ほれぼれ通信 〔乾杯サービス〕と焼肉文化が定着した戦後から現代
こんにちわ~
赤身焼肉ほれぼれの店長
オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆
実は昨年からいろいろと模索してました
ほれぼれのホームページを
昨日ようやくリニューアルできました。
前回は店長の手作りでしたが
今回は
Webデザイナーさんと
カメラマンさんにお願いして
まぁこれほれぼれ??
みたいな立派なものになり
店長も“おっとこ前"に登場してます(^^♪
また焼き方動画も更新しました。
ひとつ30~40秒ぐらいで
店長が焼いてるとこを
8Kで撮ってもらいました。
ぜひご来店の節には
焼き方動画を見てください。
あ!
もちろんリニューアルサイトもお願いします。
https://horebore.jp/
そして今日から金曜まで
【ホームページリニューアル記念】
としまして
ご来店の皆様に
最初の一杯を乾杯ドリンクとして
生ビール
ハイボール
サワー
ソフトドリンクのいずれかを
300円でご提供させていただきます。
ぜひこの新しいサイトに乾杯してください(^_^)v
*今週土曜は臨時休業させていただきます
ご了承ください。
さて本日のメルマガは
先日土曜日の
「お肉は食べたらあかんかった日本」
の続編で
「焼肉文化が定着した戦後から現代」
についてお話します。
昨日ちゃんと調べてまとめました(^^;)
日本での焼肉文化は
戦後の在日韓国・朝鮮人によって広がりましたが
1960年代以降はさらに大衆化して
韓国風でない
日本独自に進化してきたそうです。
戦後間もない時期は、
焼肉というものは
在日韓国・朝鮮人が経営する
「ホルモン焼き」や「もつ焼き」の店が中心でしたが
店長が生まれた1960年代になると
都市部を中心に本格的な焼肉専門店が増えてきます。
「東京苑」(上野・1957年創業)
→ 戦後の闇市文化からのお店です
「叙々苑」(東京都六本木・1968年創業)
→ 焼肉界に高級路線を打ち出した老舗
六本木のお姉さんたちも
臭いを気にせず食べられる焼肉をつくりました。
「大同門」(大阪・1968年創業)
→ 大阪を中心に高級路線をとった焼肉店です。
以前はホルモン中心でしたが
この頃になると
牛肉の枝肉を中心とした「焼肉」が
一般的になりました。
さらに1970年の大阪万博を機に
全国的に焼肉ブームが拡大いったらしいです。
経済成長とともに
すき焼きやステーキと共に
焼肉がご馳走の定番となり
しかも子連れは敬遠していた
ファミリー層にも徐々に普及しました。
さらに各店は続々とチェーン店として
全国に広がったようです。
「味楽園」(名古屋・1973年創業)
→ 東海地方で高級焼肉店として定着。
「焼肉トラジ」(東京・1977年創業)
→ 六本木や恵比寿で高級焼肉路線を広げる。
「牛角」(1996年創業)
70年代の「食べ放題文化」を焼肉に取り入れオシャレな大衆焼肉を作り上げました。
たしか三軒茶屋に牛角が出来たときに
凄い並んで食べましたが
こんなオシャレなのに
こんなにも安い!!
とメッチャビックリした思い出があります。
そして80年代は家庭でも焼肉が入ってきました。
それはホットプレートの登場です。
火を使うガスコンロでなく
(もちろんカセットコンロのない時代です)
安全な電気で焼けるのは画期的で
そして1978年にはエバラ「焼肉のタレ」が発売され
一気に家焼肉が広がった気がします。
その頃になるとデパートしか売ってなかった
「焼肉用」のカット肉が
スーパーでも販売されるようになり
特に小さい子がいる家庭では(ウチもそうでしたが)
ホットプレート焼肉が完全に定着しました。
少し跳んで
2000年代に入ると
「高級焼肉」と「食べ放題」の二極化
また高級路線でも
「塊肉」や「熟成肉」、「一頭買い」など
いままでの焼肉店と一味違うお店が出てきました。
赤身肉は2010年後半からのブームで
2010年創業のほれぼれの赤身肉は
当初は異端児でしたね。
昨今では
煙の出ない焼肉用カセットコンロがヒットし
(当店でも販売してます)
https://thehorebore.thebase.in/items/84861233
焼肉店ではインスタ映えを意識したメニューなど
お店もお家も焼肉はまだまだ進化してます。
5年後はどうなんねんやろ!?!?
