障害年金業務研修会メルマガ第510号/2025年07月30日配信 ○○○○さんへ 【公式サイト開設】参加申し込み受付中の勉強会がいつでも確認できます
みなさん、こんにちは。村崎です。
このほど、障害年金業務研修会の公式サイト
を開設しました! これからは、勉強会の案
内や会員の投稿などをいつでも確認できるよ
うになります。
★障害年金業務研修会公式サイト★
https://sites.google.com/view/syogainenkinkisokoza/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
==============================
■なぜ、サイトを開設したか
==============================
これまで障害年金業務研修会では、勉強会や
交流会の案内を無料のメールマガジンのみで
行ってきました。しかし、会員の方から、次
のような意見をいただいています。
「メルマガを見逃してしまい、申し込み期限
が過ぎてしまった」
「申し込もうと掲載してあるメルマガを探し
たが、見つけられなかった」
そこで、メルマガとは別に、いつでも勉強会
や交流会の最新情報にアクセスでき、申し込
みができるサイトを開設することにしまし
た。
==============================
■公式サイトの内容は
==============================
新しく開設した障害年金業務研修会の公式サ
イトでは、現在のところ、「フロントペー
ジ」と「勉強会&交流会の案内ページ」の2
ページ建てです。
【フロントページ】
私たちの活動の理念と目的を紹介していま
す。障害年金の相談や請求支援に誠心誠意取
り組む社労士が集い、共に学び、支え合いな
がら業務実践力を高めていくという研修会の
目指すところを明確にお伝えしています。
また、メルマガに登録できるコーナーと、
「勉強会&交流会の案内ページ」にクリック
一つで移動できるコーナーを設けました。
今後、会員投稿のコーナーなども開設してい
く予定です。
【勉強会&交流会の案内ページ】
現在実施・募集している勉強会、講座、交流
会などの概要や参加申込方法をまとめて掲載
しています。各企画の魅力、開催日時、開催
方法、講師等を案内するとともに、参加費や
時間割等の詳細の掲載した申し込みへのアク
セス方法を紹介しています。
==============================
■こんなメリットがあります!
==============================
◆24時間いつでもアクセス可能◆
メルマガを見逃してしまっても、サイトにア
クセスすればいつでも最新情報を確認できま
す。
◆申し込みがスムーズ◆
各企画の案内欄から直接申し込みページにア
クセスできるため、思い立ったときにすぐに
申し込みができます。申し込みサイトのURL
だけでなく、QRコードも掲載しています
◆情報が整理されて見やすい◆
勉強会の内容や日程が整理されて掲載されて
いるため、自分の都合や関心に合わせて選び
やすくなりました。
==============================
■サイトのアクセス先
==============================
障害年金業務研修会の公式サイトは、以下の
URLからアクセスできます。
◎障害年金業務研修会公式サイト
https://sites.google.com/view/syogainenkinkisokoza/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
ぜひブックマークに登録して、気軽にアクセ
スしてください。
==============================
■会員のみなさんとともに
==============================
メールマガジンでは、新しい企画のお知らせ
や緊急のご連絡などをお送りしてまいりま
す。サイトと合わせてご活用いただくこと
で、より、確実に情報をお届けできるように
なります。
サイトの内容は随時更新してまいります。意
見や要望を、ぜひ聞かせください。
障害年金業務という険しい山道を登りきるた
めに、知識やスキル、そして信頼できる仲間
を得ることができるベースキャンプとして、
当会をどんどん活用していただければ幸いで
す。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今号はここまでとなります。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
記事一覧
障害年金業務研修会メルマガ第512号/2025年08月03日配信 ○○○○さんへ 【第20回ビギナーズ勉強会】がん患者の障害年金請求支援に強い社労士になろう!
