職場の人間関係~新人配属部署の上司は~ 160408
街には新入社員の初々しい姿がチラホラ。
○○さんもそんな時期があって
希望にキラキラ輝いていたと思います。
○○さんはいつしか上司と呼ばれる立場に!
今度は新人を受け入れる立場かもしれません。
例えばこんな場面はどうでしょう?
まだ人生経験の少ない新人は
見て覚えろと放っておく訳にもいかず
たいがいは先輩社員について学ぶことになります。
上司のは先輩社員に教育係命じます。
「今度の新人の教育係をやってくれ。
いろいろあると思うが何かあったら相談しろよ」
教育係に任命された先輩社員はお辞儀をして
自分の席に戻り新人に何か言葉をかけています。
ありそうな職場の風景ですね。
でもね、この指示命令ではたぶん新人教育に
問題を残しながら時間だけが過ぎていくと思います。
ここで質問。
○○さんが上司なら
どのように新人教育を育てますか?
実はこの指示命令では決定的な事が欠けています!
それは、
新人をどのように伸ばしていきたいかの
擦り合わせが教育係の先輩社員と出来ていない事。
長年同じ職場に居たからわかると思うのは錯覚です。
同じ仕事をしていて基本は同じでも
やり方には個性があったりして違うからです。
新人が配属される事が決まった部署の上司は
前もって教育係を誰にするか決めておいて
その先輩社員とすり合わせする必要があります。
その時、新人の履歴書やエントリーシート、
面接の情報などは出来るだけ伝えると良いでしょう。
そうすると教育係はイメージが湧きやすくなります。
それから、新人教育のポイントと流れを
行程表に書き出して教育計画を作らせます。
これはとても大切な事で手抜きしては
教育効果に大きな差が出てしまいます。
上司はポイントをいくつか挙げて
いつまでに完了するかを明確にして
教える際の注意点を教育係に伝えましょう。
マニュアル通りに行かないのが教育です。
いろんな問題点が出てきた時点ですぐに
教育係と上司が相談できるように教育日誌を
新人に書かせ教育係に提出し上司のチェックが
出来るようにしたら効果は上がります。
上司が後ろに控えているから教育係も安心です。
実は新人の教育係を経験した社員は
グングン成長してくことが多いのです。
人を教える大変さと大切さをしっかり認識すると
仕事に対する姿勢が大きく変わってくるのが人間!
新人が伸びればその部署全員が伸びていく!
これ相乗効果ってやつです♪
すると実績も上がってきて上司の
○○さんの評価もグングン上がるかもしれません(笑)♪
この教育の流れは家庭での使えますよ。
子供という新人をどのように育てていくか?
お父さんとお母さん、どちらが上司?
そりゃぁ、やっぱりお母さんでしょうねぇ(笑)♪
さあ、
今日も素敵な一日にしましょうねぇ~♪
★子育て中の親がつい言ってしまう
「早くしなさい!」「ちゃんとしなさい!」が
子供に与える影響と
子供自らが納得して行動する方法
『子育て~自分で考え行動させる~』を
音声でプレゼント。
『成功のスイッチ』を動画でプレゼント中♪
下記のURLよりお申し込みください。
http://mail.os7.biz/m/OmC5
記事一覧
【池川明先生講演会のお知らせ】2024/12/8長崎出島メッセにて 事務局 有山隆文
※このメールは昨年10/22に長崎大村プラザで開催された 『池川明先生講演会』に参加された方と アーカイブ視聴された方にお送りさせていただいています。 拝啓 昨年、10月22日に開催されました
2024年10月30日
【ありレター】価値感を書き換えるタイミングっていつ? 240315
今日のキーワード 【価値感を書き換えるタイミングっていつ?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 では、価値観を書き換えるタイミングは いつなのでしょうか? 「タイミ
2024年03月15日
今日のキーワード 【その時の感情は価値感を見直すチャンス】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回まで価値感のことについて お伝えしてきましたが 価値感ってどんな時に
2024年03月12日
【ありレター】行動は自分の価値感に気づくことから 240306
今日のキーワード 【気づきが最初の一歩】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 何回かに分けて価値感や書き換えのワークを お伝えしてきました。 改めて自分がどのような価
2024年03月06日
【ありレター】目に見えない価値感に縛られている? 240304
今日のキーワード 【目に見えない価値感に縛られている?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は価値感の書き換えワークをやりました。 「へー、初めてやってみた!」
2024年03月04日
今日のキーワード 【価値感は書き換えられる】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は自分の中の光と影を調和する
2024年03月01日
今日のキーワード 【光と影の自分を調和するヒント】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回のメルマガで 『人生は光
2024年02月27日
今日のキーワード 【影の自分を認めたらどうなった?】 ○○ 様 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 久しぶりの記事になりました。 なぜ書かなかったかといえ
2024年02月25日
『動けない時があってもいいやろ?』 ここんとこ仕事は何~~~もやってない(笑)。 気が向いたら近くの公園でウォーキングして 車の中で本を読んだりしている。 家ではほとんど主夫で掃除洗濯料理
2022年05月28日
『どっちも正義?』 お元気ですか、あなたの才能を引き出すメンタルトレーナーありちゃんです。 私たち大人は『根拠』を基準としていろんなことを判断してきました。 身の回りにおきていることを『自分た
2022年03月28日
『一方だけでは見えないことがある』 いま世界で起きている事。 それぞれに言い分や正義があるのだろうけど 暴力で物事は解決しないことを私たちは歴史から 何度も何度も学んできたはず。 それでも
2022年03月01日
『余裕ってやっぱり要るよねぇ~!』 人間忙しくなると余裕がなくなります。 その余裕って頭にも心にも体にも必要なんですよ。 「えっ、体にも頭にも?」 以前のありちゃんは心の余裕だけだと思
2022年02月08日
『不安に思う時こそ魔法の言葉』 誰しも不安に取り込まれてしまうことってあるよね。 不安の大きさに関わらず気が落ち込んでしまいます。 こんな状態は嫌なはずなのになぜか抜け出せない。 同じ
2022年02月01日
今日のキーワード 【不安があっても大丈夫だぁ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけると嬉しいです。 http://blog.with
2022年01月21日
【ありレター】2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント 220104
『2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント』 今日のキーワード 【ピンときたら行動ねぇ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけ
2022年01月04日