ゴチャゴチャ言わんとやってみたら(笑)? 160907
【やってみるから腑に落ちる♪】
いつもありがとうございます。
お話しに入る前にブログランキングURLを
クリックしていただけると嬉しいです。
http://blog.with2.net/link.php?1843522
前回は
【相手の気持ちを知るには
自分の気持ちを知ることから始めよう】
とお伝えしました。
この記事はこちら↓
相手の気持ち(感情)を知るには、
『相手の立場に立って・・・』
『相手の気持ちを汲んで・・・』
『相手に寄り添って・・・』
本やセミナーや身近な先輩たちに
理論や経験談としていろいろ教わりました。
どれも良いなぁと思うのですが
相手の気持ちを知るというのは
本当に難しいと思うのです。
それは、
知ると言うのは頭(思考)で分ろうとするから
相手の感情を理論的に推測する事になるからです。
この思考で知ろうとするのと
感情で分ろうとするのでは随分ちがいます。
私は以前は知る事が正しい事だと信じて
相手の事を一生懸命考えていました。
しかし、
考えていたことがはまったら良いのですが
多くの場合はどこかしっくりいかない
モヤモヤ感がありました。
それから、
いろいろ失敗や試行錯誤をして
感情は感じれば分ると腑に落ちた時から
とても楽になってきました。
『感情(心)は感情(心)で感じる』
凄くシンプルな事ですが
大人は忘れている方がとての多いと思います。
「ありちゃん、わかったよ。
でもどうしたら感じるられるの?」
とじれったく思っているでしょうね(笑)。
では、感情で感情を感じる
『鏡のワーク』をしてみましょう。
あ、先日お話しした
『エンプティチェア』のワークはちょい先で!
まずは自分を感じることからです。
難しくはありません、とても簡単でシンプル!
STEP1:
鏡の自分に話しかける。
朝や晩に顔を洗う時や歯を磨く時に
声を出して最近感じた事を
自分に話しかけます。
「バスの中で高校生がお婆さんに
席を譲ったのを見て何か微笑ましかった。
な、そう感じなかった?」
「あいつは言い方がキツイんだよ!
そうは思わないか?」
こんなふうに鏡の自分に問い掛けます。
STEP2:
鏡の自分がどう思っているかを感じます。
この時自分から鏡の自分へ意識が移動して
鏡の自分が現実の自分を見ていると想像します。
現実の自分から問いかけられて
どう答えるのかを考えないで感じるのです。
「うん、あの高校生は勇気あるよね!
恥ずかしそうにしてたけど素敵だと思った!」
「そうかなぁ、
けっこういいとこついていると思うよ!」
鏡の自分になってパッと浮かんだことを
そのまま言葉にすればいいのです。
つまり、鏡に向かっての一人芝居をします!
実はこのワークの目的は
自分の意識を鏡の自分に飛ばして
現実の自分の感情を外から感じる練習なのです。
頭で理解するのも大切ですが
実際に行動して感覚としてわかる事が
重要だからぜひ実行して欲しいと思います。
これが出来るようになると
自分の気持ち(感情)を素直に感じる事が出来て
今度は現実の相手に意識を飛ばして
相手の感情を感じることが出来るようになります。
これが
『相手の立場に立って・・・』
『相手の気持ちを汲んで・・・』
『相手に寄り添って・・・』
に繋がっていくのですからがんばって!
こんな小さな練習の積み重ねが
あなたの能力を育んで大きな力となってきます!
今日のキーワード:
『やってみるから腑に落ちる♪』
・・・ここからメルマガ限定掲載・・・
「意識を飛ばすなんて怪しい!」
以前にこんな事を言われました(笑)。
でも、
その人はよくトラブルを起こしていたのです(笑)。
自分の事だけに固執するから
相手の事がわからないと思いました。
どうも頭が凝り固まっているようで
友達も少ないようでした。
だったら意識を飛ばす練習をして
自分の感情をわかれば変化してくると思うなぁ。
今の自分が『寂しい』とか感じたのなら
どうしたら良いかを考えて行動すれば良い!