楽しみです。
時代のながれに付いていくのか?
それとも独自路線を歩むのか???
店長、それまで元気にしとかないと(^^;)
では本日も○○さんからのお電話を
心よりお待ちしておりま~す(^_-)-☆
記事一覧
ほれぼれ通信 〈都民限定〉一部家電の買い替えはネットよりも安くなる!!
○○さ~ん おっはようございま~す!!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 三連休 雨で悲しい想いをしている方も… 最高気温は30℃に届かないらしいです。
2025年08月10日
○○さ~ん おっはようございま~す!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ まずは恒例 【週末のお席】 *ランチ/土日ともに1階のみの営業で残1 *夜/本日
2025年08月09日
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 明日から3連休!! というより 明日から夏休み!! っていう方もいらっしゃるかもネ(^^)/
2025年08月08日
ほれぼれ通信 ジャージの輪っかのお話、、、若い人わかるかなぁぁぁ?
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 【お盆休みのお知らせ】 例年お盆は通常営業でしたが 今年は仕入れ先と 店のストック量の関係で
2025年08月06日
○○さ~ん 今日のつつじヶ丘の予報は 最高気温40度(°▽°) お風呂か‼️ 熱中症には本当に気をつけましょうね。 こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-
2025年08月05日
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ まずは恒例週末のお席 本日日曜のお席(9時現在) ランチ/1階のみの営業、残1テーブル 夜/
2025年08月03日
○○さ~ん 土曜の朝8時にメルマガを書いてます。 今朝はまだ涼しい朝ですが 午後つつじヶ丘は37度とか( ;∀;) 熱中症には気を付けましょうネ!! おっはようございま~す!! 赤身焼
2025年08月02日
ほれぼれ通信 お刺身で食べられるアジフライってそういうことか!?
○○さ~ん ついに8月に入りました。 今日は雨予報で涼しいですね。 こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ まずは本日のメルマガですが 気づいたら
2025年08月01日
ほれぼれ通信 新宿で見つけた、これゾ昭和B級グルメ(^^)/
○○さ~ん お熱うございますねぇ~ おこんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 昨日は肉の日で 天使のハラミが1.5倍の日でした。 おかげ様で多くの
2025年07月30日
ほれぼれ通信 本日【肉の日】!! 今月は天使のハラミ(^^)/
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ いよいよ7月も最終週 そして本日は29日 そう【肉の日】 肉の日は月替わりで 何かのお肉が5
2025年07月29日
○○さ~ん おっはようございま~す!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ はい、【本日のお席】 ランチ/残り1テーブル 夜/1部残り2 2部余裕あります
2025年07月27日
ほれぼれ通信 スマホ見ながらご飯食べる、、、「ながら食べ」はロクなことない<`ヘ´>
○○さ~ん おっはようございま~す!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ まずは恒例【週末のお席】 ランチ/土日共に1階のみの営業 本日は残1です 夜/本
2025年07月26日
ほれぼれ通信 8月から羽田の駐車場が高くなる!!…けどその裏技公開!
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ さ、夏休み最初の週末となりました。 お天気は、もちろん連日猛暑ですな(≧∀≦) まだまだ
2025年07月25日
○○さ~ん 今日は北海道の最高気温が40度の予報とか(+_+) なのに沖縄は31度 東京は37度 あら天地さかさまになったん? こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でー
2025年07月23日
○○さ~ん 真夏ですね お子ちゃまたちは夏休みですね こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 昨日の定休日は 20数年ぶりに東京ドームに 巨人✕阪
2025年07月22日