辛い、苦しい、楽しい、嬉しい、人がいろんな経験をしいろんな感情を味わうのは人生を豊かにするために必要だから! 人間関係に悩むのも必要、楽しむのはもっと必要!! 心を整えればどんどん楽~になってきますよ! 身体の力を抜いて楽~~~に楽しみましょうね♪

『自分育ての人間関係~悩むのもヨカ、楽しむのはもっとヨカ♪~』

他人との人間関係~自己表現が上手くなる簡単な練習法~ 160705

2016年07月05日

今日もお越しくださりありがとうございます。

お話しに入る前にブログランキングURLを
クリックしていただけると嬉しいです。
http://blog.with2.net/link.php?1843522

ささやかなお願いでした(笑)。



前回は
『アウトプットするから学びが深まる』
というお話しでした。

最近の若い人はアウトプットして
自分を主張できるようになってきたので
いいなぁと羨ましく思います(笑)。



でもまだ上手く自己表現できない人もいます。

それがダメというのではないけれど
自分を表現できなければ思いが
相手に伝わらないことが多いので
もったいないなあと思うのです。



以前の私も自分の気持ちを伝えるのが
めっちゃ下手だったからわかります。

どんだけため息ついたことか(笑)。



もしあなたが上手く自己表現できてないなぁと
思っていたら続きを読んでみて下さい。

自己表現はOKだったら、
笑いながら読んでみて下さい。

まあ、どっちみち読んでほしいと言う事です(笑)。




自己表現できない原因は
いろいろあると思いますが
ぜひ自分と向き合ってみてくださいね。



なぜなら、
人は自分を表現して今を生きているからです。

「えっ、どういうこと?」

そう聞かれると思ってました(笑)。



人は一人では生きられないから
人の中で協力して生きるしかありません。

この複雑な人間社会の中で
人と関わらなくては生きられないのです。



住むところも、服も、食べ物も
知らない誰かが作ったものを
○○さんは経済活動で手に入れて生活している。

その○○さんの経済活動が
またほかの誰かの生活を支えている現実。

みんなが繋がりあって作っている社会です。



○○さんが食べ物を欲しいと思ったら
お店へ行って買うのはこれも自己表現。

誰かに無理やり
買わされているわけではないですよね。



○○さんが服を欲しいと思ったも店員さんに
押し付けられて買うのではないですよね。

自分の気に入った服を選んで買っているはず。

という事はこの社会では
ちゃんと自己表現して生活しているって事です。



ただ、
自己表現が下手だと自分が嫌になったり
生活もギクシャクしてしまう事があります。

人間関係もつい敬遠してしまいたくなります。



自己表現が上手だと
周りの人と良好な関係を築けて
○○さんの生活もスムーズで楽しくなります。



もし○○さんが楽しく生活したいけど
人の事が気になって上手く自分を
表現できないと思っているなら
それはああ勘違いとはっきり言います(笑)。

○○さんの出来ている事をみましょう。



食べ物も服も自分で選んで
買うことができるなら大丈夫!

ただ周りの関わりのある人に
「私はこれが欲しい、こうして欲しい」って
上手く言えないだけかもしれないのです。



だったら
知らない人を練習台にしましょう(笑)!

お店で買う時に
「これください!」
「ありがとう!」
と言う事から始めます。



慣れて来たら一言添えて
「これ欲しかったんです!」
「お薦めは何ですか?」
「美味しかったです。ありがとう」

こうやって自分を表現する練習をしていくと
人間社会の中で生活している事がわかってきます。



そうすると自分もこの社会の一員であり
誰かの役に立っていると理解できれば
自己表現とわがままの違いが判ります。

自分を表現することに少しずつ慣れましょうね。



そしたら、
あとは勢いで自然にできるようになりますよ。


今日のキーワード:
『自己表現はあなたが
 人として人と繋がるための手段!』




・・・ここからメルマガ限定掲載・・・

自分を表現すると言うとつい難しく考えがちです。

例えば好きな人に告白するとか、
怖い上司に間違いを指摘するとか、
そんな緊張するような
ギリギリの場面を思っていませんか?


だから
「俺は思ったことを少しも言えないダメだなぁ」
って自分をダメだと決めつけてしまう。

そんなギリギリの場面だったら
誰だって上手く言えないのだけどねぇ(笑)。



もっと肩の力を抜いて軽~い場面から
練習すればどんどん慣れて上手くなりますよ。

大概の事は練習して慣れれば上手くなるものです。



たとえ失敗してもお店の店員みたいな
知らない人だったら大きな影響はないでしょ!

噂話にもならないと思いますよ。

店員さんにとっては
どこの誰高もわからないのですからね。

だから練習には最適なんです。

だから思い切って自分を表現できるのです。



人と会話のキャッチボールを練習するのが
コミュニケーション能力をUPさせることになるから
どんどん一言添えて赤の他人と会話しましょう(笑)。



そして慣れて「よし!」って思ったら
いよいよ本命の人にアタック!??

