障害年金業務研修会のメールマガジンのバックナンバーです

こんにちは!障害年金業務研修会です

障害年金業務研修会メルマガ第506号/2025年07月21日配信 ○○○○さんへ 【申し込み開始】日本の年金法研究の第一人者に学ぶ障害年金制度の法構造と改正の課題

2025年07月21日


みなさん、こんにちは。村崎です。

今号では、9月20日開催予定の「障がいのあ
る人を支える制度&政策勉強会」について紹
介します。

今回のテーマは「障害年金の基本構造を学
ぶ」です。日本の障害年金制度の現状と改正
の課題について、年金法の構造研究の成果を
踏まえて改正の必要性を訴えておられる福島
豪関西大学教授をゲスト講師に迎えて、研究
成果をお聞きします。その後、意見交換して
、現行制度への理解を深めます。

===========================
■障害年金の法学研究者から学ぶ
===========================
福島教授は社会保障法学を専門とし、特に障
害年金制度について、年金法の構造的な問題
点について研究されています。ドイツ法との
比較研究で2008年に日本社会保障法学会奨励
賞を受賞され、さらに2024年には、優れた年
金研究に贈られる年金シニアプラン総合研究
機構の「山口新一郎賞特別賞」を受賞される
など、障害年金制度に関する法学研究の第一
人者です。

===========================
■法学的視点で制度を理解する意味
===========================
「なぜ同じような障害状態なのに認定結果が
違うのか」
「どうして等級判定の基準がこんなに複雑な
のか」

私たちが実務で直面する困難は、年金法の構
造に起因する問題があります。
例えば、障害等級の1級・2級が「日常生活能
力の制限」、3級が「労働能力の制限」とい
う異なる観点で設計されていることや、障害
年金の保険事故が「稼得能力の制限」なのか
「障害それ自体」なのかが曖昧であることな
どです。

こうした疑問を、年金法の構造から理解する
ことで、障がいのある人の権利保障の法制度
として、現行制度が抱える課題が見え、制度
改正の方向性が見えてます。
同時に、現行制度のもとで請求支援に取り組
むうえで、どのような工夫ができるかを考え
るヒントが得られるでしょう。

福島教授は、今回の勉強会への期待を込め
て、次のようなメッセージを寄せてください
ました。
「障害年金は、多様な領域の交錯点にありま
す。年金保険の論理と障害者施策の要請の間
で揺れ動く障害年金には、どのような課題が
あるのでしょうか。みなさまと一緒に考えて
みたいと思います」

今回の勉強会が、障害年金制度の現状と改正
の課題について、法学研究の第一人者の福島
教授と、日々現場で障害年金業務に取り組む
社労士がともに学び合い、考え合う場にして
いきたいと考えています。

========================
■勉強会の概要
========================
◎開催日:9月20日(土)13:30~16:50
◎ゲスト講師:福島豪先生(関西大学法学部
教授)
◎参加方法:オンライン参加または後日動画
視聴
◎参加費(税込み):5,000円
◎申し込み締切:9月13日(土)

========================
■詳細確認・申し込み
========================
下記URLの申し込みサイトから↓
https://e-ve.event-form.jp/event/108323/HQZjXfVwWw23

日々の障害年金業務で経験する困難の原因や
背景について、法構造の視点から光をあてて
みませんか? 障害年金制度をより深く理解
し、業務の見直しに生かすことは、障がいの
ある人たちへの、より良い支援につながりま
す。多くの仲間の参加をお待ちしています!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今号はここまでとなります。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。

記事一覧

障害年金業務研修会メルマガ第512号/2025年08月03日配信 ○○○○さんへ 【第20回ビギナーズ勉強会】がん患者の障害年金請求支援に強い社労士になろう!

みなさん、こんにちは。村崎です。 今回は、8月31日開催予定の「第20回障害 年金業務ビギナーズ勉強会《がん患者の治療 と生活を支える障害年金~請求する時の留意 点~》」の魅力

2025年08月03日

障害年金業務研修会メルマガ第511号/2025年08月01日配信 ○○○○さんへ 【2025年秋講座】障害年金社労士だからできる「工夫」と「リカバリー」

みなさん、こんにちは。村崎です。 今回は、10月、11月に開催予定の2025年秋講 座の魅力について、これまでに申し込みをい ただいた仲間の声をもとに考えてみました。 ===

2025年08月01日

障害年金業務研修会メルマガ第510号/2025年07月30日配信 ○○○○さんへ 【公式サイト開設】参加申し込み受付中の勉強会がいつでも確認できます

みなさん、こんにちは。村崎です。 このほど、障害年金業務研修会の公式サイト を開設しました! これからは、勉強会の案 内や会員の投稿などをいつでも確認できるよ うになります。

2025年07月30日

障害年金業務研修会メルマガ第509号/2025年07月26日配信 ○○○○さんへ 【第3号不整合】8月のZoomDE自主勉強会 第3号被保険者期間をスッキリ整理しませんか

