親子の人間関係~子供の興味を上手にのばす、その2♪~ 160511
前回は『子供の興味をみつける』について
『質問日記』はどうですかってお話ししました。
その続きとして子供が興味をもっているものが
みつかったらどうしましょうか?
子供はいろんな事に興味を持つので
持っているエネルギーが分散してしまいます。
だからこそ知性的な親としてのサポートと
応援が必要だと思うのです。
放っておくとあっちこっち食べ散らかして
どれもモノにならずに飽きっぽい性格になるかも?
親としては望ましいことではないですよね?
そこで親のサポートとして
こうしてはどうでしょう?
例えば電車に興味を持ったとします。
デパートに行けばおもちゃ売り場で子供は
「新幹線買って!」
可愛い目でねだります(笑)。
「しかたないわねぇ」
つい買い与えてしまいそうになる親!
その気持ちは良くわかるのですが
「ちょっと待ったぁ~!!」です(笑)。
「えっ、子供の興味を広げるのでは?」
そんな疑問が浮かんだら要注意(笑)。
本来、人間って空きやすい生き物です。
例えば○○さんに置き換えて想像すると
ひと夏の海で簡単にゲットした恋を
ずっと大切に育てる可能性は高いかどうか?
あれ?
ひょっとして例えが飛躍しすぎましたか(笑)?
では、
子供も大人も大好きなゲームに例えて。
ずっと欲しかったゲームをようやく買って
初めてプレイしました。
オープニング画面も綺麗で
○○さんはワクワクスタートボタンを押します。
最初のステージ5分で一発クリア、
次のステージ3分で一発クリア、
次も次も簡単に一発でクリアして
とうとう最終ステージも簡単にクリア、
30分もかからずオールクリアしました。
○○さんはこのゲームをどう思いますか?
「これは簡単で面白かった。毎日これをやろう!」
こんなふうに思うでしょうか?
ななかなクリアできず悔しい思いもし
隠されたアイテムも発見して喜び、
何度もプレイして経験値が高くなり
強くなった勇者として立ち向かって
ようやくクリアした達成感!
いつの間にかそのゲームの達人♪
だから
子供が興味を持ったモノに
簡単に品物を与えるのは大いに疑問です。
与えるのがいけないと言うのではなく
興味とやる気を伸ばすにはどうしたら良いかの
大人としての戦略を持っていないのが残念なのです!
この戦略こそが知性ある大人としてのサポートです!
ではその戦略とはどうすれば?
ありゃぁ、長くなってしまいましたね。
このつづきはまた明日!
⇒ひっぱりますねぇ、まるで続き物のアニメみたい!
⇒はい、次回は魔人が登場するかも(笑)。お楽しみに♪
・・・ここからメルマガ限定掲載・・・
戦略と言うと大げさに聞こえるかもしれませんが
実はすごく大切な事なのです。
子育ては一発勝負でやり直しがききません。
ありちゃんもそうですが、
子育てを終えたたいていの親が思うのは
「あのときこうすれば良かった」
反省を含めて思い出すことがあります。
そしてその戦略の基礎は
『パートナーと一緒にどんな家庭を創っていくか?』
という話し合いをしてしっかりすり合わせているかが
とても重要なことなのです。
子供が生まれて環境や状況が変わっても
ブレない基本戦略があるから
どんな子育てをするかが見えてきます。
そうなんです、
戦略は自分一人では立てられません!
○○さんのパートナーは
優秀な作戦参謀なのです。
さっそく作戦会議をしてみませんか?
さあ、
今日も素敵な一日にしましょうねぇ~♪
★人間関係を改善するヒントの動画セミナー
『ありちゃんセミナー』一覧はこちらです。
http://urx3.nu/odp2
★無料メルマガ『自分育ての人間関係』
登録・解除・メールアドレス変更はこちらです。
http://mail.os7.biz/m/OmC5
====================
配信者 メンタルルーム feel it’s
(フィール イッツ)
代表 有山 隆文
====================
記事一覧
【池川明先生講演会のお知らせ】2024/12/8長崎出島メッセにて 事務局 有山隆文
※このメールは昨年10/22に長崎大村プラザで開催された 『池川明先生講演会』に参加された方と アーカイブ視聴された方にお送りさせていただいています。 拝啓 昨年、10月22日に開催されました
2024年10月30日
【ありレター】価値感を書き換えるタイミングっていつ? 240315
今日のキーワード 【価値感を書き換えるタイミングっていつ?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 では、価値観を書き換えるタイミングは いつなのでしょうか? 「タイミ
2024年03月15日
今日のキーワード 【その時の感情は価値感を見直すチャンス】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回まで価値感のことについて お伝えしてきましたが 価値感ってどんな時に
2024年03月12日
【ありレター】行動は自分の価値感に気づくことから 240306
今日のキーワード 【気づきが最初の一歩】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 何回かに分けて価値感や書き換えのワークを お伝えしてきました。 改めて自分がどのような価
2024年03月06日
【ありレター】目に見えない価値感に縛られている? 240304
今日のキーワード 【目に見えない価値感に縛られている?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は価値感の書き換えワークをやりました。 「へー、初めてやってみた!」
2024年03月04日
今日のキーワード 【価値感は書き換えられる】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は自分の中の光と影を調和する
2024年03月01日
今日のキーワード 【光と影の自分を調和するヒント】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回のメルマガで 『人生は光
2024年02月27日
今日のキーワード 【影の自分を認めたらどうなった?】 ○○ 様 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 久しぶりの記事になりました。 なぜ書かなかったかといえ
2024年02月25日
『動けない時があってもいいやろ?』 ここんとこ仕事は何~~~もやってない(笑)。 気が向いたら近くの公園でウォーキングして 車の中で本を読んだりしている。 家ではほとんど主夫で掃除洗濯料理
2022年05月28日
『どっちも正義?』 お元気ですか、あなたの才能を引き出すメンタルトレーナーありちゃんです。 私たち大人は『根拠』を基準としていろんなことを判断してきました。 身の回りにおきていることを『自分た
2022年03月28日
『一方だけでは見えないことがある』 いま世界で起きている事。 それぞれに言い分や正義があるのだろうけど 暴力で物事は解決しないことを私たちは歴史から 何度も何度も学んできたはず。 それでも
2022年03月01日
『余裕ってやっぱり要るよねぇ~!』 人間忙しくなると余裕がなくなります。 その余裕って頭にも心にも体にも必要なんですよ。 「えっ、体にも頭にも?」 以前のありちゃんは心の余裕だけだと思
2022年02月08日
『不安に思う時こそ魔法の言葉』 誰しも不安に取り込まれてしまうことってあるよね。 不安の大きさに関わらず気が落ち込んでしまいます。 こんな状態は嫌なはずなのになぜか抜け出せない。 同じ
2022年02月01日
今日のキーワード 【不安があっても大丈夫だぁ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけると嬉しいです。 http://blog.with
2022年01月21日
【ありレター】2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント 220104
『2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント』 今日のキーワード 【ピンときたら行動ねぇ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけ
2022年01月04日