このメルマガの説明はありません。

白神敬太【 企画お役立ちTips 】

[Vol.227]自社の強みは顧客に聞こう

2025年07月15日



━━━━━━━━━━━━━━━
◆ プリミス企画お役立ちTips ◆
(Vol.227)
━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん

おはようございます!
(株)プリミス 白神です。


今回のテーマは

***************

自社の強みは顧客に聞こう

***************

です。


新規事業開発では "自社の技術や強み" を活かして
既存市場でのビジネスを更に拡大したり、異業種に参入したりしていきます。

そのため
"自社の技術や強み" を発見すること
が新規事業成功の第一段階でのカギになります。

ですが、実際には
普段 "自社の技術や強み"を意識していなかったり、
下請けとして顧客の指示を受けて製品開発を行っている場合
「自分たちのどこに技術があるのか」
「強みはどこなのか」
について把握できていないことも少なくありません。

私がサポートしている企業さんの中にも
自社のこととなると客観的視点でみるのが難しいためか、
自分たちの技術や強みを把握できていないという傾向が多く見られます。

新規事業をはじめるに先立ち
「どんな技術を持っているのか」
「どんな強みがあるのか」
を把握するため自分たちで考えてみるのが一番ですが、
自身ではなかなか見つけられないこともあります。


ではどのようにしたらよいか。


まずは、自分たちでどんなに小さくてもよいので "自社の技術や強み" を洗い出してみましょう。
その際にはブレインストーミングなどを活用します。

そして洗い出せない場合や、あるいは自分たちで洗い出しができたとしてもその後に必ず顧客やパートナーに聞いてみる。

これが重要です。

自社内での意見だけでなく、顧客やパートナーの意見を聞くことは
客観的視点から自社の技術や強みを引き出せるのでより有効だからです。


企業がなりたっている(利益が出ている)ということは、その時点で
技術や強みが必ずあります。

そうでないと顧客に選んでもらえないですよね。

そのため、顧客に聞けば必ず自社の技術や強みが見つけ出せるはず。


「 どうして弊社を選んでいただいているのですか?」
「 弊社の強みはどこにあると思いますか?」
「 今後どのようなことを期待されますか?」
など素直に聞いてみましょう。

自分たちの視点ではない発見が必ずあります。


私自身もクライアント企業様に自分を選んでもらった理由を聞くようにしています。

例えば、
「型にはまったやり方ではないのがよかった」
「教えるコンサルティング型ではなく、伴走型がよかった」
「経験や実績がある」
「成果にこだわっているように感じた」
「人柄」
などのお言葉をよくいただきます。

自分自身でなんとなくそうかなと想像していたこと場合はそれが明確になり、
自分では意識していなかったことは新しい発見になります。


自社の技術や強みは、
ぜひ顧客やパートナーに聞いてみてください。

そして、自社の強みを把握しそれを向上することによってブランディングにつなげ、
さらにブランディングできた強みを活かせる異業種へ参入していく
ということを検討してみてください。

最後までお読み頂きありがとうございました。



記事一覧

[Vol.241]「戦略的に考える」とは?

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.241) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年10月21日

[Vol.240]戦略発想してますか?

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.240) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年10月14日

[Vol.238]働きアリの法則における 残り2割のメンバーの心を動かせ

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.238) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年10月07日

[Vol.237]知行合一(ちこうごういつ):真に理解するには行動が必要

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.237) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年09月30日

[Vol.236]プロジェクトを推進するには 時に “力ずく” も必要

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.236) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年09月23日

[Vol.236]プロジェクトに待ち受ける困難を書き出してみよう!

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.236) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年09月16日

[Vol.235]企画プレゼンを成功に導く10の質問

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.235) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年09月09日

[号外]横浜商工会議所主催 大後栄治氏 講演会のモデレーターをつとめます

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん (株)プリミス 白神です。 今回は号

2025年09月06日

[Vol.234]プレゼン相手は社内も社外もお客様

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.234) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年09月02日

[Vol.233]自分らしいリーダーシップ について考えてみる ~その3~ Googleが定義したリーダーの条件

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.233) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年08月26日

[Vol.232]自分らしいリーダーシップ について考えてみる 〜その2〜 『「ついていきたい」と思われる リーダーになる51の考え方』 から

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.232) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年08月19日

[Vol.231]自分らしいリーダーシップ について考えてみる

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.231) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年08月12日

[号外]新規事業 異業種参入についてのコラムとホワイトペーパーが公開されました

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神で

2025年08月07日

[Vol.230]「行動したらいろいろ分かりました!」

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.230) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年08月05日

[Vol.229]新規事業開発では パートナー開拓が重要

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.229) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月29日

281 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>