[Vol.189]新規事業開発では 「上司も顧客!」と考える
━━━━━━━━━━━━━━━
◆ プリミス企画お役立ちTips ◆
(Vol.189)
━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
おはようございます!
(株)プリミス 白神です。
今回のテーマは
***************
新規事業開発では
「上司も顧客!」と考える
***************
です。
先日のメルマガでは
新規事業開発での上層部からの指示への対応についてお伝えしました。
https://note.com/kshirakami/n/n7ce57b40b3f0
これに関連して
現在は研修講師をされているソニーの大先輩に
大変参考になる考え方を教えていただいたことがあります。
それは
「顧客視点」について
です。
「顧客視点」とは一般的に
商品やサービスを買っていただくお客様を第一に考えるということです。
ただ、その大先輩から教えていただいたのは
お客様だけでなく、
自分の周りをすべて「顧客」と捉えるべきだということ。
そうすることによって
仕事を進めるとうまく進めることができるのだ
と教えていただきました。
自分の経験を重ねてみても
その通りだと思います。
特に新規事業開発や新商品開発では
自分のアイデアを上司に理解してもらい、
味方になってもらわなければなりません。
さらに、社長や役員など最終承認者には
企画を承認してもらい、
予算や人をつけてもらう必要があります。
まさに
「上司は顧客」
なんです。
お客様が自分たちの商品やサービスを
"理解してくれない"
"買ってくれない"
といった場合でも、お客様を攻めたりしないですよね。
「どうやったら理解してもらえるだろう」
「どう工夫したら買っていただけるだろう」
と、まず考えるはずです。
同様に、
上司や事業に関連するステークホルダー(利害関係者)に対しても
自分たちのアイデアを理解してもらえるように
対策すべきです。
もしも、その方々を顧客と捉えたなら
「全く分からない人だなぁ」
「なんで分かってくれないんだろう」
と思うより先に
「なんとか理解してほしい」
「どうやったら企画を理解してもらえるだろう」
「どうやったら承認してもらえるだろう」
「自分が逆の立場だったらどうコメントするだろう」
と考えるはずです。
新規事業開発では
「上司も顧客!」と考える
私自身、上司や関係者を顧客ととらえ、
顧客視点で考えることで
上司・関係者への説明や企画会議に対する考え方が変わり、
承認がとりやすくなりました。
新規事業開発や商品開発では、
「上司をはじめ周りは皆顧客!」
と思って進めましょう。
必ず今より上手く進むはずです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
[号外]新規事業 異業種参入についてのコラムとホワイトペーパーが公開されました
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神で
2025年08月07日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.230) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年08月05日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.229) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月29日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.228) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月22日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.227) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月15日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.226) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月08日
[号外]45歳からのキャリアを考える交流会「みらいBAR」 ~今後のキャリアについて情報交換しよう~ 登壇のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神です
2025年07月01日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.225) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月01日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.224) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月24日
[Vol.223]顧客ヒアリングは オープンクエスチョンで尋ねよう
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.223) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月17日
[Vol.222]最初の顧客ヒアリングにおいて 最も大切なこととは?
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.222) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月10日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.221) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月03日
[Vol.220]ヒアリングに応じてもらえるストーリーはこうつくる!
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.220) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月27日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.219) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月20日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.218) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月13日