辛い、苦しい、楽しい、嬉しい、人がいろんな経験をしいろんな感情を味わうのは人生を豊かにするために必要だから! 人間関係に悩むのも必要、楽しむのはもっと必要!! 心を整えればどんどん楽~になってきますよ! 身体の力を抜いて楽~~~に楽しみましょうね♪

『自分育ての人間関係~悩むのもヨカ、楽しむのはもっとヨカ♪~』

認知症と介護~介護する人にも気遣い~

2016年03月16日


91歳の認知症のツネオさんが寝ても
83歳のヨシコさんはスポーツニュースを
観てから23時すぎないと寝ません。

若い頃からなかなか寝付けない
習慣をもっているので仕方ないです。

私は逆に夜は弱くて早く寝たい(笑)。



仕事から21時に帰ってきて風呂に入ったら
もう私の目はトロリとしてきます。

でもね、ツネオさんばかりに気を使うと
ヨシコさんは孤立してしまいます。

もちろん介護が必要なのはツネオさんだから
二人でお世話をしているのですが
ヨシコさんにも気を使わないと孤独感を
感じて内側に向いてしまう事があります。



どうしても介護される人が注目されますが
介護する人にもっと気を使う必要があります。

理由は介護する人が疲れすぎると
支障をきたしてイライラが増してくるから。

介護される側は手が回らずにイライラ、
介護する側は文句を言われイライラです。

良くない流れに入ってしまいます。



だから一番余裕のある人が
介護する側の人に寄り添う事も必要です。

スポーツニュースの時間になると
居間に行ってヨシコさんに話しかけます。

「野球はどうね?」
「オープン戦が始まったバイ」
「ソフトバンク(地元球団)はどない?」
「やっぱ強かねぇ~♪」



ニュースが終わると
「おやすみ」
「はい、おやすみ」

一日の終りを「おやすみ」のあいさつで締めます。

一日の締めって大切だと思うんですよねぇ~。



認知症は記憶がまだらになるから
今日のお世話の事も覚えてないかもしれません。

それでもお世話をするのですから
やっぱりストレスは溜まってきます。



一日をストレスのまま終わると
だんだん溜まってきてイライラが増してきます。

介護する人のストレスを溜めないようにするのは
なかなか気づかないけど大切な事なのです。

肉体的な疲れは寝れば解消できますが
精神的な疲れは意識しないと解消できません。


互いに思いあって疲れすぎないようにしましょうね。

「おやすみなさい」
「はい、おやすみまた明日」

家族だからこそ言葉にして伝えあいましょう。



今日のキーワード:
『介護する人の
 ストレスを残さない気遣いをし合う』


さあ、
今日も素敵な一日にしましょうねぇ~♪



追伸:
只今、特典教材を無料プレゼント中!

子育て中の親がつい言ってしまう
「早くしなさい!」「ちゃんとしなさい!」が
子供に与える影響と
子供自らが納得して行動する方法
『子育て~自分で考え行動させる~』を
音声でプレゼント。
『成功のスイッチ』を動画でプレゼント中♪

下記のURLよりお申し込みください。
http://mail.os7.biz/m/OmC5

★子供との繋がりを深める
とても良い方法があります。
1日たった5分でもいいのです。
こちらを見てください。
https://goo.gl/f0ureh

★心を整えるヒントの動画セミナー
 『ありちゃんセミナー』一覧はこちらです。
http://urx3.nu/odp2

★無料メルマガ『心を整える人間塾』
登録・解除・メールアドレス変更はこちらです。
http://mail.os7.biz/m/OmC5

====================
配信者  メンタルルーム feel it’s
       (フィール イッツ)
      代表    有山 隆文
==================== 


記事一覧

【池川明先生講演会のお知らせ】2024/12/8長崎出島メッセにて 事務局 有山隆文

※このメールは昨年10/22に長崎大村プラザで開催された 『池川明先生講演会』に参加された方と アーカイブ視聴された方にお送りさせていただいています。 拝啓 昨年、10月22日に開催されました

2024年10月30日

【ありレター】価値感を書き換えるタイミングっていつ? 240315

今日のキーワード 【価値感を書き換えるタイミングっていつ?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 では、価値観を書き換えるタイミングは いつなのでしょうか? 「タイミ

2024年03月15日

【ありレター】感情は価値感を見直すチャンス 240312

今日のキーワード 【その時の感情は価値感を見直すチャンス】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回まで価値感のことについて お伝えしてきましたが 価値感ってどんな時に

2024年03月12日

【ありレター】行動は自分の価値感に気づくことから 240306

今日のキーワード 【気づきが最初の一歩】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 何回かに分けて価値感や書き換えのワークを お伝えしてきました。 改めて自分がどのような価

2024年03月06日

【ありレター】目に見えない価値感に縛られている? 240304

今日のキーワード 【目に見えない価値感に縛られている?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は価値感の書き換えワークをやりました。 「へー、初めてやってみた!」

2024年03月04日

価値感のワークをやってみませんか?240301

今日のキーワード 【価値感は書き換えられる】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は自分の中の光と影を調和する

2024年03月01日

光と影の自分をどうやって調和するの? 有山隆文240228

今日のキーワード 【光と影の自分を調和するヒント】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回のメルマガで 『人生は光

2024年02月27日

光の自分と影の自分 240225

今日のキーワード 【影の自分を認めたらどうなった?】 ○○ 様 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 久しぶりの記事になりました。 なぜ書かなかったかといえ

2024年02月25日

【ありレター】動けない時があってもいいやろ?220528

『動けない時があってもいいやろ?』 ここんとこ仕事は何~~~もやってない(笑)。 気が向いたら近くの公園でウォーキングして 車の中で本を読んだりしている。 家ではほとんど主夫で掃除洗濯料理

2022年05月28日

【ありレター】どっちも正義って?220328

『どっちも正義?』 お元気ですか、あなたの才能を引き出すメンタルトレーナーありちゃんです。 私たち大人は『根拠』を基準としていろんなことを判断してきました。 身の回りにおきていることを『自分た

2022年03月28日

【ありレター】一方だけでは見えないことがある 220301

『一方だけでは見えないことがある』 いま世界で起きている事。 それぞれに言い分や正義があるのだろうけど 暴力で物事は解決しないことを私たちは歴史から 何度も何度も学んできたはず。 それでも

2022年03月01日

【ありレター】余裕ってやっぱり要るよねぇ~! 220207

『余裕ってやっぱり要るよねぇ~!』 人間忙しくなると余裕がなくなります。 その余裕って頭にも心にも体にも必要なんですよ。 「えっ、体にも頭にも?」 以前のありちゃんは心の余裕だけだと思

2022年02月08日

【ありレター】不安に思う時こそ魔法の言葉 220201

『不安に思う時こそ魔法の言葉』 誰しも不安に取り込まれてしまうことってあるよね。 不安の大きさに関わらず気が落ち込んでしまいます。 こんな状態は嫌なはずなのになぜか抜け出せない。 同じ

2022年02月01日

【ありレター】不安があっても大丈夫だぁ~♪ 220121

今日のキーワード 【不安があっても大丈夫だぁ~♪】   いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけると嬉しいです。 http://blog.with

2022年01月21日

【ありレター】2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント 220104

『2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント』 今日のキーワード 【ピンときたら行動ねぇ~♪】   いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけ

2022年01月04日

698 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>