みなさん、こんにちは。村崎です。 今回は、8月31日開催予定の「第20回障害 年金業務ビギナーズ勉強会《がん患者の治療 と生活を支える障害年金~請求する時の留意 点~》」の魅力
2025年08月03日
障害年金業務研修会メルマガ第511号/2025年08月01日配信 ○○○○さんへ 【2025年秋講座】障害年金社労士だからできる「工夫」と「リカバリー」
みなさん、こんにちは。村崎です。 今回は、10月、11月に開催予定の2025年秋講 座の魅力について、これまでに申し込みをい ただいた仲間の声をもとに考えてみました。 ===
2025年08月01日
障害年金業務研修会メルマガ第510号/2025年07月30日配信 ○○○○さんへ 【公式サイト開設】参加申し込み受付中の勉強会がいつでも確認できます
みなさん、こんにちは。村崎です。 このほど、障害年金業務研修会の公式サイト を開設しました! これからは、勉強会の案 内や会員の投稿などをいつでも確認できるよ うになります。
2025年07月30日
障害年金業務研修会メルマガ第509号/2025年07月26日配信 ○○○○さんへ 【第3号不整合】8月のZoomDE自主勉強会 第3号被保険者期間をスッキリ整理しませんか
みなさん、こんにちは。村崎です。 8月24日(日)開催のZoomDE自主勉強会 「国民年金第3号被保険者記録 スッキリ整 理!基礎講座」について、改めてご案内しま す。 すで
2025年07月26日
障害年金業務研修会メルマガ第508号/2025年07月24日配信 ○○○○さんへ 【会員投稿】障害年金請求支援の「方針立て」を学ぼう 岡山障害年金セミナー
みなさん、こんにちは。村崎です。 今号は、メルマガ会員の田中紀之さん(岡山 県)から届いた岡山県社労士会障害年金研究 会主催のセミナーに関する投稿を掲載しま す。 障害年金の相
2025年07月24日
障害年金業務研修会メルマガ第507号/2025年07月22日配信 ○○○○さんへ 【申し込み開始】当会主任講師の高橋裕典さんが最新「8訂版高橋ハンドブック」を語る公開講座
みなさん、こんにちは。村崎です。 当会主任講師の高橋裕典さんの『はじめて手 続きする人にもよくわかる障害年金の知識と 請求手続ハンドブック』(日本法令)の最新 8訂版が8月21
2025年07月22日
障害年金業務研修会メルマガ第506号/2025年07月21日配信 ○○○○さんへ 【申し込み開始】日本の年金法研究の第一人者に学ぶ障害年金制度の法構造と改正の課題
みなさん、こんにちは。村崎です。 今号では、9月20日開催予定の「障がいのあ る人を支える制度&政策勉強会」について紹 介します。 今回のテーマは「障害年金の基本構造を学 ぶ
2025年07月21日
障害年金業務研修会メルマガ第505号/2025年07月20日配信 ○○○○さんへ 【会員投稿】障害年金「障害認定日はどこ?」プロの技講座in山口のご案内
みなさん、こんにちは。村崎です。 今号は、当会会員の河村泰英さん(山口県) の投稿をご紹介します。 河村さんが事務局を務める「ささえるnet やまぐち」主催の第13回障害年金セ
2025年07月20日
障害年金業務研修会メルマガ第504号/2025年07月18日配信 ○○○○さんへ 【20日締め切り!】より良い制度にするために、現場の声を届けよう!
みなさん、こんにちは。村崎です。 今号は、申込締切まで残り3日となった、7月 27日開催予定の「障害年金制度改正を前に進 めるための懇談会」に関する最終案内となり ます。 懇
2025年07月18日
障害年金業務研修会メルマガ第503号/2025年07月13日配信 ○○○○さんへ 【現場の声を届けよう】障害年金制度改正を前に進めるために
みなさん、こんにちは。村崎です。 先月6月30日の第25回社会保障審議会年金部 会で、委員を務める百瀬優先生(流通経済大 学教授)の問題提起をきっかけに、発言した 委員15名中
2025年07月13日
障害年金業務研修会メルマガ第502号/2025年07月12日配信 ○○○○さんへ 【受付開始】要注意!第3号被保険者期間のある障害年金請求
みなさん、こんにちは。村崎です。 8月24日(日)開催予定のZoomDE自主勉強会 についてご案内します。 今回は、障害年金の相談や請求支援で誤りや すい「国民年金第3号被保険
2025年07月12日
障害年金業務研修会メルマガ第501号/2025年07月09日配信 ○○○○さんへ 【全6回の締め切り間近】障害年金社労士のためのFP力養成基礎講座
みなさん、こんにちは。村崎です。 7月26日からスタートする「障害年金社労士 のためのFP力養成基礎講座(全6回)」につ いて、申し込みをいただいた方々の声を紹介 しながら、こ
2025年07月09日
障害年金業務研修会メルマガ第500号/2025年07月07日配信 ○○○○さんへ 【募集開始】裁決・裁判例から学ぶ説得力のある主張のまとめ方
みなさん、こんにちは。村崎です。 「裁定請求で、保険者に正しく判断してもら うために、論理的に筋の通った書類を揃えた い」 「不服申し立てで、保険者の判断の誤りを認 めさせる審
2025年07月07日
障害年金業務研修会メルマガ第499号/2025年07月06日配信 ○○○○さんへ 【会員投稿】業務研修会がなかったら今の私はない〜68歳から9年間340件超の実績を支えた学びの場〜
みなさん、こんにちは。村崎です。 6月28日に東京都内で開催した勉強会に、 当会発足のころからの会員である長野県伊那 市の下島陽子さんが会場参加されました。 参加された翌日、メ
2025年07月06日
障害年金業務研修会メルマガ第498号/2025年07月05日配信 ○○○○さんへ 【参加しませんか】次期障害年金制度改正に向けて、社会保障審議会委員と意見交換しませんか
みなさん、こんにちは。村崎です。 7月27日開催予定の「障害年金制度改正を前 に進めるための懇談会」は、社会保障審議会 年金部会の委員を務める百瀬優先生(流通経 済大学教授)を招
2025年07月05日