[Vol.221]まずは目の前のプレゼンを通そう!
━━━━━━━━━━━━━━━
◆ プリミス企画お役立ちTips ◆
(Vol.221)
━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
おはようございます!
(株)プリミス 白神です。
今回のテーマは
***************
まずは目の前のプレゼンを通そう!
***************
です。
こんにちは。
実は今、ある出版企画書を書いています。
お陰様でこの4年間で
40社近い企業様の新規事業や商品開発プロジェクトをご支援してきました。
ご支援の中で気づいたこと、学んだことなどを
このメルマガでも度々お伝えしてきましたが、
一度しっかりまとめた形で皆様にお届けできたらという想いがありました。
具体的には
「うまく進むプロジェクトはどういう傾向があるのか」
「その傾向をふまえてプロジェクトをどうやって進めたらいいのか」
などについて自分なりの発見と考察があり、
その内容を書籍にして新規事業に関わる多くの人たちにお伝えできればと思っています。
とは言え、
「商業出版ってどうやって進めるのか」
「出版企画ってどうすればよいのか」
私も全く分からないので4月から出版講座に通い
つい先日最終日を迎えました。
私も知らなかったのですが、
出版企画の流れはこんな感じです。
・本を出したい人が出版企画書を書く
・編集者さんが企画書に興味を持ってくれる(一次審査)
「この本を出版したいな」
「この人面白そうだな」
・編集者さんが自身の企画にして社内会議にかける(二次審査)
「この本は本当に売れそうか?(経営者視点)
一次審査、二次審査の2段階あるんですね。
2冊3冊とたくさんの出版経験と実績ある著者の場合は別として
まだ実績のない初回では編集者さんにいかに興味を持ってもらうかが大切とのこと。
つまり、私が書く企画書の目的・ゴールは
まず "編集者さんに採用してもうこと"
なんです。
私もついつい最終的にできあがった本と読者を想定してしまっていました。
もちろん最終的に完成した本と読者をイメージすることは
これはこれで大切で、真のゴールではあります。
ですが、まずは編集者さんが
・この本なら行けそうだな
・この人面白そうだな
と思って私の企画を採用してくれることが現在のゴール。
恥ずかしながら私も最終本への想い入れが強くなってしまい
講師の先生から
「白神さん、とにかくまず企画を通すですよ!」
「編集者さんが興味を持ってくれることに集中してください」
と何度も言われてその度にハッと気づく、の連続でした。
これって新規事業の企画も同じですよね。
どんなに素晴らしいアイデアでも、社内プレゼンで承認されていかないと
世の中に出ていきません。
「そのプレゼンで何を求められているのか」
を冷静に考えて伝える必要があります。
新規事業の目的、真のゴールは持ちつつも
「今のゴールは何か」
「相手は誰で、何を求めているのか」
「きちんとそれが伝わるか」
を客観的に見る必要があります。
そして、
・自分だけではどうしても主観が入ってしまい、客観的にはなれない
・第三者の視点は必ず必要
ということを改めて再認識しました。
いかがでしょうか?
・目の前のプレゼンを通す
・客観的、第三者の視点で見てもらう
言われてみると当たり前のことですが、ついつい忘れがちです。
意識していきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
(追伸)
私も企画を支援するのが仕事ですので
多くの企画書や企画資料を見てアドバイスもしているのですが、
いざ自分の企画となると本当に分からないものですね。
「客観的になろう」
「顧客視点」
今回だと編集者さんの視点になろう
と思っても、ついつい主観が入ってしまいます。
実は、今回の出版講座には、
有名なコンサルファーム出身、有名企業出身のコンサルの方など
普段は企業支援を仕事にされている方々もたくさん参加されていましたが、
皆さん同じことを言われていました。
みんな同じなんですね。
私も企画書も何度も書き直し、その度にブラッシュアップされていくのを実感して
とてもいい勉強になっています。
出版できるようがんばります。
皆さんも、企画がんばってください!
いっしょにがんばりましょう。
記事一覧
[号外]新規事業 異業種参入についてのコラムとホワイトペーパーが公開されました
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神で
2025年08月07日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.230) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年08月05日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.229) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月29日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.228) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月22日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.227) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月15日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.226) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月08日
[号外]45歳からのキャリアを考える交流会「みらいBAR」 ~今後のキャリアについて情報交換しよう~ 登壇のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神です
2025年07月01日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.225) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月01日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.224) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月24日
[Vol.223]顧客ヒアリングは オープンクエスチョンで尋ねよう
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.223) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月17日
[Vol.222]最初の顧客ヒアリングにおいて 最も大切なこととは?
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.222) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月10日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.221) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月03日
[Vol.220]ヒアリングに応じてもらえるストーリーはこうつくる!
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.220) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月27日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.219) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月20日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.218) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月13日