コンセプト説明

魂を解き放つ1日1分間コーチング

新着記事

とにかく宣言してしまう

日本人だからそうなのか、 一般的には有言実行が 好まれる傾向があるように感じます。 目標は心に忍ばせて、 黙々と努力して 達成できれば初めて公開する。 そういうことを美

2019年12月29日

ひたすらにグチを聞く

先日、ある会社の部長の方から 食事に誘われて行ってきました。 この方はいわゆる中間管理職なので、 上の役員からも、部下からも 好き勝手な要求や 不平不満を言われる立場の方で

2019年12月28日

記事一覧

本はこう読め

本を肩肘張らずに読む方法。 まだ読んでいない本を解説するという 荒行にチャレンジしました。 何かが得られれば、 内容はどうでもいいです。 人に話すことで、 体験や感覚が定

2019年09月28日

本当の気持ちに気付く

今新幹線の中でこれを書いています。 今日は、先日の玉蔵院合宿の延長で、 その参加者に向けての 特別グループセッションでした。 なんと合計7時間半! 頭で考えることを捨

2019年09月27日

スキマ時間を活用する

最近、本屋で手に取った 『やりたいことを全部やる! 時間術』 という本を読みました。 僕が感じたことをシェアします。 著者は女性で、 亡き経営者の夫の意志を継いで 専

2019年09月26日

成果結果を加速させるスピード読書術

さて、今日は昨日お知らせした 読書術について、 もう少し具体的なプロセスを お知らせします。 1.本を買う まずは本を買わないと始まりません。 とにかく気になった本は買い

2019年09月25日

読書のスピードを上げる方法

ビジネスの成果結果のためには、 アウトプット=行動が大切なのは 間違いないですが、、、 とはいえ、 インプットがなければ その効果は半減します。 だから行動を前提とした 勉

2019年09月24日

理想の人はいますか?

さて、あなたには、 「こんな風になりたい」 と思える人がいるでしょうか? 「モデリング」という概念があります。 自分が求める成果結果を出している人と 今の自分には 必

2019年09月23日

なりたい自分になる

『7つの習慣』のひとつに 終わりから始める という習慣があります。 自分が死ぬ時のことをイメージして どんな人間でありたいか、 ということを考える習慣、 このままだと大げさ

2019年09月22日

自分に嘘をつかない

ビジネスの原動力となる 情熱やセルフイメージを考えるとき、 また言葉にするとき、 とても重要なことは、 「自分に嘘をつかない」 ことです。 僕たちは、普段から 道徳的

2019年09月21日

あなたは何屋さん?

「あなたは何をしている人ですか?」 と聞かれたら、 どのように答えますか? 多くの人が、 司法書士 不動産の仲介 税理士 保険のセールスマン 経営コンサルタント エステテ

2019年09月20日

プロフェッショナルであるということ

仕事をしているということは、 僕たちは何かしらのプロフェッショナル であるということです。 それは、 資格があるとか、 知識があるとか、 技術があるとか、 そういうこ

2019年09月19日

フィードバックを恐れるな

今日も自己認識について。 自己認識には、 内的な自己認識と 外的な自己認識とがあります。 内的な自己認識とは、 自分が何者であるかを 分かっているということです。 外的な

2019年09月18日

失敗しない内省の方法

ビジネスで成功するための ドライバーとなる自己認識。 とにかく日々の内省が―― しっくりこなければ 「振り返り」ということばでも 良いかもしれませんが―― 大切になります

2019年09月17日

自分の心を変化させる方法

前にも言ったかもしれませんが、 心が一瞬で劇的に変化するのは マンガやアニメの世界です。 現実では、徐々にしか変化しません。 というのが自分の実感です。 が、その毎日の小

2019年09月16日

自己認識の旅を始めよう

僕はこの数年間、 ずっと自己認識を向上させることに 取り組んでいます。 「自己認識」とは、 『インサイト』の著者 ターシャ・ユーリックによれば 「自分自身のことを明確に理解

2019年09月15日

ビジネスに儲ける仕組みを入れる

仕組みがなくてもビジネスはできますが、 仕組みがあるともっと利益を出しやすくなります。 そのひとつが、 フロントエンドとバックエンドです。 フロントエンドは集客商品、 バ

2019年09月14日

170 件中 91〜105 件目を表示
<<   <  3 4 5 6 7 8 9 10 11  >   >>