『人と話すのが苦手だと思っている人へ~その2~』 151204
【馬鹿げてても一人でやれることを素直にやってみる】
昨日の
『人と話すのが苦手だと思っている人へ』の続きです。
高校を卒業してガソリンスタンドで働き始めました。
人と接するのが苦手なのに接客業です。
「いらっしゃいませ」は言えるようになったのですが
オイル交換や点検などのセールスができませんでした。
ガソリンだけ売っていたのでは利益は上がりません。
所長にも
「もっとセールスしなさい。なぜやらないの?」
って言われても・・・。
同僚はガンガンセールスして実績を上げていました。
「このままじゃいけない!」って思っても
やっぱり出来ない自分にため息をついていました。
貯金を貯めて大学に行くことに決めたのは
自分を何とかしなくちゃと思ったのもあります。
人に慣れるためもあって
東京に出て一人暮らしを始めました。
本当は華の大都会に憧れて、、、(笑)。
学校ではサークルに参加し
大勢の仲間の中にいる環境にしたし
アルバイトも飲食業で接客を選びました。
自分を苦手な環境に追い込んで
慣れさせたら上手くいくだろうと思ってました。
効果はありましたが
それでもまだ苦手意識は残っていました。
卒業して信州で一人暮らしです。
冬のある日仕事が終わってアパートに帰った時
誰もいないガラーンとした寒々とした部屋が
すごく寂して寂しくて涙が出るほどでした。
「只今!」って思わず声が出ました。
答える人もいないのに
「ああ、腹減ったぁ~。ラーメン作ろうかな!」
「うまそうやろ?食べる?」
独り言がどんどん出てきます。
傍から見れば異様に思われるでしょうね(笑)。
独り言の会話はスムーズに話せるし
ドキドキしないし話題にも困らずに
「このニュースどう思う?」とか
「この役者さんうまいよなぁ~」とか
独り言が誰かとの会話のようになっていました。
この時はっと気がついたのです!
『一人芝居は実践的な練習になる!』
一人っきりの部屋で
あたかも誰かがいるように
(ほとんどまだ見ぬ恋人を想定していたけどね(笑))
声を出して一人芝居をしていました。
「おはよう」
「行ってきます」
「ただいま」
「きょうの夕食は何?」
「一緒にお風呂はいろ(笑)♪」
⇒これめっちゃ願望でした(笑)。
「おやすみ」
変態みたいですが、はい変態です(笑)。
最初は恥ずかしくて馬鹿げてて
ポツリポツリだった一人芝居も
やってみるとだんだん面白くなってきました。
それから場面をいろいろ変えて
仕事や接客している時
友達と飲んでいる時やデートしている時など。
まるでドラマの場面のように
想像を膨らませて一人芝居を練習しました。
もう一つやったことがあります。
朝、洗面するときに
鏡の自分に向かって
「お前はできる、
お前はやれる、
お前は決してあきらめない!」って。
一人芝居を途中で投げ出さずに
練習できたのはこのおかげだと思います。
アホみたいですが
一人暮らしで誰にも見られてないから
のびのびとやれました。
一人芝居は人間の持っている『慣れる』という
能力を使って苦手を改善する練習です。
少しずつ現実で実践するようにしたら
人との会話がスムーズにできるようになりました。
初めての人でも平気で話せるようになったのです。
私がやっていた一人芝居は『イメージング』
鏡に向かっていたのは『自己暗示』でした。
この一人芝居と暗示は今でもやっています。
丁度一年前からyoutube動画で
ミニセミナーを始めた時も一人芝居と暗示で
自分を作り上げていきました。
おかげで33本UPするまでになっています。
※最新の動画はこれ
★『人間関係~距離感4完結編~』
https://youtu.be/PtFkGPlCaLA
苦手だと思っても改善することはできます。
もしあなたが私と同じように
人と話すのが苦手だとしたら
一人芝居と自己暗示を試してはどうでしょう?
