ほれぼれ通信 東西のすき焼きのあれこれ
こんにちわ~
赤身焼肉ほれぼれの店長
オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆
創業15周年感謝祭
【大チンチロリン大会】
好評実施中~
お会計後ドデカイサイコロを振って
1と5が出たら一等賞で1万円
ゾロ目なら二等賞は3000円の
それぞれお食事券を進呈!!
ハズレでも
大阪の泉州タオルで作った
オリジナルタオルとステッカーを
プレゼントしてま~す(^^)/
昨日もゾロ目賞が!!
これで2組目です。
残念ながら
まだ一等賞は出ていません。
ぜひぜひ
1と5を出して1万円をgetしてくださ~い!!
そしてそして
本日スーパーオオゼキさんは
全店かな?
少なくとも
つつじヶ丘、調布、千歳烏山、下北沢、三鷹店は
ポイント10倍セールです!(^^)!
つつじヶ丘店は
10時の開店早々、メッチャクチャ混んでます。
カートが無い嫌ぐらい
レジもメッチャ並んでます。
午後からはもっと混むかと…
急ぎましょ!!(*^▽^*)
さて、○○さん
【すき焼き】はお好き?
まぁあんまし嫌いな人は
聞いたことがないですよね。
生卵がイヤという人は
結構いますけど。
このすき焼き。
実は小さい頃
おじいちゃんが塗料の販売会社をしていて
毎月1日は何曜日であろうとも
晩御飯はおじいちゃんのお家(実家から徒歩10分)に
叔父叔母とか10数人が集まって
すき焼きパーティーやったんです。
恐らく月末の支払いが全て済んで
ひと月無事お疲れさんでした
&今月もヤルゾ、、、みたいな決意メシやったんかと。
そしてそのすき焼きのお肉は
おじいちゃんが焼くんですね。
昼間、自分で道頓堀のはり重さんで買ってきた牛肉を
畳に直にコタツ台の親玉みたいな板を置いて
真ん中にすき焼き鍋を置き
周りにみんな囲んで
おじいちゃんは菊正宗を横に置いて
牛脂で馴染ませた鉄鍋に
まずはお肉を焼いて
砂糖を乗せて
お醤油と日本酒で味付けし
野菜を入れたら
「さぁ食べなさい」と。
それを記憶があるときから
小6でおじいちゃんが亡くなるまで
毎月食べてた思い出があります。
その後、オヤジが自宅でも引継ぎ
すき焼きだけは、オヤジが仕切ってました。
他のエリアは知りませんが
どうも関西ですき焼きといえば
唯一その家のオヤジが作るもの、だと
以前ケンミンショーで見たことがあります。
さて、店長も大きくなり
上京してきてからというもの
すき焼きなんて高級やから
外で食べることは殆どなく
結婚してから
自宅で食べるようになりました。
ここで改めて発見したことがあります。
関東は前もって作ってある「割下」で
すき焼きは「焼き」でなく「煮る」ということ。
ネギは「青ネギ」でしたが
関東は「白ネギ」ということ。
野菜にキャベツは入れないこと。
まず割下は
醤油・お酒・砂糖に加え
かつお出汁が入っているみたいですね。
これは明治時代に東京や横浜で大流行した
「牛鍋」がルーツらしいです。
当初の牛鍋は、牛肉を味噌で煮込んだ料理で、
これが発展して醤油ベースになり
「牛鍋」という呼び方が古めかしくなり
昭和初期から「すき焼き」になったようです。
関西は、前述したように
調味料を直接加えて味を調整します。
これは江戸時代に関西で行われていた
農具の鋤(すき)を使って肉を焼いた料理が始まりで
現在の関西風すき焼きの原型らしいです。
そしてネギの違い。
関東は畑の土を寄せて
白い部分を長く育てる軟白栽培で
白い根元を食べますね。
逆に青い部分は固いので捨てます。
関西は九条ネギみたいに
日光に当てて育てたネギで
緑の葉の部分が柔らかいので主食で
白い根っこは逆に食べません。
あと、九条ネギは高いですが
どこでも「青ネギ」として
見た目同じものが売っていて安いです。
どちらがいいかは好みでしょうけど
初めて東京のすき焼きで
白ネギを見たときは
ビックリしたものです。
そして共通なのは生卵。
これは浅草今半さんのHPに
当店の先代が始めた、とありました。
熱々のお肉はやけどするのと
当時高級品だった卵を使うことで
味がまろやかにもなり
そしてすき焼きは
とても豪勢になるという理由で使い始めたとか。
なるほど!!