自分の感情をわからないから
現状が変化せずに固定しているのです。
現実は感情がきっかけで変化していくという
根本がわかると面白いですよ~♪
さあ、
今日も素敵な一日にしましょうねぇ~♪
追伸:
質問やもっとここを聞きたいなど大歓迎です。
また感想を頂ければとても嬉しいです。
ニックネームでもOKですよ!
このメールに返信して頂ければ有山隆文に届きます。
sodateru@arichan117.com
★ありちゃんの電子書籍♪
Amazonのページへ
http://goo.gl/4m5I9g
★人間関係を改善するヒントの動画セミナー
『ありちゃんセミナー』一覧はこちらです。
http://urx3.nu/odp2
★無料メルマガ『自分育ての人間関係』
登録・解除・メールアドレス変更はこちらです。
http://mail.os7.biz/m/OmC5
====================
配信者 メンタルルーム feel it’s
(フィール イッツ)
代表 有山 隆文
====================
記事一覧
【池川明先生講演会のお知らせ】2024/12/8長崎出島メッセにて 事務局 有山隆文
※このメールは昨年10/22に長崎大村プラザで開催された 『池川明先生講演会』に参加された方と アーカイブ視聴された方にお送りさせていただいています。 拝啓 昨年、10月22日に開催されました
2024年10月30日
【ありレター】価値感を書き換えるタイミングっていつ? 240315
今日のキーワード 【価値感を書き換えるタイミングっていつ?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 では、価値観を書き換えるタイミングは いつなのでしょうか? 「タイミ
2024年03月15日
今日のキーワード 【その時の感情は価値感を見直すチャンス】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回まで価値感のことについて お伝えしてきましたが 価値感ってどんな時に
2024年03月12日
【ありレター】行動は自分の価値感に気づくことから 240306
今日のキーワード 【気づきが最初の一歩】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 何回かに分けて価値感や書き換えのワークを お伝えしてきました。 改めて自分がどのような価
2024年03月06日
【ありレター】目に見えない価値感に縛られている? 240304
今日のキーワード 【目に見えない価値感に縛られている?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は価値感の書き換えワークをやりました。 「へー、初めてやってみた!」
2024年03月04日
今日のキーワード 【価値感は書き換えられる】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回は自分の中の光と影を調和する
2024年03月01日
今日のキーワード 【光と影の自分を調和するヒント】 ○○様 いつもありがとうございます。 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 前回のメルマガで 『人生は光
2024年02月27日
今日のキーワード 【影の自分を認めたらどうなった?】 ○○ 様 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 久しぶりの記事になりました。 なぜ書かなかったかといえ
2024年02月25日
『動けない時があってもいいやろ?』 ここんとこ仕事は何~~~もやってない(笑)。 気が向いたら近くの公園でウォーキングして 車の中で本を読んだりしている。 家ではほとんど主夫で掃除洗濯料理
2022年05月28日
『どっちも正義?』 お元気ですか、あなたの才能を引き出すメンタルトレーナーありちゃんです。 私たち大人は『根拠』を基準としていろんなことを判断してきました。 身の回りにおきていることを『自分た
2022年03月28日
『一方だけでは見えないことがある』 いま世界で起きている事。 それぞれに言い分や正義があるのだろうけど 暴力で物事は解決しないことを私たちは歴史から 何度も何度も学んできたはず。 それでも
2022年03月01日
『余裕ってやっぱり要るよねぇ~!』 人間忙しくなると余裕がなくなります。 その余裕って頭にも心にも体にも必要なんですよ。 「えっ、体にも頭にも?」 以前のありちゃんは心の余裕だけだと思
2022年02月08日
『不安に思う時こそ魔法の言葉』 誰しも不安に取り込まれてしまうことってあるよね。 不安の大きさに関わらず気が落ち込んでしまいます。 こんな状態は嫌なはずなのになぜか抜け出せない。 同じ
2022年02月01日
今日のキーワード 【不安があっても大丈夫だぁ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけると嬉しいです。 http://blog.with
2022年01月21日
【ありレター】2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント 220104
『2022スタートダッシュ!新春無料プレゼント』 今日のキーワード 【ピンときたら行動ねぇ~♪】 いつもありがとうございます。 お話しに入る前にブログランキングURLを クリックしていただけ
2022年01月04日