『相手を信じ準備しながら待つ』150915
【イライラ待つのではなく
今できることを準備しながら待つ】
○○さん、こんにちは。
メンタルトレーナーの有山隆文です。
イベントや目標など人と関わって
事を進めようようとする時に
自分と人との価値観が違っていると
イライラすることがありませんか?
特に締め切りや期限が決まっていて
スケジュール的にかなり窮屈になり
リスクが増えてくるのに相手の人は動かない。
他の関わる人たちを待たせてしまっている状況。
「ヤバイなぁ!間に合わないかもしれない!」
そんな不安が頭をもたげてシュミレーションしてみる。
すればするほど焦りが大きくなってくる・・・。
さて、そんな状況に陥った時にどうしましょうか?
1:動かない人に矢のような催促。
⇒動かない相手への非難へと変わりやすい。
相手の事情や考え方を観ようとしていないから
感情的に対立関係になりやすく
その後の関係性に良い影響を与えない可能性大。
2:動かない相手を無視して他の関わる人のみで行動。
⇒関係性は切れてしまいどこかにひずみが残る。
切り捨てるという考え方がどうなのか?と疑問。
3:動かない相手に連絡を取り続けて待つ。
⇒相手の事情を知ろうとし
こちらの事情も説明して行動を要請する。
諦めない忍耐とすばやい行動力があるか?
他にも方法はあると思いますが
大きく分けると『信じて待つ』か
『諦めて切る』かだと思います。
例えば最近話題になった『ビリギャル』。
中学レベルの学力だった女子高生ギャルが
1年半で信じられないくらい偏差値を上げて
現役で慶応大学へ入学した実話。
この陰には家族関係の葛藤もありました。
「おまえには無理だ!塾の費用は一切出さん!」
言い放って切り捨てたお父さん。
「塾の費用は私のパートで賄います!」
いつも信じて味方になってくれたお母さん。
志を高く持つことを教えてくれて
いつも笑顔で信じてくれた塾の先生。
ビリギャルが諦めそうになった時に
そばに居てくれたのは信じてくれた人々。
慶応大学現役合格の軌跡は
『信じる』エネルギーがあったからだと思います。
ここからも浮かんだキーワードは『信じる』。
成功に導いてくれるのは
どうやら理論的な思考よりも
感情的な信じる心が一番だと思います。
「何甘いこと言ってんだよ!」って
言われそうですが、はい、甘いです(笑)。
ただ黙って待つだけでは信じ方が足らない。
今、自分に出来ることをあれこれ考えて
準備しながら体制を整えることが大事だと思います。
そうすることでギリギリまで待つ余裕が生まれる。
だからGOサインが出た時に素早く行動できる。
『成功に導くには
相手と繋がりをとりながら
今自分にできることをやる』
エネルギーを注ぐのは
相手より自分なのかもしれませんねぇ♪
・・・ここからメルマガ限定掲載・・・
もし、短期間での成功や結果に
最大に注意を向けるなら
人間関係を構築しながら
待つなどという行動は
カメの歩みのように思えるでしょう。
その瞬間にはパワーが発揮できますが
長くは続かないかもしれません。
それは人間は理論で動く機械ではないから。
感情の生き物である人間は理論では推し量れない
とんでもない力を発揮することがあります。
その多くは誰かのために行動するという
人間が持つ他者への貢献意欲があるからでしょう。
繋がりが十分に出来て
お互いが信頼関係で結ばれた時に
1人のパワーが他者と繋がることで
凄いパワーが生まれるのです。
丁度インターネットの世界に似ています。
ネットで繋がったPCは
性能の高いのもあれば
低いのもあるけど互いが繋がることで
とんでもないパワーを生み出しています。
さて、ありちゃんも今出来る準備をして
相手を信じて待つことにしますねぇ~♪
さて、今日も素敵な一日にしましょうねぇ~♪
追伸:
読者限定『ありちゃんセミナー』の動画
成長進化のスイッチ』をプレゼント中です。
ほんのちょっとしたヒントで心を整えれば
もっと楽~に生きることができるようになりますよ~。http://mail.omc9.com/l/01AVph/NguMZyHP/
★メールマガジンの登録・解除・アドレス変更はこちら
http://mail.os7.biz/m/OmC5
★ありちゃんの動画ミニセミナーはこちら
あなたの進化の役に立つかもしれないです。
https://www.youtube.com/channel/UCwlLcdKqlXP1_Y-wTfIP8rA
====================
配信者: メンタルルーム feel it’s
(フィールイッツ)
代表 有山 隆文
====================
記事一覧
【池川明先生講演会のお知らせ】2024/12/8長崎出島メッセにて 事務局 有山隆文
※このメールは昨年10/22に長崎大村プラザで開催された 『池川明先生講演会』に参加された方と アーカイブ視聴された方にお送りさせていただいています。 拝啓 昨年、10月22日に開催されました
2024年10月30日
【ありレター】価値感を書き換えるタイミングっていつ? 240315
今日のキーワード 【価値感を書き換えるタイミングっていつ?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 では、価値観を書き換えるタイミングは いつなのでしょうか? 「タイミ
2024年03月15日
今日のキーワード 【その時の感情は価値感を見直すチャンス】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回まで価値感のことについて お伝えしてきましたが 価値感ってどんな時に
2024年03月12日
【ありレター】行動は自分の価値感に気づくことから 240306
今日のキーワード 【気づきが最初の一歩】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 何回かに分けて価値感や書き換えのワークを お伝えしてきました。 改めて自分がどのような価
2024年03月06日
【ありレター】目に見えない価値感に縛られている? 240304
今日のキーワード 【目に見えない価値感に縛られている?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は価値感の書き換えワークをやりました。 「へー、初めてやってみた!」
2024年03月04日
今日のキーワード 【価値感は書き換えられる】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は自分の中の光と影を調和する
2024年03月01日
今日のキーワード 【光と影の自分を調和するヒント】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回のメルマガで 『人生は光
2024年02月27日
今日のキーワード 【影の自分を認めたらどうなった?】 ○○ 様 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 久しぶりの記事になりました。 なぜ書かなかったかといえ
2024年02月25日
『動けない時があってもいいやろ?』 ここんとこ仕事は何~~~もやってない(笑)。 気が向いたら近くの公園でウォーキングして 車の中で本を読んだりしている。 家ではほとんど主夫で掃除洗濯料理
2022年05月28日
『どっちも正義?』 お元気ですか、あなたの才能を引き出すメンタルトレーナーありちゃんです。 私たち大人は『根拠』を基準としていろんなことを判断してきました。 身の回りにおきていることを『自分た
2022年03月28日
『一方だけでは見えないことがある』 いま世界で起きている事。 それぞれに言い分や正義があるのだろうけど 暴力で物事は解決しないことを私たちは歴史から 何度も何度も学んできたはず。 それでも
2022年03月01日
『余裕ってやっぱり要るよねぇ~!』 人間忙しくなると余裕がなくなります。 その余裕って頭にも心にも体にも必要なんですよ。 「えっ、体にも頭にも?」 以前のありちゃんは心の余裕だけだと思
2022年02月08日
『不安に思う時こそ魔法の言葉』 誰しも不安に取り込まれてしまうことってあるよね。 不安の大きさに関わらず気が落ち込んでしまいます。 こんな状態は嫌なはずなのになぜか抜け出せない。 同じ
2022年02月01日
今日のキーワード 【不安があっても大丈夫だぁ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけると嬉しいです。 http://blog.with
2022年01月21日
【ありレター】2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント 220104
『2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント』 今日のキーワード 【ピンときたら行動ねぇ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけ
2022年01月04日