反抗期は子供の価値観を確立する養成時期
【子供の反抗期は親の愛情のクライマックス】
赤ん坊は何のしがらみもタブーも持たない
真っ白な状態で生まれてきます。
身近にいる親などの大人に育てられ成長するために
大人が持っている価値観を無条件に受け入れます。
そうしないと生きていけないから。
子供はまだ自分で判断できる力を持っていません。
親の価値観の中で育てられ成長していくうちに
自我が芽生え自分自身の価値観を作り上げていきます。
この時に葛藤がおき反抗期に繋がっていくのです。
反抗期は親にとっては悩みの種かもしれませんが(笑)、
子供にとっては一人の人間として生きていくためには
どうしても必要な自己を確立する時期なのです。
実は親の価値観と子の成長し始めた価値観の対立や
ぶつかり合いはとっても大切な事です。
もし、親が子供の価値観を
ただ受け入れるばかりではどうなるでしょう?
子供はわがままな王様状態のまま
やりたい放題で成長していく可能性が高くなる。
王様は自分では動かなくても
召使など誰かが世話をしてくれます。
「あれやれ!これやれ!」の命令で
事がすむと思ってしまうのではないでしょうか?
これでは自立した一人の人間にはならないでしょうね。
だからこそ自我が芽生え価値観が固まっていく時期に
親は遠慮なく子供に闘いを挑んで良いのだと思います。
わがまま王様の子供の価値観を揺さぶり
嵐を起こさせ大風を吹かせ大雨を浴びせる。
「良いものは良い、悪いものは悪い!」と
はっきり突きつけても良いのです。
闘いを挑んで子供の成長に刺激を与えるのも
親の大切な役目だと思います。
もちろんベースには愛情があるのが前提です。
生まれてからのたっぷりの愛情が伝わっていれば
子供は闘いに逃げることなく立ち向かってきます。
闘いの最中で感情が高ぶっている時は闘いに集中(笑)!
闘い終わって落ち着いたら親子で必ず話し合いましょう。
この話し合う勇気も親から子に伝える大切な要素です。
親と真剣にぶつかり合うから子供の価値観は
鍛えられ優しく強くなっていきます。
親の愛情たっぷりな子育ての集大成が
反抗期に仕上げの時を迎えるのでしょうね。
あなたも自分の反抗期の事を思いだしてみませんか?
そうすることで子育て中でなくても
自分の価値観について気がつくことがあるかもしれません。
・・・・・・・・・・・ここからメルマガ限定掲載・・・・・・・・・・・
実はありちゃんは子育て中にこんな事を経験しました。
息子が中学生のまさに反抗期真っ盛りの時でした。
自分の部屋に籠って数か月
家族と口を利かない状態が続いていました。
ある日の夕食の時でした。
「ご飯だよ」って呼ぶとふてくされた顔で席に着きました。
浅く腰掛けてポケットに手を入れ斜に構えた
あのワルに共通した座り方です(笑)。
そして食べ始めたのですが何が気に入らないのか
つまらなさそうな顔でプイと席を立ちました。
「ちょっと待て!」
息子は無視して部屋に行こうとします。
そこで私がブチ切れて胸ぐらをつかみ
父と息子の殴り合いになったのです。
最初の一発のパンチが私の顔面にヒット!
パンチを繰り出しますがなかなか当たりません(笑)。
二人ともゼーゼー息をしながらもみ合っていました。
そして、
「おまえ、ぜーぜー、返事くらいせえよ、ゼーゼー!」
「ゼーゼー、わかった、ゼーゼー!」
その日はそれで終わりましたが
その翌日から息子が変わってきました。
話もするようになったし
あのワルぶった態度が姿を消しました。
殴り合いが良いと言っているのではありません。
たぶん息子は私に真剣に
向き合って欲しかったのだと思います。
仕事ばっかりの私は反省しました。
【仕事が最優先】の価値観を書き換えたのです!
翌日、目の周りにクマをつくった私に
会社の部下たちは笑いをこらえながら
「どうしたのですか、ゲラゲラ?」だって!
