関東人は押さない、関西人は連打する。これな〜んだ?
エレベーターに乗りました。
ここで、質問です。
先に押すのはどちら?
A. 目的階ボタン? or
B.閉めるボタン?
私は、この統計を独自に取り初めて、
もう、10年以上経ちますので、
かなりのキャリアで、
膨大なデータがあります。
そして、
ぜひ、聞きたいのです。
あなたはどちらを押しますか?
私は、これまで、ズ〜〜っと
計測をしてきました。
毎回の乗車時に、
私が思っていることは、
「頼む!先に閉めるを押してくれ。」
っと、思っているわけです。笑
でも、、
これまでの計測人生において、
先に、閉めるボタンを押した方と
出会ったことがないです。
秒数としては、
0.3~5秒ぐらいの違いだと思うので
何も違いはないのですが、、、
エレベーター乗るたびに、
私は、毎回、、期待してるんです。
頼む!!
先に閉めるボタンを押してくれ。笑
でも、これまでの計測人生において、
ただの一回も、
先に【閉めるボタン】
を押してる人に出会ったことが
ありません。
残念です。。。笑
しかし、私はエレベーターに乗る際に
毎回、楽しみがあるという観点からすると、
すごく幸せなんだと思います。笑
気にしない人からすれば
何も気にしないでしょう。笑
でも、私は、それが毎回の楽しみです。笑
例えるなら、
自動販売機の当たりを
心のどこかで期待してるぐらいの
楽しみです。
自販機で当たりなんて、、、
絶対に当たらんやろ。
って、頭では、わかってる。
でも、ちょっと、立ち止まって、
【7・7・8】
【7・7・6】
「まぁ、そやんな。笑」
私は、自販機での小さな楽しみを
毎回のエレベーター乗車で感じているんです。
どうです?
なかなか幸せな奴でしょ?笑
あなたは、どっち派ですか?^^
実は、
2022年3月8日 AM0:20。
事件は起きました。
ホテルの大浴場(4階)から、
客室階に上がる際のエレベーターで、
ついに出会ったのです。
先に、閉めるボタン派。
え。。。今、、、
押しましたよね???
ちょっと、、まじで!!?笑
私は、
思わず、、、
「おおおお!!」っと声が出ました。笑
10年越しの恋が実った瞬間でした。
恋の相手は、
いかにもデキる系の男性。
奇跡やん!
運命やん!!!
この人に、告白しよう。
「あなたは、私が10年かけて
出会いたかった人です。
同志として、お話しを
聞かせてください。」
いや、、でも、
変なやつや。
って思われるやろ。。
でも、、、
どうしよう。。。
モジモジしてる間に、、、
「チーン。
6階です。。。」
彼は、颯爽と6階フロアで
降りていかれました。。。
このエピソードから、
あなたは何を学びますか?笑
チャンスは、
一瞬です。
その一瞬をモノにできるか?
私は、10年待ち続けてきたチャンスを
一瞬で、逃してしまいました。。。
あぁぁ、、
お話し聞きたかった。
飲みに行きたかった。笑
多分その人とは、
絶対に気が合うと思うんです。
時「これまでのエレベーター人生って
どうでした?生きづらくなかったですか?」
時「先に閉めるボタン派として、
人生についてお互いに語り合いませんか?」
時「あなたの人生の目的ってなんですか?」
時「この世の皆さんが、同様に閉めるボタンを
先に押したら、もっと幸せな人増えるともいませんか?」
時「もしも、この世の中から先に閉めるボタンが、
多くなったら、、、」
こんな話で、軽く3時間は
語れそうです。笑
今、、ずっと冗談っぽく言ってましたが、
これ、結構、思考のプロセスが影響してると思うんです。
私は、このエピソードから
本当に伝えたかったことは、
ほぼ、全ての方々は、
目的地が無ければ
適切にゴールに向かえない、
という事。
まず、目的地を設定する。
エレベーターであれば、
まずは、目的階を設定して、
設定した後に、
起こすアクションとして、
閉めるボタンを押すことで、
最短最速で、
目的階まで到着することができます。
以前に、一度、
目的階だけ押して、
閉めるボタンを押さなくて、
3秒ぐらい、じーっと待ったことが
ありましたが、
その時ばかりは、
「え!嘘やろ!!??」
っと、心の中で
突っ込みました。。笑
でも、、そんなふうに優雅に時を
待てる人に憧れます。
私は、
目的目標なく、
とりあえず走り出すのが、
結構得意なタイプなので、、
【先に閉めるボタン派】なのでしょう。笑
鉄砲玉系?
