コンセプト説明

魂を解き放つ1日1分間コーチング

新着記事

とにかく宣言してしまう

日本人だからそうなのか、 一般的には有言実行が 好まれる傾向があるように感じます。 目標は心に忍ばせて、 黙々と努力して 達成できれば初めて公開する。 そういうことを美

2019年12月29日

ひたすらにグチを聞く

先日、ある会社の部長の方から 食事に誘われて行ってきました。 この方はいわゆる中間管理職なので、 上の役員からも、部下からも 好き勝手な要求や 不平不満を言われる立場の方で

2019年12月28日

記事一覧

自分を高めるオススメの本

今日は、自分の心にアプローチして 成長するためのオススメ本を いくつか紹介します。 『サーチ・インサイド・ユアセルフ―― 仕事と人生を飛躍させる グーグルのマインドフルネス

2019年09月13日

呼吸に注意する

マインドフルネス、といえば 最近ではgoogleなどが研修で採用しているくらい 流行しています。 厳密には違いますが、 マインドフルネス=瞑想と考えて 大体合ってます。

2019年09月12日

苦手なことを克服する方法

ようやく最後の動画を投稿できました。。。 今回は、苦手なことが上手くなるための 具体的な方法をお話しています。 苦手なことは、カン違いです。 そう思い込んでいるだけです。

2019年09月11日

苦手を手放す

苦手を克服する練習方法を 動画で話しましたが、 自宅の通信環境が悪く、 その動画をアップロードできません。 なので、今日はこれまでの 2回の動画の内容について 振り返ります

2019年09月10日

どうして苦手だと感じるのか?

昨日の動画はご覧頂けたでしょうか? 僕の体験を通じて、 人前で話すことに どれ程苦手意識があったか お伝えしました。 あなたにも、同じように 本当に嫌になるくらい 避けた

2019年09月09日

苦手なことこそ上手くなる

僕は、ずっと人前で話すことが苦手でした。 頭が真っ白になって、 何を言っているのかわからない。 そんな恥ずかしい経験を 沢山してきました。 でも、だからこそ 上手くなりた

2019年09月08日

自分を奮い立たせることば

ビジネスを成長させていくためには モチベーションを高く保つことが 不可欠ですよね? とはいえ、それが簡単にできれば 誰も苦労しません。 結果は行動量に比例するので、 今上

2019年09月07日

吾唯足知

玉蔵院での気付き、、、 僕は周りからすれば、 きっと何不自由なく育ったように 見えるでしょう。 親からとても可愛がられていました。 実際そうだったんだと思います。 で

2019年09月06日

日々の過ごし方にしか成長のチャンスはない

玉蔵院の合宿から戻りました。 色々な体験と気付きをしたので 何日かに分けてシェアしたいと思います。 まず一番にお伝えしたいのは、 山に行って非日常の体験をしたからといっ

2019年09月05日

四月は君の嘘(アニメの方)

死を意識することで、 人は輝きます。 制限時間を知ることで、 精一杯生きようとします。 毎日を、人との出会いを、起こる出来事に 感謝できるようになります。 「有り難い」

2019年09月04日

【超重要】死を意識すること

このメールが届いているとき、 僕は奈良県の信貴山にいるはずです。 きっと今、エゴを削ぎ落とす体験をしています。 だからという訳でもないですが、 今日は少し重い話をしたい

2019年09月03日

業界に対する不満は何か?

一昨日配信した コンセプトのアイデアについての動画 https://youtu.be/HNLlbvF870k 2日間にわたり、メールでも そのエッセンスをお伝えして フォ

2019年09月02日

業界の常識を逆転させる

昨日配信したコンセプトのアイデアについての 動画はもうご覧頂けましたか? https://youtu.be/HNLlbvF870k 僕の動画はつい時間が長くなるので(笑)

2019年09月01日

人が休んでいるときこそ差をつけるチャンス

休息は大事です。 睡眠も当然のことながら、 家族と過ごす時間や、 友だちと遊びまくる時間も、 人生の全てを楽しんでください。 また、その時間は必ず作ってください。 十分な

2019年08月31日

100%やったか自分に問いかける

自営業や社長をやるような人、 つまり自分でビジネスを立ち上げよう というような人は、 元来頑張り屋さんです。 勉強熱心で、努力家で、 まさに自分の心身を削って、 毎日頑張って

2019年08月30日

170 件中 106〜120 件目を表示
<<   <  4 5 6 7 8 9 10 11 12  >   >>