コンセプト説明

魂を解き放つ1日1分間コーチング

新着記事

とにかく宣言してしまう

日本人だからそうなのか、 一般的には有言実行が 好まれる傾向があるように感じます。 目標は心に忍ばせて、 黙々と努力して 達成できれば初めて公開する。 そういうことを美

2019年12月29日

ひたすらにグチを聞く

先日、ある会社の部長の方から 食事に誘われて行ってきました。 この方はいわゆる中間管理職なので、 上の役員からも、部下からも 好き勝手な要求や 不平不満を言われる立場の方で

2019年12月28日

記事一覧

自分の理想の生き方

おはようございます。 上羽崇之です。 一体自分は何がしたいのか? 前の職場で心と体を壊してから、 僕はずっと考えてきました。 ただひたすら、自分と向き合ってきました。 「自分の情熱は何か?」

2019年08月14日

こんなにも不合理!

上羽崇之です。 今日も人間の行動心理についての勉強です。 さて、早速ですが あなたは次の広告をみたときに、 どれを買うでしょうか? 1.エコノミスト・ドット・コムの購読 − 59USドル 2.

2019年08月13日

お客さんが物を買う理由

上羽崇之です。 ビジネスには全て人が関わっています。 お客さんも、ライバルも人間です。 だから人間自体の勉強、 特に行動心理について勉強するのは とても有意義です。 僕たちは、 商品サービス

2019年08月12日

他人に興味を持つ、ということ

上羽崇之です。 自分の強みを知る ペルソナを作る ライバルを調査する 僕たちは今よりももっともっと 自分を、そしてお客さんやライバルを深く知ることに フォーカスする必要があります。 それがやが

2019年08月11日

彼を知り己を知れば百戦殆うからず

孫氏の有名な言葉に、 「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」 という言葉があります。 一度は聞いたことがあると思います。 意訳すれば、 相手のことを知って、 自分のことを知っていれば、 何

2019年08月10日

ライバルとの「違い」は何か?

ライバルを特定したら、 そのライバルとの違いを考える必要があります。 つまり、あなたは 「なぜお客さんは他と違ってあなたから 商品・サービスを購入する必要があるのか?」 という質問に答えられるよ

2019年08月09日

思うは招く

あなたは自分の限界をどこに置いているでしょうか? どんな風に自分を認識しているでしょうか? 成し遂げたいことはありますか? 本当にやりたいことは何ですか? 自分にはできないと思ってないでしょう

2019年08月08日

あなたのライバルは誰?

昨日のメールでお伝えしたとおり、 あなたがビジネスで戦う市場を決めるには、 まずはライバルがいる市場であることが条件です。 それは、あなたのお客さんがいる場所でもあり、 実際に商品やサービスが売れて

2019年08月07日

ここ空いてるやん!

上羽です。 ビジネスの勉強をしているとよく耳にする 「ブルーオーシャン戦略」 ライバルたちがひしめき合い お客さんを取り合っている市場 =レッドオーシャンではなく、 ライバルのほとんどいない 自

2019年08月06日

名刺交換した人から紹介を得る方法!

僕たち士業にとっては、 他士業からのご紹介はとても大切ですよね? 【名刺交換した人から紹介を獲得する5つの秘訣】 https://youtu.be/wtQc0wQGtjI スポット業務のみだと

2019年08月05日

すべての人が押さえておくべきポジショニングの基礎的な考え方

上羽です。 市場の分割の具体的な手法について、 動画でフォローしました。 https://youtu.be/24Wt8r9Tif8 自分のポジションを作っていく上では 大切な基礎の考え方なので

2019年08月04日

市場は分割されていく

さて、昨日の司法書士事務所の ポジショニングの問題。 何だか分かりましたか? もし時間があれば、 一度「相続放棄」と検索してみてください。 山程「相続放棄専門」のページが 上位表示されると思い

2019年08月03日

ポジションは「見せる」もの

今日からポジショニングについて、 具体的な手法についてお伝えしていきます。 ポジショニング=差別化 と捉えてもらっても大丈夫です。 いわゆるブランディングも 同じ意味で捉えて良いと思います。 要

2019年08月02日

心にピョン吉をつくれ

さて、行動が制限されるダメな習慣。 「完璧主義」 「考えすぎる」 「落ち込む」 今日は落ち込むことについて。 ○○さんは、 落ち込むことが多いですか? 大きな失敗をしたとき、

2019年08月01日

15分考えたら行動に移せ!

僕たちのビジネスの成果は 行動に支えられています。 うまくいく人と、そうでない人の差は 単純に行動量の差です。 戦略、知識、センス、、、 こういったものも必要ですが、 結局行動しない人は成果が得ら

2019年07月31日

170 件中 136〜150 件目を表示
<<   <  6 7 8 9 10 11 12  >   >>