『職場の人間関係 ~嫌いな上司をどうしたらいいの?~』 151109
今日の言霊:
【遊び心で観察すると本質がみれる】
職場での人間関係はややこしいって思ってませんか?
「嫌になっちゃうよ、話の分からない課長は!」
「そうそう、まったく現場の事わかっちゃいないんだから」
なんて居酒屋で愚痴りながら上司をコケにすることありました(笑)。
まあ、憂さ晴らしなんですがいつもこれだと
「あいつもそう思ってるんだ」と自分の上司に対する
評価が正しいと思いこんでしまいます。
いつの間にか自分の中で
「あの課長は部下を掌握する能力がない」と決めつけて
指示命令には溜息を押し殺しての仕事になってきます。
仕事自体は嫌ではなくても
上司が嫌だとだんだんやる気もうせてきます。
子供の頃好きな教科だったのに
先生が嫌いなタイプだったので勉強をさぼって
いつの間にか嫌いになってしまったことありませんか?
もし「そんなことあったなぁ」と思い出したなら
自分に問いかけてください。
『今俺は同じことをしてないだろうか?』
先生や上司の嫌な部分をみて評価すると
ほんとうに嫌になってきます。
嫌な部分を見て「あいつは嫌なヤツだ!」と
自分が決めつけているのだから当たり前です(笑)。
職場にはいろんな要素があります。
ノルマ、納期、イベント、経費、派閥もあるかもしれません。
会社によって違いますが組織があれば
上司と部下、先輩と後輩の人間関係があること。
仕事を遂行するという共通の目的のために
働いていることを認識しましょう。
「とは言っても嫌な上司がいては・・・」と思ったら
こんな遊びはいかがでしょう?
『上司の上司になって評価ごっこ(笑)』
あなたが嫌な上司の上司になって
嫌な上司の人事考課をつけるのです。
どんな仕事ぶりか?
仕事の達成率はどうか?
対外的にはどうか?
部下との関係はどうか?
人間性は?などなど。
「お、面白そう。最低の効果をしてやれ!」なんて
思ってはいけません。
自分の感情で人事考課する
最低の上司に落ちてしまいます。
そんな上司はもっとも嫌われますよ!
あなたは公明正大な立場で嫌な上司の上司になって
公正な考課をするためにしっかり観察してみてください。
そうすると嫌な上司がどう見えてくるでしょうか?
確かに部下との関係性は上手くいてないかもしれませんが
そのほかの部分ではどうでしょう?
仕事ぶりは?
達成率は?
人間性は?
対外的にはどうでしょう?
観察してみると意外な事に気がつくかもしれません。
自分が思ってたような人物像とは違った面が見えてきます。
「あれ、課の目標はちゃんと達成しているやん!」
「課長って意外とおしゃれで笑うとええ感じやん!」
「う~ん、女性社員の動かし方はなかなかやなぁ!」
あなたにはどんな面が見えて来たでしょうか?
そしてどんな考課をつけますか?
人には感情があり好き嫌いもあります。
感情を押し殺して仕事しろと言っているのではありません。
ひょっとして一面だけを見て決めつけているのかもしれない。
だから
『上司の上司になって評価ごっこ(笑)』なんて遊びでもいので
人物像の全体が見れるように視点を広げることをやってみましょう。
そうすることであなたの人の見方が変わってくると
愚痴を言って憂さを晴らす飲み会の回数がぐんと減って
酒代がずいぶん助かりますよ(笑)。
そして将来あなたが部下を持った時に
どんな部下との関係性を持つかの大きなヒントになります。
・・・ここからメルマガ限定掲載・・・
人は一部分をみて対象を決めつけやすいものです。
心理学でいう『ゲシュタルト』。
丸いドーナッツのかじられ欠けた部分が
気になってしまったり、
車のボディの塀にこすって傷がはいった部分が
どうしても気になってしまう事と同じです。
特に人に対しては自分の感情が入ってしまうので
一面を見て「こういう人だ!」と決めつけてしまう。
これをずっと続けているとどうしても
人間関係で苦しくなってきます。
誰もが足りない部分も良い部分もあります。
どこを見るかでその人との関係性が変わってきます。
どうせなら相手の全体を観れるようになりませんか?
