こんにちは!障害年金業務研修会です(第196号 2023年03月06日号)
第196号 2023年03月06日号
今号の目次:【1】北海道の仲間たちと
交流しませんか。2023年札幌教室
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みなさん、こんにちは。
5日、2023年春講座東京教室2日間が終わり
ました。2日目に音声が途切れるトラブルが
ありましたが、幸い、講義の配信には支障が
なく、会場参加の仲間からも、オンライン参
加の仲間からもおおむね良い評価をいただき
ました。ほっとしているところです。
明日からは、来月の大阪教室(15日~16日)
に向けた準備に移ります。
東京教室で再開した1日目夜の懇親会の情報
を聞きつけた大阪教室参加予定の方から、
「大阪教室でもぜひに!」とのリクエストを
いただきました。
はい!もちろんです。大阪教室でも懇親会を
企画したいと思います。
懇親会目当ての参加申し込みも、もちろん大
歓迎です(笑)
【1】北海道の仲間と交流しませんか。2023
年札幌教室
先日の春講座東京教室で講師を務めた、札幌
市在住の遠藤起予子さんが講義冒頭で熱く熱
く案内された札幌教室についてです。
札幌教室は3年ぶりの開催です。
今年、当会が東京・大阪以外の会場で開く地
方教室です。遠藤さんを中心に北海道の仲間
たちによる準備が進んでいます。
遠藤さんは「梅雨知らずといわれる北海道。
6月の北海道を満喫していただけるような関
連行事も検討中です。ぜひ、札幌へお越しく
ださい。北海道の仲間たちと交流しましょ
う」と呼びかけています。
以下、札幌教室の概要です。
《2023年札幌教室「事例に学ぶ業務の基本か
ら応用まで」》
◎日時:6月17日(土)09:50~16:30
◎会場:札幌市男女共同参画センター中研
修室
◎講義内容
〔1時限目〕「3要件をマスターして、
あきらめない社労士になろう」
講師:遠藤起予子さん(札幌市)
〔2時限目〕「精神障害に係る認定基準
と基本的な事例」
講師:高橋裕典さん(埼玉県)
〔3時限目〕「線維筋痛症の最近の事例
と初診日特定の工夫」
講師:玉置伸哉さん(札幌市)
〔4時限目〕「がんに係る認定基準と最
近の事例・傾向」
講師:高橋裕典さん
◎募集定員:
会場参加 30人
オンライン参加・後日動画視聴 50人
◎参加費(税込み):1人15,000円
◎申し込み方法:6月10日(土)までに下
記の申し込みサイトから
https://e-ve.event-form.jp/event/47689/2yyGuOx7V39z
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今号はここまでとなります。最後まで
お読みくださり、ありがとうございます。
記事一覧
障害年金業務研修会メルマガ第511号/2025年08月01日配信 ○○○○さんへ 【2025年秋講座】障害年金社労士だからできる「工夫」と「リカバリー」
みなさん、こんにちは。村崎です。 今回は、10月、11月に開催予定の2025年秋講 座の魅力について、これまでに申し込みをい ただいた仲間の声をもとに考えてみました。 ===
2025年08月01日
障害年金業務研修会メルマガ第510号/2025年07月30日配信 ○○○○さんへ 【公式サイト開設】参加申し込み受付中の勉強会がいつでも確認できます
みなさん、こんにちは。村崎です。 このほど、障害年金業務研修会の公式サイト を開設しました! これからは、勉強会の案 内や会員の投稿などをいつでも確認できるよ うになります。
2025年07月30日
障害年金業務研修会メルマガ第509号/2025年07月26日配信 ○○○○さんへ 【第3号不整合】8月のZoomDE自主勉強会 第3号被保険者期間をスッキリ整理しませんか
みなさん、こんにちは。村崎です。 8月24日(日)開催のZoomDE自主勉強会 「国民年金第3号被保険者記録 スッキリ整 理!基礎講座」について、改めてご案内しま す。 すで
2025年07月26日
障害年金業務研修会メルマガ第508号/2025年07月24日配信 ○○○○さんへ 【会員投稿】障害年金請求支援の「方針立て」を学ぼう 岡山障害年金セミナー
みなさん、こんにちは。村崎です。 今号は、メルマガ会員の田中紀之さん(岡山 県)から届いた岡山県社労士会障害年金研究 会主催のセミナーに関する投稿を掲載しま す。 障害年金の相
2025年07月24日
障害年金業務研修会メルマガ第507号/2025年07月22日配信 ○○○○さんへ 【申し込み開始】当会主任講師の高橋裕典さんが最新「8訂版高橋ハンドブック」を語る公開講座
みなさん、こんにちは。村崎です。 当会主任講師の高橋裕典さんの『はじめて手 続きする人にもよくわかる障害年金の知識と 請求手続ハンドブック』(日本法令)の最新 8訂版が8月21
2025年07月22日
障害年金業務研修会メルマガ第506号/2025年07月21日配信 ○○○○さんへ 【申し込み開始】日本の年金法研究の第一人者に学ぶ障害年金制度の法構造と改正の課題
みなさん、こんにちは。村崎です。 今号では、9月20日開催予定の「障がいのあ る人を支える制度&政策勉強会」について紹 介します。 今回のテーマは「障害年金の基本構造を学 ぶ
2025年07月21日
障害年金業務研修会メルマガ第505号/2025年07月20日配信 ○○○○さんへ 【会員投稿】障害年金「障害認定日はどこ?」プロの技講座in山口のご案内
みなさん、こんにちは。村崎です。 今号は、当会会員の河村泰英さん(山口県) の投稿をご紹介します。 河村さんが事務局を務める「ささえるnet やまぐち」主催の第13回障害年金セ
2025年07月20日
障害年金業務研修会メルマガ第504号/2025年07月18日配信 ○○○○さんへ 【20日締め切り!】より良い制度にするために、現場の声を届けよう!