あれ、いつの間にか話が変わってしましました(笑)。



ということで締めは
『ちゃっかり赤の他人を練習台にしてしまう』



さあ、
今日も素敵な一日にしましょうねぇ~♪



何かを感じたらちょいと
クリックしていただけると励みになります!
★人気ブログランキングへ
http://blog.with2.net/link.php?1843522



追伸:
新しい本をamazonで出版しました。
『ちょいとスピリチュアル
 大切な人を愛し愛されるための7つの智慧』も
自然を感じ、人を感じ、自分を感じるをテーマに
本のワークと連動した無料音声もついています。
人間関係が楽~になりますよ♪
ぜひ読んでくださいね。
https://goo.gl/ItCRN4


★人間関係を改善するヒントの動画セミナー
 『ありちゃんセミナー』一覧はこちらです。
http://urx3.nu/odp2

★無料メルマガ『自分育ての人間関係』
登録・解除・メールアドレス変更はこちらです。
http://mail.os7.biz/m/OmC5

====================
配信者  メンタルルーム feel it’s
       (フィール イッツ)
      代表    有山 隆文
====================

記事一覧

【池川明先生講演会のお知らせ】2024/12/8長崎出島メッセにて 事務局 有山隆文

※このメールは昨年10/22に長崎大村プラザで開催された 『池川明先生講演会』に参加された方と アーカイブ視聴された方にお送りさせていただいています。 拝啓 昨年、10月22日に開催されました

2024年10月30日

【ありレター】価値感を書き換えるタイミングっていつ? 240315

今日のキーワード 【価値感を書き換えるタイミングっていつ?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 では、価値観を書き換えるタイミングは いつなのでしょうか? 「タイミ

2024年03月15日

【ありレター】感情は価値感を見直すチャンス 240312

今日のキーワード 【その時の感情は価値感を見直すチャンス】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回まで価値感のことについて お伝えしてきましたが 価値感ってどんな時に

2024年03月12日

【ありレター】行動は自分の価値感に気づくことから 240306

今日のキーワード 【気づきが最初の一歩】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 何回かに分けて価値感や書き換えのワークを お伝えしてきました。 改めて自分がどのような価

2024年03月06日

【ありレター】目に見えない価値感に縛られている? 240304

今日のキーワード 【目に見えない価値感に縛られている?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は価値感の書き換えワークをやりました。 「へー、初めてやってみた!」

2024年03月04日

価値感のワークをやってみませんか?240301

今日のキーワード 【価値感は書き換えられる】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は自分の中の光と影を調和する

2024年03月01日

光と影の自分をどうやって調和するの? 有山隆文240228

今日のキーワード 【光と影の自分を調和するヒント】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回のメルマガで 『人生は光

2024年02月27日

光の自分と影の自分 240225

今日のキーワード 【影の自分を認めたらどうなった?】 ○○ 様 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 久しぶりの記事になりました。 なぜ書かなかったかといえ

2024年02月25日

【ありレター】動けない時があってもいいやろ?220528

『動けない時があってもいいやろ?』 ここんとこ仕事は何~~~もやってない(笑)。 気が向いたら近くの公園でウォーキングして 車の中で本を読んだりしている。 家ではほとんど主夫で掃除洗濯料理

2022年05月28日

【ありレター】どっちも正義って?220328

『どっちも正義?』 お元気ですか、あなたの才能を引き出すメンタルトレーナーありちゃんです。 私たち大人は『根拠』を基準としていろんなことを判断してきました。 身の回りにおきていることを『自分た

2022年03月28日

【ありレター】一方だけでは見えないことがある 220301

『一方だけでは見えないことがある』 いま世界で起きている事。 それぞれに言い分や正義があるのだろうけど 暴力で物事は解決しないことを私たちは歴史から 何度も何度も学んできたはず。 それでも

2022年03月01日

【ありレター】余裕ってやっぱり要るよねぇ~! 220207

『余裕ってやっぱり要るよねぇ~!』 人間忙しくなると余裕がなくなります。 その余裕って頭にも心にも体にも必要なんですよ。 「えっ、体にも頭にも?」 以前のありちゃんは心の余裕だけだと思

2022年02月08日

【ありレター】不安に思う時こそ魔法の言葉 220201

『不安に思う時こそ魔法の言葉』 誰しも不安に取り込まれてしまうことってあるよね。 不安の大きさに関わらず気が落ち込んでしまいます。 こんな状態は嫌なはずなのになぜか抜け出せない。 同じ

2022年02月01日

【ありレター】不安があっても大丈夫だぁ~♪ 220121

今日のキーワード 【不安があっても大丈夫だぁ~♪】   いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけると嬉しいです。 http://blog.with

2022年01月21日

【ありレター】2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント 220104

『2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント』 今日のキーワード 【ピンときたら行動ねぇ~♪】   いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけ

2022年01月04日

698 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>