最後はキャベツ。
これはどうやらウチだけの特殊なものと知りました。
一般的には白菜を入れるみたいですね。
が、ウチのおじいちゃんは
水っぽくなるのが嫌いだと
白菜の代りに
キャベツのブツ切りが入ってました。
未だに店長の作るすき焼きにも入ってます。
甲信越では牛よりも豚が多かったためか
奥さんの実家のすき焼きは豚だった、とも聞いてますし
大阪でも、たまぁに
鶏肉で「鶏すき」を食べたこともありました。
いろいろなすき焼きがありますね。
うーん、なんだかすき焼きを食べたくなってきた~
次の定休日は久しぶりに作ってみようかな。
はい、本日も元気に営業してま~す!!
お席も余裕がありますよ~
では○○さんからのお電話を
心よりお待ちしておりま~す(^_-)-☆
記事一覧
ほれぼれ通信 〈都民限定〉一部家電の買い替えはネットよりも安くなる!!
○○さ~ん おっはようございま~す!!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 三連休 雨で悲しい想いをしている方も… 最高気温は30℃に届かないらしいです。
2025年08月10日
○○さ~ん おっはようございま~す!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ まずは恒例 【週末のお席】 *ランチ/土日ともに1階のみの営業で残1 *夜/本日
2025年08月09日
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 明日から3連休!! というより 明日から夏休み!! っていう方もいらっしゃるかもネ(^^)/
2025年08月08日
ほれぼれ通信 ジャージの輪っかのお話、、、若い人わかるかなぁぁぁ?
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 【お盆休みのお知らせ】 例年お盆は通常営業でしたが 今年は仕入れ先と 店のストック量の関係で
2025年08月06日
○○さ~ん 今日のつつじヶ丘の予報は 最高気温40度(°▽°) お風呂か‼️ 熱中症には本当に気をつけましょうね。 こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-
2025年08月05日
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ まずは恒例週末のお席 本日日曜のお席(9時現在) ランチ/1階のみの営業、残1テーブル 夜/
2025年08月03日
○○さ~ん 土曜の朝8時にメルマガを書いてます。 今朝はまだ涼しい朝ですが 午後つつじヶ丘は37度とか( ;∀;) 熱中症には気を付けましょうネ!! おっはようございま~す!! 赤身焼
2025年08月02日
ほれぼれ通信 お刺身で食べられるアジフライってそういうことか!?
○○さ~ん ついに8月に入りました。 今日は雨予報で涼しいですね。 こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ まずは本日のメルマガですが 気づいたら
2025年08月01日
ほれぼれ通信 新宿で見つけた、これゾ昭和B級グルメ(^^)/
○○さ~ん お熱うございますねぇ~ おこんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 昨日は肉の日で 天使のハラミが1.5倍の日でした。 おかげ様で多くの
2025年07月30日
ほれぼれ通信 本日【肉の日】!! 今月は天使のハラミ(^^)/
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ いよいよ7月も最終週 そして本日は29日 そう【肉の日】 肉の日は月替わりで 何かのお肉が5
2025年07月29日
○○さ~ん おっはようございま~す!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ はい、【本日のお席】 ランチ/残り1テーブル 夜/1部残り2 2部余裕あります
2025年07月27日
ほれぼれ通信 スマホ見ながらご飯食べる、、、「ながら食べ」はロクなことない<`ヘ´>
○○さ~ん おっはようございま~す!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ まずは恒例【週末のお席】 ランチ/土日共に1階のみの営業 本日は残1です 夜/本
2025年07月26日
ほれぼれ通信 8月から羽田の駐車場が高くなる!!…けどその裏技公開!
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ さ、夏休み最初の週末となりました。 お天気は、もちろん連日猛暑ですな(≧∀≦) まだまだ
2025年07月25日
○○さ~ん 今日は北海道の最高気温が40度の予報とか(+_+) なのに沖縄は31度 東京は37度 あら天地さかさまになったん? こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でー
2025年07月23日
○○さ~ん 真夏ですね お子ちゃまたちは夏休みですね こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 昨日の定休日は 20数年ぶりに東京ドームに 巨人✕阪
2025年07月22日