『相手をありのままにみる一つの方法』 151207
今日の言霊:
【Iメッセージで気持ちを伝える】
先日の記事
『老夫婦が醸し出す穏やかさはどこから?』の
続きです。
相手のありのままを観るって本当に難しいです。
ついつい自分の価値観を通して
相手をジャッジしてしまいます。
なぜ難しいのか考えてみました。
自分の事は棚にあげてじゃないと
考えられないから先に「ごめん」って
言っておきますね(笑)。
そう、この『自分』が出ているから
なかなか気づかないし難しいのだと思います。
自分の感情や価値観がドンと前に出ていると
相手をありのままに観ることができるでしょうか?
自分の価値観を通すと批判や
否定になりやすいのに気がつきません。
例えば親が子供に
「早くしなさい!
まったくお前はグズなんだから!」
「こんな成績では恥ずかしい。
いい学校やいい会社に入れないよ!」
「なぜできない、おまえはバカか?」
こんな言葉を
ずっと浴びせられていたらどうでしょう?
子供は未来を信じられるでしょうか?
躾とは違う親の価値観を
押し付けているように思うのです。
この価値観
『自分は正しい相手は間違っている』を
何とかできたらなぁと思います。
他人では一歩引いているから
わりと冷静に観れても身内となると
遠慮がないから我を出してしまう。
それも時には良いこともあるのだけど
度が過ぎると自分の価値観の中に
相手を押し込めようとするから
すれ違いや対立がおきてしまいます。
相手を支配しようとすることに繋がるから。
自分が支配されたくないように
相手だって自由でいたいでしょう。
『自分』を押し付けないようにするには
どうしたらいいでしょう?
相手の言葉や行動をみて批判や否定するのは
自分の価値観を通しているからなので
どうのこうの言う前に理由を聴いたらいのでは?
例えば
「お母さんおまえが学校に遅れそうだと
気をもんでいるけれど
のんびりしているのはなぜなの?」
お母さんは遅れて欲しくないという
自分の気持ちを伝えて子供の
のんびりしている理由を聴こうとしている。
「いつものお前の成績らしくない成績なので
お父さんは心配している。
何かあったのか?」
お父さんは心配している自分の気持ちを伝え
子供の状態をしろうとしている。
気持ちを伝えるのはとても大事です。
自分の価値観を大切にしながら
「こんな気持ちだよ」って伝えると
子供も受け止めて気持ちや考えを
話してくれると思います。
『Iメッセージで伝える』と
きっとうまくいくでしょう。
押し付けないで聴くことを意識すると話し合う、
伝えあう余裕が生まれると思います。
相手に寄り添うっていうのは
自分の心に余裕を持つことなのかもしれません。
この小さな積み重ねが
穏やかな繋がりを生み出すのかなと思いました。
あなたはどう思いますか?
さあ、
今日も素敵な一日にしましょうねぇ~♪
★今日の言霊の解説ブログ
『人間関係は苦しむより楽しむ方がヨカろ?』
今日の言霊のその意味は?
http://arichan.wpblog.jp/
★無料メルマガ『心を整える人間塾』
登録・解除・メールアドレス変更はこちら
http://mail.os7.biz/m/OmC5
====================
配信者 メンタルルーム feel it’s
(フィール イッツ)
代表 有山 隆文
====================
記事一覧
【池川明先生講演会のお知らせ】2024/12/8長崎出島メッセにて 事務局 有山隆文
※このメールは昨年10/22に長崎大村プラザで開催された 『池川明先生講演会』に参加された方と アーカイブ視聴された方にお送りさせていただいています。 拝啓 昨年、10月22日に開催されました
2024年10月30日
【ありレター】価値感を書き換えるタイミングっていつ? 240315
今日のキーワード 【価値感を書き換えるタイミングっていつ?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 では、価値観を書き換えるタイミングは いつなのでしょうか? 「タイミ
2024年03月15日
今日のキーワード 【その時の感情は価値感を見直すチャンス】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回まで価値感のことについて お伝えしてきましたが 価値感ってどんな時に
2024年03月12日
【ありレター】行動は自分の価値感に気づくことから 240306
今日のキーワード 【気づきが最初の一歩】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 何回かに分けて価値感や書き換えのワークを お伝えしてきました。 改めて自分がどのような価
2024年03月06日
【ありレター】目に見えない価値感に縛られている? 240304
今日のキーワード 【目に見えない価値感に縛られている?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は価値感の書き換えワークをやりました。 「へー、初めてやってみた!」
2024年03月04日
今日のキーワード 【価値感は書き換えられる】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は自分の中の光と影を調和する
2024年03月01日
今日のキーワード 【光と影の自分を調和するヒント】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回のメルマガで 『人生は光
2024年02月27日
今日のキーワード 【影の自分を認めたらどうなった?】 ○○ 様 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 久しぶりの記事になりました。 なぜ書かなかったかといえ
2024年02月25日
『動けない時があってもいいやろ?』 ここんとこ仕事は何~~~もやってない(笑)。 気が向いたら近くの公園でウォーキングして 車の中で本を読んだりしている。 家ではほとんど主夫で掃除洗濯料理
2022年05月28日
『どっちも正義?』 お元気ですか、あなたの才能を引き出すメンタルトレーナーありちゃんです。 私たち大人は『根拠』を基準としていろんなことを判断してきました。 身の回りにおきていることを『自分た
2022年03月28日
『一方だけでは見えないことがある』 いま世界で起きている事。 それぞれに言い分や正義があるのだろうけど 暴力で物事は解決しないことを私たちは歴史から 何度も何度も学んできたはず。 それでも
2022年03月01日
『余裕ってやっぱり要るよねぇ~!』 人間忙しくなると余裕がなくなります。 その余裕って頭にも心にも体にも必要なんですよ。 「えっ、体にも頭にも?」 以前のありちゃんは心の余裕だけだと思
2022年02月08日
『不安に思う時こそ魔法の言葉』 誰しも不安に取り込まれてしまうことってあるよね。 不安の大きさに関わらず気が落ち込んでしまいます。 こんな状態は嫌なはずなのになぜか抜け出せない。 同じ
2022年02月01日
今日のキーワード 【不安があっても大丈夫だぁ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけると嬉しいです。 http://blog.with
2022年01月21日
【ありレター】2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント 220104
『2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント』 今日のキーワード 【ピンときたら行動ねぇ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけ
2022年01月04日