障害年金業務研修会のメールマガジンのバックナンバーです

こんにちは!障害年金業務研修会です

障害年金業務研修会メルマガ第505号/2025年07月20日配信 ○○○○さんへ 【会員投稿】障害年金「障害認定日はどこ?」プロの技講座in山口のご案内

2025年07月20日


みなさん、こんにちは。村崎です。

今号は、当会会員の河村泰英さん(山口県)
の投稿をご紹介します。
河村さんが事務局を務める「ささえるnet
やまぐち」主催の第13回障害年金セミナーの
ご案内です。

============================
■「障害認定日はどこ?」このモヤモヤを一
気に解決!
===========================

「初診日はバッチリ決まった!だけど障害認
定日はどこなの?」
「これって、障害認定日の特例に該当する
の?該当したときの認定日はいつ?」

こんな経験、ありませんか?20歳前障害、65
歳後の障害認定日の取り扱いについて、モヤ
モヤした気持ちを抱えている方も多いのでは
ないでしょうか。

今回のセミナーは「障害年金『障害認定日は
どこ?』プロの技講座」と銘打ち、そんな
モヤモヤ感を払いのけて「使っていけるよう
にしていこう」がテーマです。

===========================
■実務に直結!即戦力になる内容
===========================

【午前中】認定日の取り扱いの解説と面白い
事例
脳血管の事例で勉強していきます。

【午後】応用編
相談の多いうつ病、腎疾患の事例をとおして
高度な請求方法を勉強していきます。

セミナーを楽しみながら、一つでも多くの
「使える技」を持って帰っていただける内容
です。

============================
■日本有数のスペシャリストが登場!
============================

講師は、障害年金業務における日本有数のス
ペシャリスト高橋裕典先生と、多くの引き出
しを自在に操る中曽根あきら先生です。

★高橋裕典先生★
元社会保険庁(現:日本年金機構)職員で、
平成20年12月に高橋社会保険労務管理事務所
を開業。『はじめて手続する人にもよくわか
る障害年金の知識と請求手続ハンドブック』
(日本法令)など多数の著書があります。

★中曽根あきら先生★
東京理科大学理学部数学科卒業後、信託銀行
で年金数理部に所属。平成23年より障害年金
専門の社会保険労務士事務所を開業。特に難
病やがんの方の障害年金請求に力を注いでお
られます。信条は『請求手続だけでは終わら
ない社労士』。

=============================
■開催概要
=============================

◆日時:9月14日(日)10:20~16:00(10:00
より受付開始)
◆会場:山口・周南市文化会館(JR徳山駅よ
り徒歩約20分)
【アクセス】徳山駅みゆき口のバスターミナ
ルより各種バスで「動物園文化会館入口」下

◆定員:会場参加20名限定(定員に達し次第
募集終了)、Zoomでのオンライン参加は定員
なし
◆申込締切:8月31日(土)

============================
■参加方法と受講料
============================

1. 会場参加:15,000円(税込)
2. ZOOM参加:15,000円(税込)
3. 録画USBのみ:20,000円(税込)
4. 受講と録画USBの両方:32,000円(税込)

※お支払いはお振込のみ
※受講後、講座録画を一定期間配信いたしま

※会場参加の方は、お弁当のお申込みも可能
です(1,500円・税込)

===========================
■お申し込み・お問い合わせ
===========================

下記メールあてに必要事項を記載して
お申し込みください。
◎記載事項:参加方法の番号、事務
所名、受講者氏名、住所、TEL、
E-mailアドレス
◎申込先:
ささえるnetやまぐち事務局
担当者:社会保険労務士 河村泰英
電話:090-6403-7574
e-mail:info@kawamura-support.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※

障害認定日の取り扱いで迷うことがなくなれ
ば、業務の質も効率も大幅にアップします。
高橋さん、中曽根さんの豊富な経験から学べ
る貴重な機会です。

会場参加は定員が20名と限定されているた
め、お早めのお申し込みをお勧めします。全
国どこからでもZOOMで参加可能ですので、ぜ
ひこの機会をお見逃しなく!

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
河村さんの投稿は以上です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今号はここまでとなります。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。

記事一覧

障害年金業務研修会メルマガ第512号/2025年08月03日配信 ○○○○さんへ 【第20回ビギナーズ勉強会】がん患者の障害年金請求支援に強い社労士になろう!

みなさん、こんにちは。村崎です。 今回は、8月31日開催予定の「第20回障害 年金業務ビギナーズ勉強会《がん患者の治療 と生活を支える障害年金~請求する時の留意 点~》」の魅力

2025年08月03日

障害年金業務研修会メルマガ第511号/2025年08月01日配信 ○○○○さんへ 【2025年秋講座】障害年金社労士だからできる「工夫」と「リカバリー」

みなさん、こんにちは。村崎です。 今回は、10月、11月に開催予定の2025年秋講 座の魅力について、これまでに申し込みをい ただいた仲間の声をもとに考えてみました。 ===

2025年08月01日

障害年金業務研修会メルマガ第510号/2025年07月30日配信 ○○○○さんへ 【公式サイト開設】参加申し込み受付中の勉強会がいつでも確認できます

みなさん、こんにちは。村崎です。 このほど、障害年金業務研修会の公式サイト を開設しました! これからは、勉強会の案 内や会員の投稿などをいつでも確認できるよ うになります。