『人と話すのは苦手』と思ったのなら
『今までは苦手だけどこれからは大丈夫!』と
思う事もできますよね!
まずはやってみませんか?
行動すれば『人と話すのが苦手』という
束縛からいつのまにか解き放たれていきます!
そう、あなたは大丈夫なのです!
さあ、
今日も素敵な一日にしましょうねぇ~♪
★今日の言霊の解説ブログ
『人間関係は苦しむより楽しむ方がヨカろ?』
今日の言霊のその意味は?
http://arichan.wpblog.jp/
★無料メルマガ『心を整える人間塾』
登録・解除・メールアドレス変更はこちら
http://mail.os7.biz/m/OmC5
====================
配信者 メンタルルーム feel it’s
(フィール イッツ)
代表 有山 隆文
====================
記事一覧
【池川明先生講演会のお知らせ】2024/12/8長崎出島メッセにて 事務局 有山隆文
※このメールは昨年10/22に長崎大村プラザで開催された 『池川明先生講演会』に参加された方と アーカイブ視聴された方にお送りさせていただいています。 拝啓 昨年、10月22日に開催されました
2024年10月30日
【ありレター】価値感を書き換えるタイミングっていつ? 240315
今日のキーワード 【価値感を書き換えるタイミングっていつ?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 では、価値観を書き換えるタイミングは いつなのでしょうか? 「タイミ
2024年03月15日
今日のキーワード 【その時の感情は価値感を見直すチャンス】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回まで価値感のことについて お伝えしてきましたが 価値感ってどんな時に
2024年03月12日
【ありレター】行動は自分の価値感に気づくことから 240306
今日のキーワード 【気づきが最初の一歩】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 何回かに分けて価値感や書き換えのワークを お伝えしてきました。 改めて自分がどのような価
2024年03月06日
【ありレター】目に見えない価値感に縛られている? 240304
今日のキーワード 【目に見えない価値感に縛られている?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は価値感の書き換えワークをやりました。 「へー、初めてやってみた!」
2024年03月04日
今日のキーワード 【価値感は書き換えられる】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は自分の中の光と影を調和する
2024年03月01日
今日のキーワード 【光と影の自分を調和するヒント】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回のメルマガで 『人生は光
2024年02月27日
今日のキーワード 【影の自分を認めたらどうなった?】 ○○ 様 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 久しぶりの記事になりました。 なぜ書かなかったかといえ
2024年02月25日
『動けない時があってもいいやろ?』 ここんとこ仕事は何~~~もやってない(笑)。 気が向いたら近くの公園でウォーキングして 車の中で本を読んだりしている。 家ではほとんど主夫で掃除洗濯料理
2022年05月28日
『どっちも正義?』 お元気ですか、あなたの才能を引き出すメンタルトレーナーありちゃんです。 私たち大人は『根拠』を基準としていろんなことを判断してきました。 身の回りにおきていることを『自分た
2022年03月28日
『一方だけでは見えないことがある』 いま世界で起きている事。 それぞれに言い分や正義があるのだろうけど 暴力で物事は解決しないことを私たちは歴史から 何度も何度も学んできたはず。 それでも
2022年03月01日
『余裕ってやっぱり要るよねぇ~!』 人間忙しくなると余裕がなくなります。 その余裕って頭にも心にも体にも必要なんですよ。 「えっ、体にも頭にも?」 以前のありちゃんは心の余裕だけだと思
2022年02月08日
『不安に思う時こそ魔法の言葉』 誰しも不安に取り込まれてしまうことってあるよね。 不安の大きさに関わらず気が落ち込んでしまいます。 こんな状態は嫌なはずなのになぜか抜け出せない。 同じ
2022年02月01日
今日のキーワード 【不安があっても大丈夫だぁ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけると嬉しいです。 http://blog.with
2022年01月21日
【ありレター】2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント 220104
『2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント』 今日のキーワード 【ピンときたら行動ねぇ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけ
2022年01月04日