友達との人間関係~その人に関心を持ったら~ 160525
イメージトレーニングをしてぶっとばし
人の集まる場所へ出かけようとお伝えしました。
一人で好きな事をして過ごすのも良いですが
人と関わる事を避けていては
自分の世界は狭いままで広がっていきません。
私は一人でコツコツやるのが好きなのですが
時々無性に人と会って話したくなります。
そんな時に友達と居酒屋などに行くと
そりゃあハイテンションになります(笑)。
それは自分と人との関わるバランスが
ずいぶん片寄ってしまっているから
満たされようと振れ幅が大きくなるのです。
心のセンサーが
「警告、もっと人と関わることが必要!」と
ピコピコと点滅しているのかもしれません。
こんな時には素直に従いましょう!
「でも、だって、そうは言っても」とか
ウダウダ言い訳していると感覚がマヒしてきて
人と関わる事などどうでも良くなってきます。
それが進行すると身だしなみも整えない、
風呂にも入らないなど周りに関心がなくなる。
これはちょいと危険信号の点滅と
警報ブザーがなっているようなものです。
人間は一人では生きられないし
人と関わる事で自分の世界を
どんどん広げられるのですから
やっぱり人間関係を大切にしましょう!
そのためには相手に関心を持つこと!
イメージトレーニングしてパーティに行ったら
誰か一人でも関心を持つ人を見つけましょう。
その人の持つ雰囲気や服装や立ち居振る舞いなと
何でもいいので気になる一人を見つけます。
そしてその人に質問から話に入ります。
それは、質問なら相手は答えてくれるから。
答えてくれたら会話になるからです。
「どちらからおいでですか?」
「何かお飲みになりますか?」
など相手が答えたらそれに続く話をします。
話の中で相手の興味のあることを見つけます。
映画が好きとわかったら
「今まで見た映画のベストスリーは何ですか?」
人は自分の好きな事を聞いてくれると
嬉しくなるものです。
こうやって質問を上手く混ぜながら
相手に話をさせて聞き役にまわると
話はひろがっていきます。
そして相手は話を聞いてくれた○○さんに
良い印象を持つことでしょう。
苦手意識を払しょくするには
質問をすること、聞き役になることです。
ほらね、
自分から無理やり話をしようとしなくても
会話はどんどん広がっていくのです。
シンプルでしょ(笑)!
では、
笑顔で素敵な会話をしに出かけましょう!
・・・ここからメルマガ限定掲載・・・
実は相手が答えるように質問から入ることは
ナンパのテクニックの一つです(笑)。
もちろん尋問のようになってはいけませんが
思わずふっと笑えるような質問は
相手の記憶に強く残ります。
なぜなら笑いは心をリラックスさせて
ガードを下げさせる効果があるからです。
と話に聞いたことがあるありちゃんです(笑)。
本来人間は人と繋がれるようになっているので
苦手意識は自分が勝手に作ったものなのです。
人が苦手だったら赤ちゃんは生きていけません。
「苦手だからお母さんのおっぱいはパスしよう」
「おしめを代えてもらうのは遠慮しよう」
こんな赤ちゃんはいませんよね(笑)。
だったら大丈夫!
苦手と思っているだけで慣れれば
何てことなくなります!
さあ、
イメージトレーニングを始めましょうか♪
今日も素敵な事がいっぱいありますように♪
お知らせ:
先日お知らせした出来立てホヤホヤの動画セミナーを
メルマガ読者のみなさんにプレゼントしますね。
気づきや感想などいただけると嬉しいです。
このメールに返信すればありちゃんに届きます。
ありちゃんセミナー
『男と女のパートナーシップ~会話する~』
https://youtu.be/jNL9REdOBjo
★amazonで出版した
『最近愛が足りないと感じる時良く効く7つの質問』にも
自分の愛を確かめるワークがあります。
25分の音声コンテンツと連動してやると
愛に包まれた充実感を感じられるようになります。
http://goo.gl/o3NdfR
★人間関係を改善するヒントの動画セミナー
『ありちゃんセミナー』一覧はこちらです。
http://urx3.nu/odp2
★無料メルマガ『自分育ての人間関係』
登録・解除・メールアドレス変更はこちらです。
http://mail.os7.biz/m/OmC5
====================
配信者 メンタルルーム feel it’s
(フィール イッツ)
代表 有山 隆文
====================
記事一覧
【池川明先生講演会のお知らせ】2024/12/8長崎出島メッセにて 事務局 有山隆文
※このメールは昨年10/22に長崎大村プラザで開催された 『池川明先生講演会』に参加された方と アーカイブ視聴された方にお送りさせていただいています。 拝啓 昨年、10月22日に開催されました
2024年10月30日
【ありレター】価値感を書き換えるタイミングっていつ? 240315
今日のキーワード 【価値感を書き換えるタイミングっていつ?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 では、価値観を書き換えるタイミングは いつなのでしょうか? 「タイミ
2024年03月15日
今日のキーワード 【その時の感情は価値感を見直すチャンス】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回まで価値感のことについて お伝えしてきましたが 価値感ってどんな時に
2024年03月12日
【ありレター】行動は自分の価値感に気づくことから 240306
今日のキーワード 【気づきが最初の一歩】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 何回かに分けて価値感や書き換えのワークを お伝えしてきました。 改めて自分がどのような価
2024年03月06日
【ありレター】目に見えない価値感に縛られている? 240304
今日のキーワード 【目に見えない価値感に縛られている?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は価値感の書き換えワークをやりました。 「へー、初めてやってみた!」
2024年03月04日
今日のキーワード 【価値感は書き換えられる】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は自分の中の光と影を調和する
2024年03月01日
今日のキーワード 【光と影の自分を調和するヒント】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回のメルマガで 『人生は光
2024年02月27日
今日のキーワード 【影の自分を認めたらどうなった?】 ○○ 様 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 久しぶりの記事になりました。 なぜ書かなかったかといえ
2024年02月25日
『動けない時があってもいいやろ?』 ここんとこ仕事は何~~~もやってない(笑)。 気が向いたら近くの公園でウォーキングして 車の中で本を読んだりしている。 家ではほとんど主夫で掃除洗濯料理
2022年05月28日
『どっちも正義?』 お元気ですか、あなたの才能を引き出すメンタルトレーナーありちゃんです。 私たち大人は『根拠』を基準としていろんなことを判断してきました。 身の回りにおきていることを『自分た
2022年03月28日
『一方だけでは見えないことがある』 いま世界で起きている事。 それぞれに言い分や正義があるのだろうけど 暴力で物事は解決しないことを私たちは歴史から 何度も何度も学んできたはず。 それでも
2022年03月01日
『余裕ってやっぱり要るよねぇ~!』 人間忙しくなると余裕がなくなります。 その余裕って頭にも心にも体にも必要なんですよ。 「えっ、体にも頭にも?」 以前のありちゃんは心の余裕だけだと思
2022年02月08日
『不安に思う時こそ魔法の言葉』 誰しも不安に取り込まれてしまうことってあるよね。 不安の大きさに関わらず気が落ち込んでしまいます。 こんな状態は嫌なはずなのになぜか抜け出せない。 同じ
2022年02月01日
今日のキーワード 【不安があっても大丈夫だぁ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけると嬉しいです。 http://blog.with
2022年01月21日
【ありレター】2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント 220104
『2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント』 今日のキーワード 【ピンときたら行動ねぇ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけ
2022年01月04日