勿論、
「美女を悪漢から守ったのさ!」って言いましたけど(笑)♪
さあ、今日も素敵な一日にしましょうねぇ~♪
★読み聞かせ童話
『モグ太の夢と大きな岩』をAmazonで出版しました♪
【モグ太】で検索。
親と子の繋がりが深まれば
子供は自分で考え判断して生きていく力を育てていく
そんな思いを伝えたいと思っています。
メルマガ読者の皆さんには感謝を込めて
プレゼントさせてくださいね。
ドロップボックスからダウンロードできますので、
下のURLをクリックしてください。
https://goo.gl/g3KBg6
★心を整えるヒントの動画セミナー
『ありちゃんセミナー』はこちらで観れます。
http://urx3.nu/odp2
★今日の言霊の解説ブログ
今日の言霊のその意味は?
http://arichan117.com/blog/
★無料メルマガ『心を整える人間塾』
登録・解除・メールアドレス変更はこちら
http://mail.os7.biz/m/OmC5
====================
配信者 メンタルルーム feel it’s
(フィール イッツ)
代表 有山 隆文
====================
記事一覧
【池川明先生講演会のお知らせ】2024/12/8長崎出島メッセにて 事務局 有山隆文
※このメールは昨年10/22に長崎大村プラザで開催された 『池川明先生講演会』に参加された方と アーカイブ視聴された方にお送りさせていただいています。 拝啓 昨年、10月22日に開催されました
2024年10月30日
【ありレター】価値感を書き換えるタイミングっていつ? 240315
今日のキーワード 【価値感を書き換えるタイミングっていつ?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 では、価値観を書き換えるタイミングは いつなのでしょうか? 「タイミ
2024年03月15日
今日のキーワード 【その時の感情は価値感を見直すチャンス】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回まで価値感のことについて お伝えしてきましたが 価値感ってどんな時に
2024年03月12日
【ありレター】行動は自分の価値感に気づくことから 240306
今日のキーワード 【気づきが最初の一歩】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 何回かに分けて価値感や書き換えのワークを お伝えしてきました。 改めて自分がどのような価
2024年03月06日
【ありレター】目に見えない価値感に縛られている? 240304
今日のキーワード 【目に見えない価値感に縛られている?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は価値感の書き換えワークをやりました。 「へー、初めてやってみた!」
2024年03月04日
今日のキーワード 【価値感は書き換えられる】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は自分の中の光と影を調和する
2024年03月01日
今日のキーワード 【光と影の自分を調和するヒント】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回のメルマガで 『人生は光
2024年02月27日
今日のキーワード 【影の自分を認めたらどうなった?】 ○○ 様 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 久しぶりの記事になりました。 なぜ書かなかったかといえ
2024年02月25日
『動けない時があってもいいやろ?』 ここんとこ仕事は何~~~もやってない(笑)。 気が向いたら近くの公園でウォーキングして 車の中で本を読んだりしている。 家ではほとんど主夫で掃除洗濯料理
2022年05月28日
『どっちも正義?』 お元気ですか、あなたの才能を引き出すメンタルトレーナーありちゃんです。 私たち大人は『根拠』を基準としていろんなことを判断してきました。 身の回りにおきていることを『自分た
2022年03月28日
『一方だけでは見えないことがある』 いま世界で起きている事。 それぞれに言い分や正義があるのだろうけど 暴力で物事は解決しないことを私たちは歴史から 何度も何度も学んできたはず。 それでも
2022年03月01日
『余裕ってやっぱり要るよねぇ~!』 人間忙しくなると余裕がなくなります。 その余裕って頭にも心にも体にも必要なんですよ。 「えっ、体にも頭にも?」 以前のありちゃんは心の余裕だけだと思
2022年02月08日
『不安に思う時こそ魔法の言葉』 誰しも不安に取り込まれてしまうことってあるよね。 不安の大きさに関わらず気が落ち込んでしまいます。 こんな状態は嫌なはずなのになぜか抜け出せない。 同じ
2022年02月01日
今日のキーワード 【不安があっても大丈夫だぁ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけると嬉しいです。 http://blog.with
2022年01月21日
【ありレター】2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント 220104
『2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント』 今日のキーワード 【ピンときたら行動ねぇ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけ
2022年01月04日