馬車馬系?
体育会系?
とでもいうのでしょうか?笑
物事を進める意味とか意義とかって、
後付けでもできたりしますが、
そんな人はかなり少数派です。
だからこそ、
私は、周囲とのギャップがあって、
色んな失敗をしました。
もし、あなたがマネージメントを
する立場にあるのなら、
チームメンバーに、
「まず、やろうぜ!!」ではなく、
「目的目標を明確にしよう!」
から始めるのがおすすめです。
そして、最短最速の達成のために、
閉めるボタンを活用することも効果的。
もし、あなたが、
なりふり構わず、
突撃型人材を欲している場合は、
採用時に、
エレベーターに乗っていただくテストを
するのも効果的だと思いますよ?^^笑
世界中に
先に閉めるボタン派の人が
増えますように。。
って、、
思ってたら、
ちょうど、昨日、
事務所のエレベーターで、
弊社のクライアント様と
一緒に、エレベーター乗ってたら、、、
先に、、閉めるボタン。。・。
な、、、なんだって!!!笑
もしかしたら、結構いるんですか。。笑
一説によると、
関東の方は、閉めるボタンを
押さない??という話聞きました。
それほんま??笑
ぜひ、聞かせてくださいね。笑
↓(投票する)
https://www.instagram.com/s/aGlnaGxpZ2h0OjE3ODkxODE3NDAxNTkzMTg0?utm_medium=share_sheet
では、本日も
がんばっていきまっしょい!
ご意見、アドバイスなどがあれば、LINEから、いつでも
お待ちしております!!^^
【facebook オンラインサロンのご案内】
オンライン寺子屋
”ICHIGU”を開設しております。
こちらは、完全非公開にしておりますので、
表では言いにくいようなことも発信していく予定です、
facebook をされている方は、
ぜひ、ご参加いただけたらと思います!
https://www.facebook.com/groups/ichigusalon/
■個別WEB面談希望はこちら:( https://crowd-calendar.com/t/N33tHyBWf3
■LINE ID : ( https://lin.ee/vma9ZjX
(公式 リアン株式会社)
メルマガ配信停止はこちら 解除専用ページURL
ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ご質問・ご不明点などございましたら、
LINE or instagram よりご連絡いただけましたらスムーズです。
よろしくお願いします。
★★★★各種情報配信一覧★★★★
■店舗向け仕入れ専用ページ ( https://lien-ec.i10.bcart.jp/
■instagram ID(toki.lien ):(https://www.instagram.com/toki.lien
(時昴個人)
■instagram (lien.osaka ):(https://www.instagram.com/lien.osaka/
(リアン株式会社)
■公式ホームページ ( http://lien.osaka.jp
■b-ternal ブランド公式ホームページ ( http://b-ternal.jp
記事一覧
いつもご愛顧いただきありがとうございます。 このたびリアングループは、 海外戦略の一環として、台北で開催される Cares EXPO TAIPEI 2025 に出展いたします。 新たな挑戦の場で、
2025年09月13日
【ご案内】Diet & Beauty Fair 2025 出展のお知らせ!
