『職場の人間関係~ストレスを応急処置すると♪』 151111
今日の言霊:
【強いストレスは応急措置をして
あとでしっかりケアをする!】
昨日は「ストレスを放っておかない」とお伝えしました。
適度なストレスは刺激になりパワーに変わるのですが、
放っておくとやっかいなのは強すぎるストレスです。
どんなのが強すぎるストレスかは
何かの出来事や誰かの言葉や行動などで
あなたの感情が激しく揺さぶられてしまうこと。
そして感情が安定しなくて
自分でコントロールできないストレスを言います。
思い出すたびにため息をついたり
「くそ~!」と怒りが込み上げたり
悲しくなったりすることがあると思います。
これは強すぎるストレスがそのまま
意識に残っていて思い出すたびに
感情が揺さぶられ大きくなっていくから。
感情はエネルギーだから
処理しなかったストレスに栄養を与えて
大きく育てているようなものです。
ざっくり言うと
自分でコントロール出来ているうちは
行動するパワーに変換できますが、
振り回されると気力が失せたり
身体に変調が現れたり
感情の起伏が激しくなったりやっかいです。
だからこんなに大事にならないうちに
その時に応急処置をすることが有効です。
その応急処置とは?
例えば私の場合は
感情が激しく揺さぶられた時には
水で手を洗います。
水に触れると気持ちがが落ち着いてきて
手を洗う事で嫌な事を洗い流す
イメージを浮かべます。
水に触れられない時は
深呼吸をして短い瞑想をします。
目を閉じ呼吸に意識を集中して
「大丈夫、あとでケアするからね」と
心に話しかけるのです。
私はこの二つをよく使いますが
○○さんの一番良い方法で
応急処置すればいいのです。
例えば
大切な人の写真を見る
好きな音楽を聴く
ストレッチをするなど
その場で簡単にできる方法を見つけてください。
そして後でストレスを受けた
その時の事を思い出し感情を味わい
「もう大丈夫!ありがとう」と手放します。
感情をもう一人の自分のようにみて
話しかけるのです。
「なんや、そんなもんで効くのかいな?」って
思うかもしれませんが、これ効くのです(笑)。
STEP1:
ストレスを受けたらまずは応急処置をする。
自分に適したその場で簡単にできる方法。
STEP2:
感情をもう一人の自分として話しかける。
「大丈夫、あとでケアするからね」などと。
STEP3:
落ち着いたら
ストレスを受けた時の感情を思い出して
これを味わって手放す。
「もう大丈夫、ありがとう」などと。
感情をもう一人の自分として話すのは
とてもシンプルで強力な方法です。
子供が激しく感情を揺さぶられた時
ヒックヒック泣きながら
「ボク泣かないもん!」って
言うのを見たことありませんか?
これは自分に対して言って
その場の応急処置をしているのです。
たぶん子供は無意識のうちにストレスを
軽減する方法を知っているのでしょうね。
『強いストレスは応急措置をして
あとでしっかりケアをする!』
あなたの応急処置方法を見つけてませんか?
このことをUPしたての動画でも説明しています。
ご覧になっていただけたら良くわかると思います。
★ありちゃんセミナーminiの最新作をUPしました。
『ストレスを放っておかない!』
https://youtu.be/K5thC_3d57A
さあ、
今日も素敵な一日にしましょうねぇ~♪
★心を整えるヒントの動画セミナー
『ありちゃんセミナー』はこちらで観れます。
動画もおもしろくすーっと理解できる内容です。
http://urx3.nu/odp2
★今日の言霊の解説ブログ
言葉には意味があります。
今日の言霊のその意味は?
http://arichan.wpblog.jp/
★無料メルマガ『心を整える人間塾』
登録・解除・メールアドレス変更はこちら
http://mail.os7.biz/m/OmC5
====================
配信者 メンタルルーム feel it’s
(フィール イッツ)
代表 有山 隆文
====================
記事一覧
【池川明先生講演会のお知らせ】2024/12/8長崎出島メッセにて 事務局 有山隆文
※このメールは昨年10/22に長崎大村プラザで開催された 『池川明先生講演会』に参加された方と アーカイブ視聴された方にお送りさせていただいています。 拝啓 昨年、10月22日に開催されました
2024年10月30日
【ありレター】価値感を書き換えるタイミングっていつ? 240315
今日のキーワード 【価値感を書き換えるタイミングっていつ?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 では、価値観を書き換えるタイミングは いつなのでしょうか? 「タイミ
2024年03月15日
今日のキーワード 【その時の感情は価値感を見直すチャンス】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回まで価値感のことについて お伝えしてきましたが 価値感ってどんな時に
2024年03月12日
【ありレター】行動は自分の価値感に気づくことから 240306
今日のキーワード 【気づきが最初の一歩】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 何回かに分けて価値感や書き換えのワークを お伝えしてきました。 改めて自分がどのような価
2024年03月06日
【ありレター】目に見えない価値感に縛られている? 240304
今日のキーワード 【目に見えない価値感に縛られている?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は価値感の書き換えワークをやりました。 「へー、初めてやってみた!」
2024年03月04日
今日のキーワード 【価値感は書き換えられる】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は自分の中の光と影を調和する
2024年03月01日
今日のキーワード 【光と影の自分を調和するヒント】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回のメルマガで 『人生は光
2024年02月27日
今日のキーワード 【影の自分を認めたらどうなった?】 ○○ 様 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 久しぶりの記事になりました。 なぜ書かなかったかといえ
2024年02月25日
『動けない時があってもいいやろ?』 ここんとこ仕事は何~~~もやってない(笑)。 気が向いたら近くの公園でウォーキングして 車の中で本を読んだりしている。 家ではほとんど主夫で掃除洗濯料理
2022年05月28日
『どっちも正義?』 お元気ですか、あなたの才能を引き出すメンタルトレーナーありちゃんです。 私たち大人は『根拠』を基準としていろんなことを判断してきました。 身の回りにおきていることを『自分た
2022年03月28日
『一方だけでは見えないことがある』 いま世界で起きている事。 それぞれに言い分や正義があるのだろうけど 暴力で物事は解決しないことを私たちは歴史から 何度も何度も学んできたはず。 それでも
2022年03月01日
『余裕ってやっぱり要るよねぇ~!』 人間忙しくなると余裕がなくなります。 その余裕って頭にも心にも体にも必要なんですよ。 「えっ、体にも頭にも?」 以前のありちゃんは心の余裕だけだと思
2022年02月08日
『不安に思う時こそ魔法の言葉』 誰しも不安に取り込まれてしまうことってあるよね。 不安の大きさに関わらず気が落ち込んでしまいます。 こんな状態は嫌なはずなのになぜか抜け出せない。 同じ
2022年02月01日
今日のキーワード 【不安があっても大丈夫だぁ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけると嬉しいです。 http://blog.with
2022年01月21日
【ありレター】2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント 220104
『2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント』 今日のキーワード 【ピンときたら行動ねぇ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけ
2022年01月04日