ほれぼれ通信 店長が愛して止まない伝説の料理番組
○○さ~ん
こんにちわ~
今朝は雨の中
市役所に行った後
吉祥寺の税務署に行ったりして
時間がないので
移動の電車の中で
メルマガを下書してたので
さっきようやく店に帰って来て
遅くなりましたが
たったいま配信できました。
焼肉ほれぼれの店長
オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆
突然ですが・・・
ミュージカル俳優
鹿賀丈史さんが
黄色のパプリカを丸かじりしながら
ニヤリと悪そうな目つきで笑うオープニングの番組。
なにかご存知ですか?
そう1993年に始まった
伝説のテレビ番組
【料理の鉄人】です
美食アカデミーの主宰の鹿賀丈史さんが
美食を求め続けるあまり
アカデミー専属の
和食・イタリアン・フレンチ・中華の
それぞれの料理人(=鉄人)と
日本中の名店シェフ(挑戦者)が
様々な食材と調理器具が揃った
大きなキッチンスタジアムで
その日のテーマの[食材]を使って
制限時間内に料理を作り
その出来栄えと味を競うという番組でした。
それまでの料理番組といえば
NHKの今日の料理とか
料理天国
キューピー3分クッキングなど
本当の調理師というより
料理研究家みたいな方が
レシピを教える
という主旨の番組が普通でしたが
この番組は
レシピなんて素人には無理無理(^^;)
とにかく厨房でしか見れない
とてつもないトップシェフの技を
オープンキッチンで
何台ものカメラの前で魅せるという
新しいバラエティー料理番組でした。
そして
道場六三郎
陳健一
坂井宏行
石鍋豊
という当時でも名だたるシェフですが
一般人には
知る人ぞ知る名前で
恐らくこのテレビ番組が走りで
世の中のシェフの名前が
タレントよろしく
日本国中に一気に知れ渡るようになるという
新しい現象を作りだした番組だと思ってます。
調理作業はキッチンスタジアムからの実況中継で
スポーツアナよろしく
フジテレビの
生真面目な福井アナウンサーが
服部栄養学校の解説者
服部幸應先生と共に
インカムを付けて実況^_^
点実の手元のカメラを見ながら
服部先生
「イカには表だけでなく
裏にも薄皮があるので
これを取らないと
料理人としてはダメです」
などと
「ほぉ〜そうなんや」
「そんなん知らんかった〜」
いう様々な知識の解説。
キッチンの大型冷蔵庫の前には
リポーターがいて
双方の料理人側にも
リポーター
フジテレビのアナウンサーが各々へばりつき実況。
「たった今
中華の鉄人、陳建一がミルクを取り出しました!」
それ、そんなに大げさに言う?
みたいな現場からの実況中継に
「ほぉ〜マグロにミルクですか、何をするんでしょう」
と解説ブースの服部先生。
「これは天下の服部栄養専門学校の校長でもわからない!!
鉄人はいったい何をするのか?
とにかく、前代未聞の組み合わせ!!」
などと、さらに大げさにけしかける福井アナ(^^)/
観てるだけで
こっちがドキドキ!!
たまぁに
「残り3分!」のアナウンスから
「え?これから、まだ一品作るんですか?」と
一段と大げさに驚く福井アナ。
時間内にできるのかどうか?
ハラハラドキドキ!!
