職場の人間関係~ネガティブな話をジワジワ中和する~ 160714
【ネガティブな話をジワジワ中和する】
いつもありがとうございます。
お話しに入る前にブログランキングURLを
クリックしていただけると嬉しいです。
http://blog.with2.net/link.php?1843522
何か知らんけどいつも
愚痴や誰かの批判などに
話題を持っていく人っていますよね。
聞いているのもだんだん疲れてきます。
○○さんの周りにはいませんか?
まったく他人ならスルーすることもできますが
それが身近な家族だったり、職場の人だったら
なかなかNOと言いにくいと思います。
ネガティブな話は相手が主導権を持っていて
話題をそっちの方へ導いているからでしょう。
だったら主導権をあなたが握るようにします。
「え、そんなこと無理!」
そう思うのも無理はありません(笑)。
それにはこんな方法はどうでしょう?
STEP1:
イライラや拒否の自分の気持ちを切り替える。
ちょっと時間はかかりますが
身近な人だから手間暇かかるのは仕方ない事と
○○さん自身の認識を書き換えます。
STEP2:
ネガティブな話題になりそうだったら
それに突っ込みをいれたり、
違う話題に変えたりします。
例えば、
「オヤジは自分勝手で強制ばかりしている!」
「えっ、(と驚いてみせて)
それって!100%真実なの?」
「100%ではないけれど、、、」
まずはここまででOK(笑)。
例えば、
「課長のやり方って古臭いのよ!」
「えっ、(と驚いてみせて(笑))
でも服の趣味はまあまあよ!」
「まあ、ブランドものだからねぇ」
まずはここまででOK(笑)。
ネガティブな話題に振れそうになった振り子を
中和する突っ込みや話題を放つのです。
STEP3:
これをシワジワとやり続けて相手に
「この人には愚痴や批判は話しても仕方ない」
とだんだん思わせます。
STEP4:
その人との会話ではあなたが主導権を握ります。
こんな地味な方法も身近な人だからこそ
時間をかけても効果があるのです。
それは家族や仕事の同僚などの
簡単には無視できない関係性があるからです。
いつもネガティブな話題をする人は
それなりの理由があるのでしょうが
気づかないうちに人のエネルギーを
奪い取っているのです。
そんな事が続くとやがて
周りから人が去っていきます。
このことにその人は本当は気づいているのです。
○○さんが主導権を握っての楽しい話題は
その人も楽しいんだと気がつくと
だんだんネガティブな話はしなくなってきます。
そりゃぁ、楽しい会話のほうが楽しいもの(笑)!
「○○さんと話すと楽しい」
そう思われるとその人との話題が変わるだけでなく
他の人達も集まってきますよ♪
必要な時に会話の主導権を
握ることをジワジワ練習すると役に立ちます。
今日のキーワード:
【ネガティブな話をジワジワ中和する】
さあ、
今日も素敵な一日にしましょうねぇ~♪
・・・ここからメルマガ限定掲載・・・
ネガティブなエネルギーの人に
激しい拒否や無視で接すると
関係性に火に油を注ぐようなものです。
なぜなら、
マイナスエネルギーにさらにマイナスを
加えてしまうからとんでもないことになります。
例えば
「あの人は私を無視した!」
なんて受けとられると面倒くさい!
と言って
相手のいいように揺さぶられるのは疲れる。
だから、
ジワジワと中和作戦で行くと
いつの間には話題が変わってきます。
相手の人も何かの原因があって
人のプラスエネルギーを奪い取って
自分を慰めているのかもしれません。
きっと自分の中にある
癒しの力に気づいてないのでしょう。
相手を変えようとしても無理だから、
自分で楽しい話題は楽しいと気づいてもらう。
楽しさは癒しなのですから!
