トレビアンフランス語アカデミー講師のロスティ泉が、フランス語学習に関する役立つ情報を配信していきます。

【TBフランス語通信】

en fait, au fait, en effet...

2023年11月28日



今日は会話でよく使う、

① en fait
② au fait
③ en effet

の違いを見てみましょう。

① en fait
fait の読み方にご注意。最後の t まで読みます:[アンフェット]

en fait は「(ところが)実際には」という意味で、

● en réalité,
● contrairement aux apparences,
● malgré ce qu’on pensait

などと意味が近いです。

Exemple:
Il avait promis de ne rien dire, mais en fait il a tout raconté.
彼は何も言わないと約束をしたのに、実際には全てを話してしまった。


② au fait
これも fait の読み方にご注意。最後の t まで読みます:[オフェット]

au fait は「ところで」という意味で、話題を変える時に使います。

Exemple:
Au fait, quand est-ce qu’il revint?
ところで、彼はいつ戻ってくるの?

③ En effet
これは「確かに、実際」というように、前の文章の内容を確認する場合に
使います。effectivement と同じ意味です。

Exemples:
"Tu sembles être heureux." "En effet, je le suis."
「君は幸せそうだね」「確かにその通り」

"Il fait chaud!" " En effet."
「暑いなあ!」「本当に」


これらの3つは似ていますが意味が違いますので、
使う時に注意をしてくださいね。

**************************

ベルギーから戻った直後から先日の土曜日まで、とても忙しい毎日が
続きました。
何が忙しかったかと言うと、私がここジャカルタで入っているオーケストラの
コンサートがあったため、その練習が毎日忙しかったのです。

私はどこの国に引っ越しても、地元のアマチュアオケに入団するというのを
ひとつの楽しみにというかチャレンジにしているのですが、
ジャカルタのオケはそう甘くはなかった!

普段は週1回、平日の夜に練習があるのですが、本番3週間前になると
週に2回、10日前からは毎晩夜10時まで練習があるという、
スパルタオケだったのです。

メンバーの多くはそのオケを主催している音楽スクールの先生たちで、
いわばセミプロ。そこに演奏の上手い生徒さんたちが加わって構成されています。
団員は約40名で皆さんインドネシア人ですが、その中に私を入れて4人、
日本人メンバーがいます。

チェロの私
もう一人のチェロの T さん
ホルンの I さん
トランペットの Kさん


日本人は皆こちらの駐在員で、日中はフルタイムで仕事をして
夜だけオケの練習に参加するという生活を送っています。
だから、他のメンバーと比べて圧倒的に練習する時間が少ない。

かと言って演奏がうまくないと容赦はされず、
ホルンの I さんはかなりの部分のソロがカットされたか
ファゴットなんかに代替されてしまいました...。

かく言う私もどうしても音程を外してしまう部分があり、
楽器パートだけの録音の際には(今回は合唱と一緒だったので)、
「イズミはそこ弾かないでいい」とバッサリ切られてしまいました...。
ヒョエ~~!!!

そんなこんなで練習や録音がきつく、最後の3日間は団員みな風邪で
ゲホゲホしていました。
まさかここインドネシアに来てスパルタオケに入団するとは
夢にも思っておらず、でも上達するいい機会を与えてもらったよなぁ~と
感謝をしています。

「なんかさ、学生時代に戻った気分だよね」とチェロ仲間の T さんに言うと、
学生時代にオケ部だった彼は
「いや、学生オケもこんなに厳しくはなかった」とひとこと。
私はいつクビになるか分かりませんが、がんばって他のメンバーに
ついていきたいと思います...。

ご興味のある方は、ジャカルタのコンサートの様子です
https://www.youtube.com/live/FFHk8bQbL5s?si=lQV_WqnfAskQOOtu

アーメン!


記事一覧

ポイントカードはお持ちですか?/モントリオールのフランス語

今日は、これまたお店でよく聞かれるフレーズ 「ポイントカードはお持ちですか?」を使った会話を 作ってみました。 【stand fm】 https://stand.fm/epi

2025年08月18日

トレッキング好きなフランス人

スコットランドは行く前の予想とは違い毎日快晴で、 気温も日中は24度程度とわりと高い日が続いています。 出発前には皆に「寒くて雨がばかりだから、セーターをもっていきなさい」

2025年08月15日

お飲み物は?/ Pittoresque !

今日はレストランで「お飲み物は?」と聞かれて答える会話を 作ってみました。 【standfm】お飲み物は何にしますか? https://stand.fm/episodes/6

2025年08月13日

鍋で炊く米、焼きたてのパン

今週はスコットランドに滞在しています。 例年のように、友人夫婦&子供達と一緒に家を借りて、 1週間一緒に過ごします。 子供達といってももう皆 21歳から27歳なので、みな学業

2025年08月12日

フランスパンの話

2025年08月11日

ハムを3切れください

今日は、フランスのお惣菜屋さんやお肉屋さんで、 ハムやパテを切ってもらう会話を練習してみましょう。 以前に受講生さんが 「フランスではハムを塊で買わなければいけないのかと思っ

2025年08月08日

○○を楽しむ

フランス語で表現するのが難しいのが「~を楽しむ」という言葉です。 英語であれば enjoy という動詞を使えば済みそうな文章が、 フランス語ではなかなかうまく表現できません。

2025年08月07日

Juilletiste et aoûtien

土曜日の早朝、ドーハ経由でパリのシャルルドゴール空港に到着すると どこからともなくパンの香ばしい香りが漂ってきて、 同じくドーハ経由でパリに戻ってきたフランス人たちが思わず

2025年08月04日

Magnets de vacances

私が旅行に行ったときに必ず買うのが、magnet touristique です。 (お土産のマグネット) この単語、読み方注意ですよ! gn というスペルはフランス語では

2025年08月01日

おもしろそう!

受講生さんと映画の話をしていて 「おもしろそう!ってどういうのですか?」と聞かれました。 「~そう」という表現はフランス語で avoir l’air という表現を使います

2025年07月31日

Franchement !

先月ニースに行った際に、ちょうど同じ時期にニースに旅行に来ていた カリフォルニア在住の受講生さんと夕食を食べたのですが、 その時に彼女が面白い気づきを教えてくださいました。

2025年07月30日

Récemment, en ce moment, à ce moment

今日は、似ているようで使う時制が異なる3つの時間の表現を 詳しく見てみましょう。 ① récemment ② en ce moment ③ à ce moment ****

2025年07月29日

チーズ屋さんでチーズを切ってもらう

今日はまた新しい音声をアップしました。 「チーズ屋さんにて」 stand fm. https://stand.fm/episodes/6885a9afb43959d5dc7

2025年07月28日

août の行く末

長い間フランス語をやっていると、幸か不幸か規則外の読み方にも 慣れてしまいます。 先日、août の読み方を生徒さんに聞かれて [ウットゥ] と読むと、 「a は読まないんで

2025年07月25日

59 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4  >   >>