『新入社員よ、学生意識はもう捨てよ!』 160123
雪に埋もれた大地には
春を待つ小さな草木の芽がすやすやと眠っています。
明るく輝く陽ざしを夢見ているのでしょうか?
春と言えば社会に飛び出す若者たちがいます。
真新しいスーツに身を包み緊張した面持ちで
歩く姿を見かけるのももうすぐです。
新入社員の皆さんが
活躍できるようになるのはいつごろでしょうね?
さて、その新入社員の皆さんは当然初めて会う
社内の上司や先輩達にどう見られているか知ってますか?
本人達は気づく余裕もないと思いますが
配属先の社員達は冷静に観察しているのです。
これは社員に限ったことではなく
営業に配属されたら得意先から
管理部門だったら業者さんからも観られています。
その共通した思いは
『こいつ役にたつだろうか?』の
ただ一点と言ってもいいでしょう!
ここで大切な事をお伝えしますね。
相手がどう観ているかを
知っているとめっちゃお得です(笑)♪
まるで試験問題が前もってわかっているようなもの!
だったら、
心がまえと対策を立てたら上手くいきますよ!
「ありちゃん、どんな対策を立てたらいいの?」
間違ってもこんなことを聞かないでしょうね!!
こんな質問をするようでは
それこそ役に立たないと思われますよ(笑)。
上司や先輩達が観たいものの一つに
『こいつ自分で考えて行動できるやつか?』があります。
マニュアルがないと動けない、
指示がないと動けない、
言われたことしかやらないでは
先輩たちの信頼を勝ち取ることは難しい!
そんな新入社員の価値観の奥には
『失敗したらどうしよう!』
『間違えてはいけない!』
『迷惑をかけてはいけない!』なんかがあるから。
これって新入社員の時こそ邪魔な価値観です!
逆なんですよ!
『新入社員だから失敗してもいい!』
『新入社員だから間違えてもいい!』
『新入社員だから迷惑をかけるのはあたりまえ!』です!!
上司や先輩たちは体験したからわかっています。
『行動するヤツが役に立つヤツ!!』
最初は指示されますが、どうしたら効率的かを
自分で考えて行動して失敗したのなら怒られてもOKです。
先輩たちのその心は
『こいつなかなか面白い!モノになるかも♪』です。
何でもそうですが
特に仕事は行動しないと結果がでません!
結果を出さない人はお荷物になってしまうのです。
だから、
新入社員のみなさんは入社する前に
自分の価値観を見直すとよいでしょう!
行動を妨げる価値観を
紙に思いつくだけ書き出してみましょう!
就活するときにやった自己分析を
入社直前にやってみるのはめっちゃ大切!
学生と社会人の意識を考えて
次のワークをしてみてください。
STEP1:
紙とペンを用意して静かな場所で腹式呼吸する。
STEP2:
紙の真ん中に線を引き
左に『学生意識』右に『社会人意識』とタイトルを書く。
STEP3:
思いつくそれぞれの意識を書き出す。
例えば、学生意識⇒時間にルーズ・講義は後ろの席で(笑)
社会人意識⇒多くの人に受け入れられる身だしなみ・
仕事に責任を持つ
STEP4:
学生意識の中で社会人として要らないものをピックアップ。
社会人意識の中で重要なモノをピックアップ。
社会人意識が出にくかったら身近な社会人に聞くのもOK.
STEP5:
学生意識の中でこれからも必要なモノと社会人意識を融合する。
例えば、好奇心・流行に敏感・遊びの発想など
STEP6:
融合したら学生意識におさらばするために
要らない意識を×印で消す。
消すという行動することで潜在意識から外します。
STEP7:
統合した社会人意識に優先順位をつけて
常に意識して行動するベスト3を選び紙に書き出す。
例えば、
・時間を守る
・指示された内容をメモする
・自分から元気よく挨拶する
これで入社早々から自分で考え行動できるようになってきます!