遊び心でもいいのでこの意識を持っていると
あなたの人間関係がより良い方向へいきますよ~♪
さあ、
今日も素敵な一日にしましょうねぇ~♪
★ありちゃんセミナーminiの最新作をUPしました。
人間関係を改善するシンプルな方法 『感じる力』
https://youtu.be/gZEpyPNpWIE
★心を整えるヒントの動画セミナー
『ありちゃんセミナー』はこちらで観れます。
動画もおもしろくすーっと理解できる内容です。
http://urx3.nu/odp2
★今日の言霊の解説ブログ
言葉には意味があります。
今日の言霊のその意味は?
http://arichan.wpblog.jp/
★無料メルマガ『心を整える人間塾』
登録・解除・メールアドレス変更はこちら
http://mail.os7.biz/m/OmC5
====================
配信者 メンタルルーム feel it’s
(フィール イッツ)
代表 有山 隆文
====================
記事一覧
【池川明先生講演会のお知らせ】2024/12/8長崎出島メッセにて 事務局 有山隆文
※このメールは昨年10/22に長崎大村プラザで開催された 『池川明先生講演会』に参加された方と アーカイブ視聴された方にお送りさせていただいています。 拝啓 昨年、10月22日に開催されました
2024年10月30日
【ありレター】価値感を書き換えるタイミングっていつ? 240315
今日のキーワード 【価値感を書き換えるタイミングっていつ?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 では、価値観を書き換えるタイミングは いつなのでしょうか? 「タイミ
2024年03月15日
今日のキーワード 【その時の感情は価値感を見直すチャンス】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回まで価値感のことについて お伝えしてきましたが 価値感ってどんな時に
2024年03月12日
【ありレター】行動は自分の価値感に気づくことから 240306
今日のキーワード 【気づきが最初の一歩】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 何回かに分けて価値感や書き換えのワークを お伝えしてきました。 改めて自分がどのような価
2024年03月06日
【ありレター】目に見えない価値感に縛られている? 240304
今日のキーワード 【目に見えない価値感に縛られている?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は価値感の書き換えワークをやりました。 「へー、初めてやってみた!」
2024年03月04日
今日のキーワード 【価値感は書き換えられる】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は自分の中の光と影を調和する
2024年03月01日
今日のキーワード 【光と影の自分を調和するヒント】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回のメルマガで 『人生は光
2024年02月27日
今日のキーワード 【影の自分を認めたらどうなった?】 ○○ 様 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 久しぶりの記事になりました。 なぜ書かなかったかといえ
2024年02月25日
『動けない時があってもいいやろ?』 ここんとこ仕事は何~~~もやってない(笑)。 気が向いたら近くの公園でウォーキングして 車の中で本を読んだりしている。 家ではほとんど主夫で掃除洗濯料理
2022年05月28日
『どっちも正義?』 お元気ですか、あなたの才能を引き出すメンタルトレーナーありちゃんです。 私たち大人は『根拠』を基準としていろんなことを判断してきました。 身の回りにおきていることを『自分た
2022年03月28日
『一方だけでは見えないことがある』 いま世界で起きている事。 それぞれに言い分や正義があるのだろうけど 暴力で物事は解決しないことを私たちは歴史から 何度も何度も学んできたはず。 それでも
2022年03月01日
『余裕ってやっぱり要るよねぇ~!』 人間忙しくなると余裕がなくなります。 その余裕って頭にも心にも体にも必要なんですよ。 「えっ、体にも頭にも?」 以前のありちゃんは心の余裕だけだと思
2022年02月08日
『不安に思う時こそ魔法の言葉』 誰しも不安に取り込まれてしまうことってあるよね。 不安の大きさに関わらず気が落ち込んでしまいます。 こんな状態は嫌なはずなのになぜか抜け出せない。 同じ
2022年02月01日
今日のキーワード 【不安があっても大丈夫だぁ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけると嬉しいです。 http://blog.with
2022年01月21日
【ありレター】2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント 220104
『2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント』 今日のキーワード 【ピンときたら行動ねぇ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけ
2022年01月04日