人

周囲にこのような理解者が増えるとよいですね。
是非応援してくれる人を見つけて下さい。

4. 小さい成功を重ねる
小さな成功体験の積み重ねで
自己効力感が高まります。

ちょっとしたリサーチで高評価をもらう
簡単な実験で成功する
プロトタイプで形にしてみる
様々なアイデアを小規模に試してみる

小さく行動してみてうまくいけば
自己効力感も上がります。

失敗も「進捗の一部」と捉え、
どんどんチャレンジしていきましょう。

5. 言葉を変える
最後は、
「言葉を変える」
「ポジティブな言葉を使う」
です。

例えば
「できるかな...」→「できる!」
「難しそう...」→「やってみよう!」
「無理かも...」→「必ずやり遂げる!」
というように言葉を変えてみましょう。

これは「脳をだます」テクニック。
ポジティブな言葉を使うことで
徐々に前向きな思考が身につきます。

是非ポジティブな言葉で自己効力感を高めてください。


新規事業開発や商品開発プロジェクトチームの
自己効力感を高める5つの方法をご紹介しました。

マネージャーの皆さまは
プロジェクトチームの自己効力感(組織効力感)が上がるように関わることで
プロジェクトが加速するはずです。

是非意識してみてください。

また自己効力感を高めるには
個人でコーチングを受けたり、
チームでチームコーチングを受けるのも
非常に効果的です。

仕事で私が最も意識している部分のひとつですので
ご興味のある方は、ぜひご連絡ください。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。



記事一覧

[号外]新規事業 異業種参入についてのコラムとホワイトペーパーが公開されました

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神で

2025年08月07日

[Vol.230]「行動したらいろいろ分かりました!」

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.230) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年08月05日

[Vol.229]新規事業開発では パートナー開拓が重要

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.229) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月29日

[Vol.228]成功はアート、失敗はサイエンス

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.228) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月22日

[Vol.227]自社の強みは顧客に聞こう

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.227) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月15日

[Vol.226]ピグマリオン効果で チームを成功に導く!

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.226) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月08日

[号外]45歳からのキャリアを考える交流会「みらいBAR」 ~今後のキャリアについて情報交換しよう~ 登壇のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神です

2025年07月01日

[Vol.225]企業は「儲かる」で動く巨大ロボット

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.225) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月01日

[Vol.224]顧客ヒアリングでは未来についても尋ねよう

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.224) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年06月24日

[Vol.223]顧客ヒアリングは オープンクエスチョンで尋ねよう

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.223) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年06月17日

[Vol.222]最初の顧客ヒアリングにおいて 最も大切なこととは?

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.222) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年06月10日

[Vol.221]まずは目の前のプレゼンを通そう!

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.221) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年06月03日

[Vol.220]ヒアリングに応じてもらえるストーリーはこうつくる!

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.220) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年05月27日

[Vol.219]新規事業は無理をせよ、無茶はするな

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.219) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年05月20日

[Vol.218]マーケティングって何ですか?

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.218) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年05月13日

269 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>