○○ 御中 ○○ 様 いつもお世話様でございます! リアン株式会社 時でございます。 ついに、、、来週になりました! 美容・健康の最新トレンドが一堂に集まる 「Diet & B
2025年09月12日
昨日、骨盤ベルトのこと伝えましたよね? 実は、、、これについて、、 私からクレームがありまして、 注意喚起のことを含めて、 皆様に、お伝えしなければなりません。 私は、一週間に、 月、火、水、木
2025年09月06日
告白します。 疑ってました。。。 本当に、、、疑っちゃうので、、、 私、素直に聞けなかったんです。 しかし、、 1日経って、私は、今、これを手放せなくなってます。 こんなことありますか? 昨
2025年09月05日
【再募集】9/8まで延長決定! 「三日坊主でいい」と聞いて救われました。|Rita実践ラボ
本日 9/3(水) 5:30-スタートした Rita実践ラボ第0期。 たくさんの仲間が参加してくれました。 本当にありがとうございます! 今朝の朝活の様子はこちら ↓ https://www.in
2025年09月03日
【本日20:00締め切り】戦わないで勝つ準備、できてますか?圧倒的成果を創る朝活プログラム
「がんばってるのに、結果が出ない」。 もし、あなたがそう感じているなら、 まず疑うべきは才能や努力量ではありません。 ズレているのは、たった一つ――がんばり方です。 サロンは“感覚"だけでは伸び
2025年09月02日
【本日12:05~開催】特別質問会 ZOOM 参加URLのご案内
○○ ○○ 様 平素よりリアン株式会社の商品をご愛顧いただき、 誠にありがとうございます。 代表の時 昴です。 本日、皆さまから日頃いただいているご質問に リアルタイムでお答
2025年08月29日
社長の教養朝LIVEありがとうございました! 2-3日はアーカイブ残るので、 ぜひ、ご覧くださいませ!^^ https://www.facebook.com/share/v/16qojmz1it/
2025年08月29日
私は、健康食品メーカーである前に、 以前は、旅行会社で団体営業をしていました。 今回はそのときに出会った、 「“ごほうび"に価値を感じる仕組み」 のお話をお伝えします。 ある会社さんの旅行の打ち
2025年08月28日
Google・ホンダ・京セラに学ぶ“教祖型”と“教義型”の経営
先日、冗談混じりで、ある方に皮肉っぽく言われました。笑 Aさん「なんか自分ところの会社、宗教っぽいな〜笑」 時「え?ありがとうございます!」 Aさん「怪しすぎるやろ〜笑 ははは〜〜〜〜!!」
2025年08月27日
先日、いつもお世話になっている 古田土会計さん担当の方に、 こんな面白いお話をしていただきました。とお話していたときに、 こんな話題になりました。 「リーダーに必要なのは、知識や武力だけじゃなく、
2025年08月26日
今日は、いつもと真逆のアプローチをしてみたいと思います。 「目的主義にとらわれすぎるな」というテーマで、 お伝えしたいと思います。 経営も人生も、 「目的を持て」「目標に向かえ」 と言われ続けます
2025年08月25日
こんなイタズラメール、 結構流行りましたよね?笑 今回は、イタズラメールじゃないですよ。笑 ハッキングしたりしませんので、、安心してください。笑 ====音声版はこちら==== https://s
2025年08月24日
【第三話】ほんまどっちやねん!「走れ!」と「考えろ!」の狭間
考えるな!走れ!と言われた中学時代 動くな。考えろ。と言われた高校時代。 言ってることが真逆すぎて、 混乱しましたが、 今では、両者の言っていたことも理解できます。 ====音声版はこちら===
2025年08月23日
【登壇決定】15,000人超が集う「社長の教養 朝ライブ」に出演します!
○○ ○○ 様 こんにちは。時 昴です。 今日は、特別なお知らせをさせていただきます。 なんとこのたび、15,000人超の 経営者・ビジネスリーダーが集う 日本最大級のFac
2025年08月22日