みなさん、こんにちは。村崎です。 8月24日(日)開催のZoomDE自主勉強会 「国民年金第3号被保険者記録 スッキリ整 理!基礎講座」について、改めてご案内しま す。 すで

2025年07月26日

障害年金業務研修会メルマガ第508号/2025年07月24日配信 ○○○○さんへ 【会員投稿】障害年金請求支援の「方針立て」を学ぼう 岡山障害年金セミナー

みなさん、こんにちは。村崎です。 今号は、メルマガ会員の田中紀之さん(岡山 県)から届いた岡山県社労士会障害年金研究 会主催のセミナーに関する投稿を掲載しま す。 障害年金の相

2025年07月24日

障害年金業務研修会メルマガ第507号/2025年07月22日配信 ○○○○さんへ 【申し込み開始】当会主任講師の高橋裕典さんが最新「8訂版高橋ハンドブック」を語る公開講座

みなさん、こんにちは。村崎です。 当会主任講師の高橋裕典さんの『はじめて手 続きする人にもよくわかる障害年金の知識と 請求手続ハンドブック』(日本法令)の最新 8訂版が8月21

2025年07月22日

障害年金業務研修会メルマガ第506号/2025年07月21日配信 ○○○○さんへ 【申し込み開始】日本の年金法研究の第一人者に学ぶ障害年金制度の法構造と改正の課題

みなさん、こんにちは。村崎です。 今号では、9月20日開催予定の「障がいのあ る人を支える制度&政策勉強会」について紹 介します。 今回のテーマは「障害年金の基本構造を学 ぶ

2025年07月21日

障害年金業務研修会メルマガ第505号/2025年07月20日配信 ○○○○さんへ 【会員投稿】障害年金「障害認定日はどこ?」プロの技講座in山口のご案内

みなさん、こんにちは。村崎です。 今号は、当会会員の河村泰英さん(山口県) の投稿をご紹介します。 河村さんが事務局を務める「ささえるnet やまぐち」主催の第13回障害年金セ

2025年07月20日

障害年金業務研修会メルマガ第504号/2025年07月18日配信 ○○○○さんへ 【20日締め切り!】より良い制度にするために、現場の声を届けよう!

みなさん、こんにちは。村崎です。 今号は、申込締切まで残り3日となった、7月 27日開催予定の「障害年金制度改正を前に進 めるための懇談会」に関する最終案内となり ます。 懇

2025年07月18日

障害年金業務研修会メルマガ第503号/2025年07月13日配信 ○○○○さんへ 【現場の声を届けよう】障害年金制度改正を前に進めるために

みなさん、こんにちは。村崎です。 先月6月30日の第25回社会保障審議会年金部 会で、委員を務める百瀬優先生(流通経済大 学教授)の問題提起をきっかけに、発言した 委員15名中

2025年07月13日

障害年金業務研修会メルマガ第502号/2025年07月12日配信 ○○○○さんへ 【受付開始】要注意!第3号被保険者期間のある障害年金請求

みなさん、こんにちは。村崎です。 8月24日(日)開催予定のZoomDE自主勉強会 についてご案内します。 今回は、障害年金の相談や請求支援で誤りや すい「国民年金第3号被保険

2025年07月12日

障害年金業務研修会メルマガ第501号/2025年07月09日配信 ○○○○さんへ 【全6回の締め切り間近】障害年金社労士のためのFP力養成基礎講座

みなさん、こんにちは。村崎です。 7月26日からスタートする「障害年金社労士 のためのFP力養成基礎講座(全6回)」につ いて、申し込みをいただいた方々の声を紹介 しながら、こ

2025年07月09日

障害年金業務研修会メルマガ第500号/2025年07月07日配信 ○○○○さんへ 【募集開始】裁決・裁判例から学ぶ説得力のある主張のまとめ方

みなさん、こんにちは。村崎です。 「裁定請求で、保険者に正しく判断してもら うために、論理的に筋の通った書類を揃えた い」 「不服申し立てで、保険者の判断の誤りを認 めさせる審

2025年07月07日

障害年金業務研修会メルマガ第499号/2025年07月06日配信 ○○○○さんへ 【会員投稿】業務研修会がなかったら今の私はない〜68歳から9年間340件超の実績を支えた学びの場〜

みなさん、こんにちは。村崎です。 6月28日に東京都内で開催した勉強会に、 当会発足のころからの会員である長野県伊那 市の下島陽子さんが会場参加されました。 参加された翌日、メ

2025年07月06日

障害年金業務研修会メルマガ第498号/2025年07月05日配信 ○○○○さんへ 【参加しませんか】次期障害年金制度改正に向けて、社会保障審議会委員と意見交換しませんか

みなさん、こんにちは。村崎です。 7月27日開催予定の「障害年金制度改正を前 に進めるための懇談会」は、社会保障審議会 年金部会の委員を務める百瀬優先生(流通経 済大学教授)を招

2025年07月05日

15 件中 1〜15 件目を表示