2025年07月30日

障害年金業務研修会メルマガ第509号/2025年07月26日配信 ○○○○さんへ 【第3号不整合】8月のZoomDE自主勉強会 第3号被保険者期間をスッキリ整理しませんか

みなさん、こんにちは。村崎です。 8月24日(日)開催のZoomDE自主勉強会 「国民年金第3号被保険者記録 スッキリ整 理!基礎講座」について、改めてご案内しま す。 すで

2025年07月26日

障害年金業務研修会メルマガ第508号/2025年07月24日配信 ○○○○さんへ 【会員投稿】障害年金請求支援の「方針立て」を学ぼう 岡山障害年金セミナー

みなさん、こんにちは。村崎です。 今号は、メルマガ会員の田中紀之さん(岡山 県)から届いた岡山県社労士会障害年金研究 会主催のセミナーに関する投稿を掲載しま す。 障害年金の相

2025年07月24日

障害年金業務研修会メルマガ第507号/2025年07月22日配信 ○○○○さんへ 【申し込み開始】当会主任講師の高橋裕典さんが最新「8訂版高橋ハンドブック」を語る公開講座

みなさん、こんにちは。村崎です。 当会主任講師の高橋裕典さんの『はじめて手 続きする人にもよくわかる障害年金の知識と 請求手続ハンドブック』(日本法令)の最新 8訂版が8月21

2025年07月22日

障害年金業務研修会メルマガ第506号/2025年07月21日配信 ○○○○さんへ 【申し込み開始】日本の年金法研究の第一人者に学ぶ障害年金制度の法構造と改正の課題

みなさん、こんにちは。村崎です。 今号では、9月20日開催予定の「障がいのあ る人を支える制度&政策勉強会」について紹 介します。 今回のテーマは「障害年金の基本構造を学 ぶ

2025年07月21日

障害年金業務研修会メルマガ第505号/2025年07月20日配信 ○○○○さんへ 【会員投稿】障害年金「障害認定日はどこ?」プロの技講座in山口のご案内

みなさん、こんにちは。村崎です。 今号は、当会会員の河村泰英さん(山口県) の投稿をご紹介します。 河村さんが事務局を務める「ささえるnet やまぐち」主催の第13回障害年金セ

2025年07月20日

障害年金業務研修会メルマガ第504号/2025年07月18日配信 ○○○○さんへ 【20日締め切り!】より良い制度にするために、現場の声を届けよう!

みなさん、こんにちは。村崎です。 今号は、申込締切まで残り3日となった、7月 27日開催予定の「障害年金制度改正を前に進 めるための懇談会」に関する最終案内となり ます。 懇

2025年07月18日

障害年金業務研修会メルマガ第503号/2025年07月13日配信 ○○○○さんへ 【現場の声を届けよう】障害年金制度改正を前に進めるために

みなさん、こんにちは。村崎です。 先月6月30日の第25回社会保障審議会年金部 会で、委員を務める百瀬優先生(流通経済大 学教授)の問題提起をきっかけに、発言した 委員15名中

2025年07月13日

障害年金業務研修会メルマガ第502号/2025年07月12日配信 ○○○○さんへ 【受付開始】要注意!第3号被保険者期間のある障害年金請求

みなさん、こんにちは。村崎です。 8月24日(日)開催予定のZoomDE自主勉強会 についてご案内します。 今回は、障害年金の相談や請求支援で誤りや すい「国民年金第3号被保険

2025年07月12日

障害年金業務研修会メルマガ第501号/2025年07月09日配信 ○○○○さんへ 【全6回の締め切り間近】障害年金社労士のためのFP力養成基礎講座

みなさん、こんにちは。村崎です。 7月26日からスタートする「障害年金社労士 のためのFP力養成基礎講座(全6回)」につ いて、申し込みをいただいた方々の声を紹介 しながら、こ

2025年07月09日

障害年金業務研修会メルマガ第500号/2025年07月07日配信 ○○○○さんへ 【募集開始】裁決・裁判例から学ぶ説得力のある主張のまとめ方

みなさん、こんにちは。村崎です。 「裁定請求で、保険者に正しく判断してもら うために、論理的に筋の通った書類を揃えた い」 「不服申し立てで、保険者の判断の誤りを認 めさせる審

2025年07月07日

障害年金業務研修会メルマガ第499号/2025年07月06日配信 ○○○○さんへ 【会員投稿】業務研修会がなかったら今の私はない〜68歳から9年間340件超の実績を支えた学びの場〜

みなさん、こんにちは。村崎です。 6月28日に東京都内で開催した勉強会に、 当会発足のころからの会員である長野県伊那 市の下島陽子さんが会場参加されました。 参加された翌日、メ

2025年07月06日

障害年金業務研修会メルマガ第498号/2025年07月05日配信 ○○○○さんへ 【参加しませんか】次期障害年金制度改正に向けて、社会保障審議会委員と意見交換しませんか

みなさん、こんにちは。村崎です。 7月27日開催予定の「障害年金制度改正を前 に進めるための懇談会」は、社会保障審議会 年金部会の委員を務める百瀬優先生(流通経 済大学教授)を招

2025年07月05日

15 件中 1〜15 件目を表示