リアン株式会社 時昴が配信するメルマガです。 ぜひ、ご覧くださいませ。

【店舗事業者様向け】リアン株式会社

ナス兄、残された3年の物語──全ては、ここから[vol.13]

2025年06月13日

これまでの【ナス兄】プロジェクト season1 お付き合いいただきまして、
ありがとうございます!

2020年のクラファンから5年。

「もう一回、原点に立ち返りたい。
 あのときの想いを、もう一度届けたい」

今回は、その“届けたい想い"を、皆さまにお届けします。

2020年、泉州水なす農家・永本さんと
共に挑んだクラウドファンディングでは、

目標600万円を超えるご支援をいただき、
私たちにとっても人生を変える経験となりました。

あれから5年──
2025年の今、
永本さんはまた新たな“人生の大きな転機"を迎えています。

===============
改めて、今回彼との対談動画を撮影しましたので、
ぜひ、ご覧ください!
https://youtu.be/EWgw7U7hqCg
===============

「水なすの味」で勝負し続けた5年間
クラファン後の5年間、
彼は、ぬか漬けやドライ水なすなど、
様々なチャレンジを続けてきました。

その甲斐もあり、多くの方々からのご支援の数々、
スーパーからの直接の仕入れ、
料亭さんからの指名買い。

以前のように、注文が増えてきている中、
「誰にも真似できない味をつくりたい」
その信念で、土と向き合い、味と向き合い
ますます農家として農業の本質を追求する中、
一般販売、NET販売をできるような時間も無くなってしまいましたが、

どんどんと進化して行っている状態で、、

2024年──
彼の歩みに、思いもよらぬ知らせが届きました。

突然の「土地返還」要請
長年借り続けてきた農地に対し、
地主様より「福祉施設として農園活用したい」との申し出があり、
3年後、つまり2027年に返還することが決定。

ゼロから開墾し、土を耕し、肥料や水を調整し、
自ら育て上げた“最高の土壌"を手放す

その決断は、
彼にとってあまりにも重いものでした。

自分の全てを注いだ土を手放す。
ということは
あまりにも酷なこと。

彼も人間です。
そこからの期間、

返還するということが決まっている土地で
農業をやっていくことに対しての、やりきれない気持ち。

悔しさ。。。

たくさんの葛藤があったと思います。


そして、

そんな中、
さらに追い討ちをかけたのは、まさかの火災。

2025年、冬の夜、自宅で就寝中に、


火事。


自宅と、ぬか漬け加工場が焼失。

幸い、ご家族にお怪我はありませんでしたが、
再起どころか、
まさに、、、マイナスからのスタートとなりました。

この出来事をきっかけに、
彼はもう一度、私にこう連絡してくれました。


永本さん「俺、最近あかんわ。
ほんまに気合い入ってない。
もう一回、原点に立ち返りたい。
農協辞めた時、
あの2020年5月3日、
冷蔵庫に山盛りあった水なすの事を思い出した。

あのときの想いを、もう一度届けたい」

今、改めて、彼の思いのこもった
水なすをご賞味いただきたいです。

==========
[リアン販売店様向け]感動の蜜なす販売ページはこちら
https://lien-ec.i10.bcart.jp/product.php?id=210

対談動画はこちら
https://youtu.be/EWgw7U7hqCg

レシピ動画はこちら
https://youtu.be/r7tbif2tlJ4

2020年7月3日 クラウドファンディングページはこちら
https://readyfor.jp/projects/eitokuen

==========



次回、【後編】では──
現在の出荷状況、そして皆様へのご提案をお届けします。

“水なすを超えた価値"とは何か?

どうか、次号もお付き合いください。


==========

美容、健康事業者様の学びの場

■ オンラインサロン "team lien"
https://ad.fants.jp/portalink/team-lien

ご意見、アドバイスなどがあれば、LINEから、いつでも
お待ちしております!!^^

■LINE ID : ( https://lin.ee/vma9ZjX


メルマガ配信停止はこちら 解除専用ページURL


ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ご質問・ご不明点などございましたら、
LINE or instagram よりご連絡いただけましたらスムーズです。
よろしくお願いします。


★★★★各種情報配信一覧★★★★


■店舗向け仕入れ専用ページ ( https://lien-ec.i10.bcart.jp/

■instagram (lien.osaka ):(https://www.instagram.com/lien.osaka/
(リアン株式会社)

■公式ホームページ ( http://lien.osaka.jp

■b-ternal ブランド公式ホームページ ( http://b-ternal.jp

記事一覧

「挑戦するくらいなら、やるな」 千日回峰行から学ぶ“自己との向き合い方”」

昨日、光永圓道大阿闍梨様の元へ訪問し、 特別なお話会を開催していただきまして、 その際のお話をぜひ、皆様へも お伝えしようと思います! さて… 皆さまは「千日回峰行」という修行をご存じでしょうか?

