職場の人間関係~新人諸君、緊張は飛躍のセンサー!~ 160325
もうすぐ桜が咲きます。
新入学の学生さんのように気持ちが
ウキウキの人もいれば、
新入社員のように緊張で
落ち着かない人もいるでしょうね。
春は新しい始まりの季節です。
人は何か新しいことを始める時に
緊張するのはあたりまえです。
新しい環境に慣れるまで、
自分の居場所を確認するまでは
緊張する自分を外から見ると面白い!
どんな時に一番緊張するのでしょう。
職場の上司や先輩の中にいる時?
何をして良いかわからない時?
お客様に対応する時?
注意してみると緊張する度合いが違います。
一番緊張するその場面があなたにとって
一番力になるところだと言ったら信じます?
「ありちゃん、緊張だよ、緊張!
そんな訳ないよ!」
たぶんそう言うだろうと思います。
では、こう説明したらどう?
人間は自分の経験がないか少なくて
安心が確保できず不安を抱く時に緊張します。
それはどんな場面でも対応できるように
精神と身体が準備しているからです。
ドキドキや震えは心拍数を上げて
筋肉を動かしいつでも行動できるように。
血走った眼は視界に入ったものを
すばやく察知できるように。
もし○○さんが少しの緊張なら
その場面は○○さんにとってさほど難しくない。
大きな緊張ならそれはかなりハードルが高くて
全力で当たらないと対応できない。
と言う事は大きな緊張を克服したら
○○さんはレベルアップしたって言えます。
逃げたり手を抜いたのなら同じ場面では
前よりひどく緊張してしまします。
誠実に一生懸命立ち向かえば
いつしか出来るようになって緊張は解けます。
そして、どんどん仕事が面白くなるでしょう。
○○さんは一つの壁を乗り越えたのです!
こんなふうな考え方もあるよって
頭の隅に入れておいたら少し余裕が生まれ
自分を外から見る事が出来きます。
そうなれば○○さんはまた一つ
強力なツールを手に入れたことになるのです。
このさき緊張しても大丈夫になったのです♪
一度試してみませんか?
今日のキーワード:
『緊張はレベルアップポイントを
見つける優秀なセンサー』
さあ、
今日も素敵な一日にしましょうねぇ~♪
・・・ここからメルマガ限定掲載・・・
緊張している自分を外から見る!
「それ無理でしょ!」て言われそう(笑)。
「はい、無理やり緊張を抑えるのは無理です!」
答えになってないようですが
感情コントロールするのはまず難しいです。
無理に抑えようとするから余計緊張します。
逆に感情を味わうようにしましょう。
「ああ、私は今緊張しているなぁ。
鼓動が激しくなり 汗も滲みだしてきたぞ!
手なんかベタベタやないか!
あれ?呼吸は浅く 早くもなっているぞ!」
いつもと違う体の状態を感じて見つけます。
そして誰かが言っていたのを思い出しました。
「そうか、呼吸をコントロールすればいいんだ!」
そうなんです、心臓や内臓は
意思ではコントロールできませんが
唯一呼吸は意思で調整できます。
緊張を緊張として味わうのは
自分の意識を飛ばして外から自分を見ている。
これに気がつくことがとても大事な事です。
自分の感情を味わうことは練習で
出来るようになります。
そうすると怒りや悲しみも
喜びも慈しみも味わえ大丈夫になる♪
○○さんの豊かな感受性が花開いて
さらなる成長へと導いてくれるのです。
おまけのキーワード:
『意識を飛ばして外から自分を見る』
さあ、
今日も素敵な一日にしましょうねぇ~♪
★こんな案内はどうでしょう?
親子の絆が強くなれば
優しい子に育つ!
親子の読み聞かせ童話は
子供の心に基本的信頼を
育むとても効果的な方法!
https://goo.gl/f0ureh
★心を整えるヒントの動画セミナー
『ありちゃんセミナー』一覧はこちらです。
http://urx3.nu/odp2
★無料メルマガ『心を整える人間塾』
登録・解除・メールアドレス変更はこちらです。
http://mail.os7.biz/m/OmC5
====================
配信者 メンタルルーム feel it’s
(フィール イッツ)
代表 有山 隆文
====================
記事一覧
【池川明先生講演会のお知らせ】2024/12/8長崎出島メッセにて 事務局 有山隆文
※このメールは昨年10/22に長崎大村プラザで開催された 『池川明先生講演会』に参加された方と アーカイブ視聴された方にお送りさせていただいています。 拝啓 昨年、10月22日に開催されました
2024年10月30日
【ありレター】価値感を書き換えるタイミングっていつ? 240315
今日のキーワード 【価値感を書き換えるタイミングっていつ?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 では、価値観を書き換えるタイミングは いつなのでしょうか? 「タイミ
2024年03月15日
今日のキーワード 【その時の感情は価値感を見直すチャンス】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回まで価値感のことについて お伝えしてきましたが 価値感ってどんな時に
2024年03月12日
【ありレター】行動は自分の価値感に気づくことから 240306
今日のキーワード 【気づきが最初の一歩】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 何回かに分けて価値感や書き換えのワークを お伝えしてきました。 改めて自分がどのような価
2024年03月06日
【ありレター】目に見えない価値感に縛られている? 240304
今日のキーワード 【目に見えない価値感に縛られている?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は価値感の書き換えワークをやりました。 「へー、初めてやってみた!」
2024年03月04日
今日のキーワード 【価値感は書き換えられる】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は自分の中の光と影を調和する
2024年03月01日
今日のキーワード 【光と影の自分を調和するヒント】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回のメルマガで 『人生は光
2024年02月27日
今日のキーワード 【影の自分を認めたらどうなった?】 ○○ 様 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 久しぶりの記事になりました。 なぜ書かなかったかといえ
2024年02月25日
『動けない時があってもいいやろ?』 ここんとこ仕事は何~~~もやってない(笑)。 気が向いたら近くの公園でウォーキングして 車の中で本を読んだりしている。 家ではほとんど主夫で掃除洗濯料理
2022年05月28日
『どっちも正義?』 お元気ですか、あなたの才能を引き出すメンタルトレーナーありちゃんです。 私たち大人は『根拠』を基準としていろんなことを判断してきました。 身の回りにおきていることを『自分た
2022年03月28日
『一方だけでは見えないことがある』 いま世界で起きている事。 それぞれに言い分や正義があるのだろうけど 暴力で物事は解決しないことを私たちは歴史から 何度も何度も学んできたはず。 それでも
2022年03月01日
『余裕ってやっぱり要るよねぇ~!』 人間忙しくなると余裕がなくなります。 その余裕って頭にも心にも体にも必要なんですよ。 「えっ、体にも頭にも?」 以前のありちゃんは心の余裕だけだと思
2022年02月08日
『不安に思う時こそ魔法の言葉』 誰しも不安に取り込まれてしまうことってあるよね。 不安の大きさに関わらず気が落ち込んでしまいます。 こんな状態は嫌なはずなのになぜか抜け出せない。 同じ
2022年02月01日
今日のキーワード 【不安があっても大丈夫だぁ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけると嬉しいです。 http://blog.with
2022年01月21日
【ありレター】2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント 220104
『2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント』 今日のキーワード 【ピンときたら行動ねぇ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけ
2022年01月04日