[Vol.193]社外プレゼンは感情を動かせ!
━━━━━━━━━━━━━━━
◆ プリミス企画お役立ちTips ◆
(Vol.193)
━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
おはようございます!
(株)プリミス 白神です。
今回のテーマは
***************
社外プレゼンは感情を動かせ!
***************
です。
前回のメルマガでは、
「社内プレゼンの技術」
についてお伝えし、
前田鎌利さんの動画をご紹介しました。
https://www.youtube.com/watch?v=Z6fy72dWR1E
今回はこの続きとして
「社外プレゼンの技術」
をご紹介します。
新規事業開発では
ヒアリング、パートナー開拓、モニター開拓など、
段階を追って進めていくことになります。
それぞれの段階で社外プレゼンは欠かせません。
社外プレゼンについて、前田さんの動画をご紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=R8gn1w5xsto&t=402s
書籍はこちら
https://amzn.asia/d/4VTwtFm
この動画で共感したポイント、
更に私自身の考えなどをお伝えします。
ポイントは次の3つです。
(1)相手はそもそも興味を持っていない
(2)まず感情を動かす
(3)内容よりも人を見ている
ひとつずつ見ていきます。
(1)相手はそもそも興味を持っていない
前田さんも言われていますが、
そもそも社外の人は我々について、
また我々の企画について興味を持っていません。
そこで、プレゼンの前のコンタクトをとる時点から
重要なポイントがあります。
どうやったら興味を持ってもらえるのかをしっかり考え、
そのストーリーをつくり、
コンタクトを取ってアポを獲得し
プレゼンにつなげていくということです。
相手に興味をもってもらう方法は多々ありますが、
まずは次の2つの型をあげます。
・メリット型
・ビジョン型
メリット型:
相手がその企画で自分にメリットがあると感じてくれると
時間をとってもらえます。
プレゼンでは、自分たちのメリットを感じられる内容だと
しっかり聞いてもらえます。
逆に、メリットが感じられなくなった時点で離脱されてしまいます。
一方で、アイデアを探すためのヒアリングなど
まだ企画案が固まっていない時点では、
相手のメリットを示すことができません。
その場合に適切なのは、ビジョン型です。
ビジョン型:
なぜ我々はこのプロジェクトを進めようとしているのか?
どんな世界を目指しているのか?
などビジョンを伝え、そこに相手が共感すると興味を持っていただけます。
両者をあわせたミックス型なら
もちろんBestなストーリーです。
ぜひ、相手に興味を持ってもらえるような
ストーリーを相手視点で作ってください。
(2)感情を動かす
人間は感情の生き物です。
前田さんも
「社外プレゼンは感情を動かせ!」
と言われていますが、私もその通りだと思います。
人は多くの場合、感情・直感で決めて、
それを自分で納得させています。
皆さんも買い物をするとき
いつの間にか買ってしまっていることがありませんか?
そう言った場合は感情が動いているはずです。
その他前田さんは技術的なことについて多く語られていますので、
そこは動画をご覧ください。
(3)内容よりも人を見ている
前田さんも、こう語っています。
「ビジネスって結局は人、誰とやるかですよね。」
これは多くのビジネスマンが思っていること。
パートナー開拓やモニター開拓などは
企画の内容そのものが重要ですが、加えて
この人たちとだったら何かできそう
この人たちといっしょにできると面白そう
協力してあげたいな
という感情をもってもらうのは大切です。
また、そういうふうに思わせる人は
企画自体もしっかりしたストーリーづくりができているはずです。
いくら企画の内容がすばらしくても
「その人たちとは何かいっしょにやりたくないな」
と相手が思う場合はおそらく進まないでしょう。
企画内容の説明も大切ですが、
"人となり"
をわかってもらうことも大切です。
それは、
メールや電話などでもコンタクト時点
ミーティングで初めて顔を合わせた時点
から始まっています。
更にはフォローアップも大切ですね。
いかがでしたでしょうか?
新規事業開発には社外プレゼンは必須です。
完璧にはできなくても
これらを参考に今より少しでも良くしていくことで大丈夫です。
皆さんの、すてきなプレゼンを応援しています!
記事一覧
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.241) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年10月21日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.240) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年10月14日
[Vol.238]働きアリの法則における 残り2割のメンバーの心を動かせ
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.238) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年10月07日
[Vol.237]知行合一(ちこうごういつ):真に理解するには行動が必要
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.237) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年09月30日
[Vol.236]プロジェクトを推進するには 時に “力ずく” も必要
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.236) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年09月23日
[Vol.236]プロジェクトに待ち受ける困難を書き出してみよう!
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.236) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年09月16日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.235) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年09月09日
[号外]横浜商工会議所主催 大後栄治氏 講演会のモデレーターをつとめます
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん (株)プリミス 白神です。 今回は号
2025年09月06日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.234) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年09月02日
[Vol.233]自分らしいリーダーシップ について考えてみる ~その3~ Googleが定義したリーダーの条件
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.233) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年08月26日
[Vol.232]自分らしいリーダーシップ について考えてみる 〜その2〜 『「ついていきたい」と思われる リーダーになる51の考え方』 から
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.232) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年08月19日
[Vol.231]自分らしいリーダーシップ について考えてみる
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.231) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年08月12日
[号外]新規事業 異業種参入についてのコラムとホワイトペーパーが公開されました
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神で
2025年08月07日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.230) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年08月05日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.229) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月29日