簡単な事ですがやるとやらないでは大違いです。
『やるかやらないかで結果が違ってくる』のが
この世界の現実ですだとわかりますから、そのうち(笑)。
このやり方は先輩社会人でも退職した人でも使えます。
それは、立場や環境が大きく変わる時には
それに合った価値観が必要になるからです。
覚えて欲しいのは
価値観はどんどん変化していって良いということ。
捨てたり、書き換えたり、新たに作ったりと
自分の成長進化に合うように出来る人は輝いています。
輝けば仕事だけじゃなく
人間関係だって楽しくなってきます。
自分らしく生きるって
こんな小さな事の積み重ねから作られるのでしょうねぇ~!
さあ、
今日も素敵な一日にしましょうねぇ~♪
★読者限定
ありちゃんセミナー動画
『成長進化のスイッチを持つ』は
もうご覧いただけましたか?
https://goo.gl/ZkoWCm
★心を整えるヒントの動画セミナー
『ありちゃんセミナー』一覧はこちらです。
http://urx3.nu/odp2
★今日の言霊の解説ブログ
今日の言霊のその意味は?
http://arichan117.com/blog/
★無料メルマガ『心を整える人間塾』
登録・解除・メールアドレス変更はこちらです。
http://mail.os7.biz/m/OmC5
====================
配信者 メンタルルーム feel it’s
(フィール イッツ)
代表 有山 隆文
====================
記事一覧
【池川明先生講演会のお知らせ】2024/12/8長崎出島メッセにて 事務局 有山隆文
※このメールは昨年10/22に長崎大村プラザで開催された 『池川明先生講演会』に参加された方と アーカイブ視聴された方にお送りさせていただいています。 拝啓 昨年、10月22日に開催されました
2024年10月30日
【ありレター】価値感を書き換えるタイミングっていつ? 240315
今日のキーワード 【価値感を書き換えるタイミングっていつ?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 では、価値観を書き換えるタイミングは いつなのでしょうか? 「タイミ
2024年03月15日
今日のキーワード 【その時の感情は価値感を見直すチャンス】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回まで価値感のことについて お伝えしてきましたが 価値感ってどんな時に
2024年03月12日
【ありレター】行動は自分の価値感に気づくことから 240306
今日のキーワード 【気づきが最初の一歩】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 何回かに分けて価値感や書き換えのワークを お伝えしてきました。 改めて自分がどのような価
2024年03月06日
【ありレター】目に見えない価値感に縛られている? 240304
今日のキーワード 【目に見えない価値感に縛られている?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は価値感の書き換えワークをやりました。 「へー、初めてやってみた!」
2024年03月04日
今日のキーワード 【価値感は書き換えられる】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は自分の中の光と影を調和する
2024年03月01日
今日のキーワード 【光と影の自分を調和するヒント】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回のメルマガで 『人生は光
2024年02月27日
今日のキーワード 【影の自分を認めたらどうなった?】 ○○ 様 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 久しぶりの記事になりました。 なぜ書かなかったかといえ
2024年02月25日
『動けない時があってもいいやろ?』 ここんとこ仕事は何~~~もやってない(笑)。 気が向いたら近くの公園でウォーキングして 車の中で本を読んだりしている。 家ではほとんど主夫で掃除洗濯料理
2022年05月28日
『どっちも正義?』 お元気ですか、あなたの才能を引き出すメンタルトレーナーありちゃんです。 私たち大人は『根拠』を基準としていろんなことを判断してきました。 身の回りにおきていることを『自分た
2022年03月28日
『一方だけでは見えないことがある』 いま世界で起きている事。 それぞれに言い分や正義があるのだろうけど 暴力で物事は解決しないことを私たちは歴史から 何度も何度も学んできたはず。 それでも
2022年03月01日
『余裕ってやっぱり要るよねぇ~!』 人間忙しくなると余裕がなくなります。 その余裕って頭にも心にも体にも必要なんですよ。 「えっ、体にも頭にも?」 以前のありちゃんは心の余裕だけだと思
2022年02月08日
『不安に思う時こそ魔法の言葉』 誰しも不安に取り込まれてしまうことってあるよね。 不安の大きさに関わらず気が落ち込んでしまいます。 こんな状態は嫌なはずなのになぜか抜け出せない。 同じ
2022年02月01日
今日のキーワード 【不安があっても大丈夫だぁ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけると嬉しいです。 http://blog.with
2022年01月21日
【ありレター】2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント 220104
『2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント』 今日のキーワード 【ピンときたら行動ねぇ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけ
2022年01月04日