伝えたら見守り待つというのはどう? 160219
子育て中のお母さんが
良く使う言葉は何だと思いますか?
○○さんの子供の頃や
現在子育て中のお母さんなら
少し考えてみれば思い浮かびますよね。
その代表的なものは
「早くしなさい!」
「ちゃんとしなさい!」です。
思わず「あ~!」って納得した方も(笑)。
忙しいお母さんは無理もないですが
言えば子供はやるものと思っていませんか?
例えば
小学校低学年の子供に
「ほら、早く顔を洗って着替えて!
ぐずぐずしてると学校におくれるでしょう!」
「ちゃんとしないとみっともないでしょう!」
こんな言葉で子供を急き立ててませんか?
「だって言う事きかないから仕方ないでしょ!」
そんな声も聞こえてきそうです(笑)。
例えばこうだったらどうしますか、
○○さんが会社で仕事している場面だったら?
課長から
「ほら、早くデーターを仕上げろ!
ぐずぐずしてるとプレゼンに間に合わないだろう!
何やってんだ君は!ちゃんと仕事しろ!」
こう急き立てられたらどんな心境になりますか?
「よ~し、パワーが溢れて来た!
課長ありがとうございます!」
ってなるでしょうか(笑)?
もし「私はなります」って人は
この先は読む必要はありません(笑)。
思わず苦笑した人には
この先の話が必要かもしれません。
子供だって急き立てられたら焦ります。
大好きなお母さんの
期待に応えようと努力します⇒最初はね。
でもまだ経験と練習が足らないので
スムーズに支度できないことがあるのです。
身支度にしたって
要領よくこなせないことがあります。
それをお母さんはぜひ理解してください。
子供にはそれぞれ成長の段階があるので
その子に合った伝え方やしつけ方が必要です。
頭ごなしに押し付けるのではなく
どうしたらスムーズにいくかを
一緒に考えてやるのもとても良い方法です。
子供も一緒に考えたのなら
自分でも何とかしようと思っています。
だからお母さんに最も大切なのは
その子が自分でやろうとするまで
じっと見守り待つことです。
待つことは
お母さんにとって忍耐試験の様なもの(笑)。
お母さんとしての器を
試されていると思ってください。
親が見守っていることは子供はわかっています。
自分でやるようになる時がくるのも
本当は何となくわかっているのです。
ちょうどワインに熟成期間が必要なように
子供にも行動に移すまでの熟成期間が必要です。
この期間をお母さんは待ってあげてください。
子供は信頼して待っている
お母さんのことをわかっているから
信頼にこたえようと努力するのです。
子供の自立と自律を育てるには
「早くしなさい!」と急き立てるのか?
伝えたらニコニコ見守り待つのか?
○○さんならどうしますか?
もし良かったら
○○さんの意見を聞かせてくださいね。
コメントやメッセージしてくれると嬉しく思います。
さあ、
今日も素敵な一日にしましょうねぇ~♪
★最新版ありちゃんセミナー
『悩みはしっかり悩め♪』
https://youtu.be/ESQUctTUn7Q
★心を整えるヒントの動画セミナー
『ありちゃんセミナー』一覧はこちらです。
http://urx3.nu/odp2
★人間関係をよくするちょっとしたヒント
『人間関係は悩むより楽しむ方がヨカろ?』
http://arichan117.com/blog/
★無料メルマガ『心を整える人間塾』
登録・解除・メールアドレス変更はこちらです。
http://mail.os7.biz/m/OmC5
====================
配信者 メンタルルーム feel it’s
(フィール イッツ)
代表 有山 隆文
====================
記事一覧
【池川明先生講演会のお知らせ】2024/12/8長崎出島メッセにて 事務局 有山隆文
※このメールは昨年10/22に長崎大村プラザで開催された 『池川明先生講演会』に参加された方と アーカイブ視聴された方にお送りさせていただいています。 拝啓 昨年、10月22日に開催されました
2024年10月30日
【ありレター】価値感を書き換えるタイミングっていつ? 240315
今日のキーワード 【価値感を書き換えるタイミングっていつ?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 では、価値観を書き換えるタイミングは いつなのでしょうか? 「タイミ
2024年03月15日
今日のキーワード 【その時の感情は価値感を見直すチャンス】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回まで価値感のことについて お伝えしてきましたが 価値感ってどんな時に
2024年03月12日
【ありレター】行動は自分の価値感に気づくことから 240306
今日のキーワード 【気づきが最初の一歩】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 何回かに分けて価値感や書き換えのワークを お伝えしてきました。 改めて自分がどのような価
2024年03月06日
【ありレター】目に見えない価値感に縛られている? 240304
今日のキーワード 【目に見えない価値感に縛られている?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は価値感の書き換えワークをやりました。 「へー、初めてやってみた!」
2024年03月04日
今日のキーワード 【価値感は書き換えられる】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は自分の中の光と影を調和する
2024年03月01日
今日のキーワード 【光と影の自分を調和するヒント】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回のメルマガで 『人生は光
2024年02月27日
今日のキーワード 【影の自分を認めたらどうなった?】 ○○ 様 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 久しぶりの記事になりました。 なぜ書かなかったかといえ
2024年02月25日
『動けない時があってもいいやろ?』 ここんとこ仕事は何~~~もやってない(笑)。 気が向いたら近くの公園でウォーキングして 車の中で本を読んだりしている。 家ではほとんど主夫で掃除洗濯料理
2022年05月28日
『どっちも正義?』 お元気ですか、あなたの才能を引き出すメンタルトレーナーありちゃんです。 私たち大人は『根拠』を基準としていろんなことを判断してきました。 身の回りにおきていることを『自分た
2022年03月28日
『一方だけでは見えないことがある』 いま世界で起きている事。 それぞれに言い分や正義があるのだろうけど 暴力で物事は解決しないことを私たちは歴史から 何度も何度も学んできたはず。 それでも
2022年03月01日
『余裕ってやっぱり要るよねぇ~!』 人間忙しくなると余裕がなくなります。 その余裕って頭にも心にも体にも必要なんですよ。 「えっ、体にも頭にも?」 以前のありちゃんは心の余裕だけだと思
2022年02月08日
『不安に思う時こそ魔法の言葉』 誰しも不安に取り込まれてしまうことってあるよね。 不安の大きさに関わらず気が落ち込んでしまいます。 こんな状態は嫌なはずなのになぜか抜け出せない。 同じ
2022年02月01日
今日のキーワード 【不安があっても大丈夫だぁ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけると嬉しいです。 http://blog.with
2022年01月21日
【ありレター】2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント 220104
『2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント』 今日のキーワード 【ピンときたら行動ねぇ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけ
2022年01月04日