って、一歩引いて考えれば
バラエティ番組やから
24時間テレビのマラソンよろしく
ギリギリ制限時間終了には
必ず間に合うという演出
最悪は編集でどないかなるやん(^-^;
そして調理終了後は
判定の試食。
試食するのは
美食アカデミー主宰の鹿賀丈史さんと
3~4人の審査員たち。
「料理記者歴40年」という枕詞とともに
食後にはいつも
「美味しゅうございました」と
品良く食べられた岸朝子さん。
「かの魯山人の愛弟子」と紹介され
結局、誰かわからんかった和服の平野雅章さん。
(ちょうど「美味しんぼ」が流行った頃と被ってたから、
北大路魯山人のことは結構知れ渡ってましたけど)
なぜか東大出のタレント高田万由子さん
(この子はホンマに味わかるんかいな?とずっと思ってました笑)
たまに浅野ゆうこさん
さらに訳わからんが
当時、朝まで生テレビにも出てた
後の国会議員の栗本慎一郎さん
そして
景山民夫さん
秋元康さん
もうこの辺りになると
普段から美味しいもん食べてるから
審査できるんやろな
と思わせる審査員たちでした。
たしか20点満点で
鉄人と挑戦者が採点され
たまに鉄人が負ける、という
これまた面白い演出。
当時は
毎週日曜にテレビにしがみつき
さらにVHSで録画しては
何回も見直してました。
いまなら、スマホで鉄人や挑戦者のお店を探して
月イチぐらいで行ってたかもしれませんが
当時はお店の内容は
グルメ本を買って調べるしかなかったので
実際にお店に行くこともなかったですね。
そして
この頃は
将来まさか焼肉屋をするとは夢にも思わない
単なるサラリーマン。
毎週欠かさず観るだけでなく
VHSで3倍録画にして
繰り返し観た番組でした。
この番組では
鉄人や挑戦者の作る
素晴らしい料理や
熟練された技術
そして服部先生の
解説に食材の様々な知識
締めはこの番組で初めて知った
岸朝子さんの料理に対する表現など
これで、一段と料理に対する好奇心を持ったから
今日に至るんだと思います。
先日、服部先生の訃報を知り
同時に走馬灯のようによみがえった
「料理の鉄人」話でした。
ご冥福をお祈りするとともに
焼肉ほれぼれも
さらに進化するよう
これからも励んでいきます!!!!
*料理の鉄人オープニング
https://youtu.be/2HJsZ5PghhI?si=ie3hDPGqAlQeFv-C
では本日も○○さんからのお電話を
心よりお待ちしておりま~す(^_-)-☆
記事一覧
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 今日は定休日ですが 全国のシェフが 腕自慢の逸品を 毎月提案する 【飲食店JAPANグルメセレ
2025年04月28日
ほれぼれ通信 温泉旅館も、1泊2食から素泊まりの泊食分離の時代に?
○○さ~ん おっはようございま-す!!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ まずは【本日のお席】 あららら ランチ、夜共に 余裕た~っぷりです。 今日はみ
2025年04月27日
○○さ~ん おっはようございま-す!!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ いよいよ本日かゴールデンウイーク ほれぼれのゴールデンウイークは… 28日月曜
2025年04月26日
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ いよいよゴールデンウイーク 今年はなんか飛び石やから 前半はサラッと 後半がようやく4連休と
2025年04月25日
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ いままさに、タケノコのシーズンですね。 今年はもう食べましたか? 今年の出始め 3月のアタ
2025年04月24日
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 朝から小雨 たまにはええか(^^;) さて昨日ネットで 紀伊國屋書店、啓文堂書店の全株式を
2025年04月23日
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 先週は15周年感謝祭に 大変多くのお客様にご来店いただき 本当にありがとうございました。 心よ
2025年04月22日
○○さ~ん おっはようございま-す!!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 【ほれぼれ15周年記念】 〔大チンチロリン大会〕は いよいよ本日最終日となり
2025年04月20日
ほれぼれ通信 15年感謝祭は明日まで!! & 総武線の総武って何?
○○さ~ん おっはようございま-す!!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ まずは恒例【週末のお席】 *本日 ランチ/1階のみで残り1テーブルです 夜
2025年04月19日
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 【創業15周年感謝祭】 〈大チンチロリン大会〉は 残すところ あと3日となりました。 まだ
2025年04月18日
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 【ほれぼれ15周年感謝祭】 大チンチロリン大会は絶賛実施中~!!! 大きなサイコロ2つ振って
2025年04月17日
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 創業15周年感謝祭 【大チンチロリン大会】 好評実施中~ お会計後ドデカイサイコロを振って
2025年04月16日
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 今回限定 日本でもここしか買えない 【ジューシー京鴨スープカレー】は 本日で受付終了です。
2025年04月15日
ほれぼれ通信 第800話記念 大阪・関西万博vs1970大阪万博
○○さ~ん 寒い雨の朝 おっはようございま-す!!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 昨日からスタートした 創業15周年記念 大チンチロリン大会 巨大サ
2025年04月13日
○○さ~ん おっはようございま-す!!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ まずは【週末のお席】 *本日土曜・日曜共に ランチ/1階のみの営業です 夜/1
2025年04月12日