2025年07月02日

届けたいのは、味ではなく“物語”──伝説のナス、始動[vol.14]

前回のvol.13では── “火災・土地返還・漬物業界の発注激減" という三重苦の中、 永本さんが「ゼロ以下からの再起」を決意し、 原点に立ち返った心の叫びをお届けしました。 「もう一度、“あの時

2025年06月14日

【燕・特別号 vol.7】完売御礼|想いを受け取ってくださり、ありがとうございました

○○ 様 おはようございます!時 昴です。 この度は、先行販売のメルマガもご覧いただきまして、 本当にありがとうございました。 おかげさまで―― 先行予約分は、昨晩(6/12)をもって完

2025年06月13日

ナス兄、残された3年の物語──全ては、ここから[vol.13]

これまでの【ナス兄】プロジェクト season1 お付き合いいただきまして、 ありがとうございます! 2020年のクラファンから5年。 「もう一回、原点に立ち返りたい。  あのときの想いを、もう一

2025年06月13日

【燕・特別号 vol.6】えんが、えんをよび、えんを育て、えんになる。

メルマガ最終話の続きです。笑 いつまで続くねん?もう終わったんちゃうんかい? って感じですか?笑 でも、、どうしても、伝えたくて、、、笑 先日、滋賀での工場見学の際に、 ふとした瞬間に降りてきた言

2025年06月12日

6,327,800円の応援、ありがとうございました!──ナス兄、第一章完結。[vol.12]

前回のvol.11では── 600万円のクラウドファンディング挑戦、残り7日間に突入! 「農協をやめてまで選んだ道を、絶対に成功させたい」 そんな想いで駆け抜けた終盤戦。 「全部、本気でやり切る。」

2025年06月12日

燕の巣がつなぐ、“命の哲学”とビジネスの未来 【燕・特別号 vol.5】

ついに出張レポートも最終章。 マレーシアでは非常に密度の濃いぃ〜〜〜 3日間でした。 ・プライベートセミナー ・バードホテル、 ・GLYKEN工場、 ・政府機関 ・展示会 ・ツバメの巣専門店を経て

2025年06月11日

“農家の未来”に賭けた挑戦──水ナスクラファン、最終章へ[vol.11]

前回のvol.10では── 「甘すぎて市場に出せない」泉州水ナスを届けるべく、 ついにクラウドファンディングが始動! 600万円を目標に、READYFORでの挑戦がスタートしました。 そして今回は、

2025年06月11日

国が動く、美容が動く──ツバメの巣と“マレーシア国家戦略”【燕・特別号 vol.4】

昨日のvol.3では、 ツバメの巣を「命」として扱うGLYKEN社の哲学、 そして“研究・製造・販売の使命分担"について、 心震える時間を共有させていただきました。 そして翌日── マレーシア滞在、

2025年06月10日

感動の甘さは、規格外。──“ナスの革命”、あと少しで始まります。[vol.10]

前回のvol.9では── ついに永本さんがクラウドファンディングへの挑戦を決意。 クラファン企業へ直メッセージを送り、 “ナスにかける想い"を本気で伝えました。 「ナスに、感動を巻いて届けたい」 そ

2025年06月10日

ナノに始まり、命に届く、売る人の覚悟【燕・特別号 vol.3】

昨日のvol.2では、マレーシアの“アナツバメのホテル" ──バードホテル訪問の体験をお届けしました。 本日は、いよいよ製造の核心── 「GLYKENの工場」へ。 そこで目にしたのは、 その一つ一

2025年06月09日

“想いの味”を、全国へ。──クラファン、いよいよ始動 [vol.9]

前回のvol.8では── 農協を抜け、1日1万本の水ナスを前にして、 営業の電話から始まった“売る"というリアル。 価格競争の壁、スーパーの現実、マーケットの本質。 そこで見つけたのは── 「泉州

2025年06月09日

“羽ばたく命”のホテルへ、エリック社長の哲学【燕・特別号 vol.2】

マレーシアへの出発初日から、 ・バス乗り遅れ、 ・徹夜フライト、 ・日本人夫婦の空港バトル── 波乱含みで始まった今回の出張。。。 しかし、 ここからの展開が、 ほんっとうに素晴らしかったんで

2025年06月08日

農協辞めたあと、営業電話から始めました。もう一つはクラファンでした[vol.8]

前回のvol.7では── 農協を脱退し、完全に自力での販売ルートを切り開くことになった永本さん。 「俺が売ってるのは水ナスやない。“感動"や。」 そう腹をくくった彼に、のしかかるのは「1日1万本」の

2025年06月08日

バスに乗れず、読書で徹夜、空港で喧嘩──シンガポールの夜は眠れない。【燕・特別号 vol.1】

おはようございます! 先ほど 6:00 に帰国しまして、今回の出張も 本当に密度の濃い時間となりました。笑 最後の最後の税関まで 気の抜けない旅となりました。笑 本日から数日間にわたり、 私の「マ

2025年06月07日

422 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>