だからまずは中和で十分です。
さあ、
今日も素敵な一日にしましょうねぇ~♪
追伸:
本をamazonで出版しました。
『ちょいとスピリチュアル
大切な人を愛し愛されるための7つの智慧』も
自然を感じ、人を感じ、自分を感じるをテーマに
本のワークと連動した無料音声もついています。
人間関係が楽~になりますよ♪
ぜひ読んでくださいね。
https://goo.gl/ItCRN4
★人気ブログランキングへ
http://blog.with2.net/link.php?1843522
★人間関係を改善するヒントの動画セミナー
『ありちゃんセミナー』一覧はこちらです。
http://urx3.nu/odp2
★無料メルマガ『自分育ての人間関係』
登録・解除・メールアドレス変更はこちらです。
http://mail.os7.biz/m/OmC5
====================
配信者 メンタルルーム feel it’s
(フィール イッツ)
代表 有山 隆文
====================
記事一覧
【池川明先生講演会のお知らせ】2024/12/8長崎出島メッセにて 事務局 有山隆文
※このメールは昨年10/22に長崎大村プラザで開催された 『池川明先生講演会』に参加された方と アーカイブ視聴された方にお送りさせていただいています。 拝啓 昨年、10月22日に開催されました
2024年10月30日
【ありレター】価値感を書き換えるタイミングっていつ? 240315
今日のキーワード 【価値感を書き換えるタイミングっていつ?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 では、価値観を書き換えるタイミングは いつなのでしょうか? 「タイミ
2024年03月15日
今日のキーワード 【その時の感情は価値感を見直すチャンス】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回まで価値感のことについて お伝えしてきましたが 価値感ってどんな時に
2024年03月12日
【ありレター】行動は自分の価値感に気づくことから 240306
今日のキーワード 【気づきが最初の一歩】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 何回かに分けて価値感や書き換えのワークを お伝えしてきました。 改めて自分がどのような価
2024年03月06日
【ありレター】目に見えない価値感に縛られている? 240304
今日のキーワード 【目に見えない価値感に縛られている?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は価値感の書き換えワークをやりました。 「へー、初めてやってみた!」
2024年03月04日
今日のキーワード 【価値感は書き換えられる】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は自分の中の光と影を調和する
2024年03月01日
今日のキーワード 【光と影の自分を調和するヒント】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回のメルマガで 『人生は光
2024年02月27日
今日のキーワード 【影の自分を認めたらどうなった?】 ○○ 様 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 久しぶりの記事になりました。 なぜ書かなかったかといえ
2024年02月25日
『動けない時があってもいいやろ?』 ここんとこ仕事は何~~~もやってない(笑)。 気が向いたら近くの公園でウォーキングして 車の中で本を読んだりしている。 家ではほとんど主夫で掃除洗濯料理
2022年05月28日
『どっちも正義?』 お元気ですか、あなたの才能を引き出すメンタルトレーナーありちゃんです。 私たち大人は『根拠』を基準としていろんなことを判断してきました。 身の回りにおきていることを『自分た
2022年03月28日
『一方だけでは見えないことがある』 いま世界で起きている事。 それぞれに言い分や正義があるのだろうけど 暴力で物事は解決しないことを私たちは歴史から 何度も何度も学んできたはず。 それでも
2022年03月01日
『余裕ってやっぱり要るよねぇ~!』 人間忙しくなると余裕がなくなります。 その余裕って頭にも心にも体にも必要なんですよ。 「えっ、体にも頭にも?」 以前のありちゃんは心の余裕だけだと思
2022年02月08日
『不安に思う時こそ魔法の言葉』 誰しも不安に取り込まれてしまうことってあるよね。 不安の大きさに関わらず気が落ち込んでしまいます。 こんな状態は嫌なはずなのになぜか抜け出せない。 同じ
2022年02月01日
今日のキーワード 【不安があっても大丈夫だぁ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけると嬉しいです。 http://blog.with
2022年01月21日
【ありレター】2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント 220104
『2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント』 今日のキーワード 【ピンときたら行動ねぇ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけ
2022年01月04日