みなさん、こんにちは。村崎です。 今号は、申込締切まで残り3日となった、7月 27日開催予定の「障害年金制度改正を前に進 めるための懇談会」に関する最終案内となり ます。 懇
2025年07月18日
障害年金業務研修会メルマガ第503号/2025年07月13日配信 ○○○○さんへ 【現場の声を届けよう】障害年金制度改正を前に進めるために
みなさん、こんにちは。村崎です。 先月6月30日の第25回社会保障審議会年金部 会で、委員を務める百瀬優先生(流通経済大 学教授)の問題提起をきっかけに、発言した 委員15名中
2025年07月13日
障害年金業務研修会メルマガ第502号/2025年07月12日配信 ○○○○さんへ 【受付開始】要注意!第3号被保険者期間のある障害年金請求
みなさん、こんにちは。村崎です。 8月24日(日)開催予定のZoomDE自主勉強会 についてご案内します。 今回は、障害年金の相談や請求支援で誤りや すい「国民年金第3号被保険
2025年07月12日
障害年金業務研修会メルマガ第501号/2025年07月09日配信 ○○○○さんへ 【全6回の締め切り間近】障害年金社労士のためのFP力養成基礎講座
みなさん、こんにちは。村崎です。 7月26日からスタートする「障害年金社労士 のためのFP力養成基礎講座(全6回)」につ いて、申し込みをいただいた方々の声を紹介 しながら、こ
2025年07月09日
障害年金業務研修会メルマガ第500号/2025年07月07日配信 ○○○○さんへ 【募集開始】裁決・裁判例から学ぶ説得力のある主張のまとめ方
みなさん、こんにちは。村崎です。 「裁定請求で、保険者に正しく判断してもら うために、論理的に筋の通った書類を揃えた い」 「不服申し立てで、保険者の判断の誤りを認 めさせる審
2025年07月07日
障害年金業務研修会メルマガ第499号/2025年07月06日配信 ○○○○さんへ 【会員投稿】業務研修会がなかったら今の私はない〜68歳から9年間340件超の実績を支えた学びの場〜
みなさん、こんにちは。村崎です。 6月28日に東京都内で開催した勉強会に、 当会発足のころからの会員である長野県伊那 市の下島陽子さんが会場参加されました。 参加された翌日、メ
2025年07月06日
障害年金業務研修会メルマガ第498号/2025年07月05日配信 ○○○○さんへ 【参加しませんか】次期障害年金制度改正に向けて、社会保障審議会委員と意見交換しませんか
みなさん、こんにちは。村崎です。 7月27日開催予定の「障害年金制度改正を前 に進めるための懇談会」は、社会保障審議会 年金部会の委員を務める百瀬優先生(流通経 済大学教授)を招
2025年07月05日
障害年金業務研修会メルマガ第497号/2025年07月03日配信 ○○○○さんへ 【締め切り直前】7月のZoomDE自主勉強会 障がいのある人の成年後見のリアルを学ぼう
みなさん、こんにちは。村崎です。 7月13日開催の「ZoomDE自主勉強会」の参加 申し込みは7月6日です。今回のテーマは、障 がいのある当事者を支える成年後見制度で す。障害年
2025年07月03日