リアン株式会社 時昴が配信するメルマガです。 ぜひ、ご覧くださいませ。

【店舗事業者様向け】リアン株式会社

燕の巣がつなぐ、“命の哲学”とビジネスの未来 【燕・特別号 vol.5】

2025年06月11日

ついに出張レポートも最終章。

マレーシアでは非常に密度の濃いぃ〜〜〜
3日間でした。

・プライベートセミナー
・バードホテル、
・GLYKEN工場、
・政府機関
・展示会
・ツバメの巣専門店を経て──

最終日は、リアン海外戦略の拠点 香港へ。


======告知======
[期間限定公開 ~6/13迄公開]
■ reality 燕照特別セミナー
https://youtu.be/aey3oZ5KHks?si=9VVOLfppMmDACcy7

■ リアン販売店様向け特別キャンペーンはこちら ~6/13迄
https://lien-ec.i10.bcart.jp/product.php?id=327

↓珍道中の一部のシーンをハイライト
https://www.instagram.com/s/aGlnaGxpZ2h0OjE3ODU1MzYyMDgzMzk4ODMx?story_media_id=3645879355537127122&igsh=YnNtcWJrOXA2ZDdm

■ Youtube 燕の巣解説シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVL0NZwT6-qsGVaFYJ9swziBVLwsBMsGT
==================

6月6日 早朝4:50 ホテル発

7:15発のフライトで香港へ。
ここからは、体力勝負。笑

もはや、4:30起きは当たり前状態で、
覚醒モード突破しております。笑

香港到着後、

まず向かったのは、
現在、立ち上げを進めている
香港での現地法人
「日本伴照有限公司」の設立準備会議。

ここでは、法務・物流・通関の各ステップ、
そして今後のマーケット展開の“アジアのベースキャンプ"として、

香港マーケットをどう活用するか?を、
現地のコンサルタントと検討会。

現地のコンサルタントからは、こんな言葉が。

コンサルタント「香港は物流のハブであるだけでなく、
【アジアの価値観が出会うステージ】でもあります。

そして、日本の健康食品に対しても
非常に関心が高いです。

香港は健康寿命も非常に高く、

何か、病気がちの時には、
まず、病院に行くのではなく、

東洋医学の発想として、
どのようにすれば治せるのか?

という発想の方が多いです。
実際に、この超都心のど真ん中の薬局でも、

薬草を育てている方もおられます。

それぐらい、東洋医学への信頼度は高いので、
西洋医学のようなサプリメントよりも、
東洋医学のような商品が好まれる傾向にありますので、

御社の商品は、まさにピンポイントで
ニーズにハマると思います。

ただ、、、日本と同様だと思いますが、

ただ商品を並べるだけでは足りない。
しっかりと伝える事が求められています。

コミュニケーションが取れる
漢方薬局は今も非常に好調です。

ただ、香港はどこへ行っても家賃も驚くほど高いので、
もし可能であれば、ビジネスの初期段階では、
店舗を構える戦略よりか、
オンラインでの戦略を組む方が良さそうですね。

実際に、我々の方でも、
健康食品の業界の支援業務は結構多く受け賜っております。

ただ、、、決して甘くないのが香港でもあります。

良い商品であっても、
しっかりとしたブランディングがなされていない場合は、
まず、手に取ってもらえない可能性が高いです。」

うん、うん、、、
まぁ、、、おっしゃることはよくわかるんです。笑

というか、、この話って、
別に香港に限った事じゃないよね?笑

っという私の目線が、歪んでるのでしょうか。笑

もっと、香港の実態を知りたい。
というふうに思いましたが、

ま、、しかし、うちの商品のこととか、
何も知らない段階だと、
先方のコンサルタントの方も
突っ込んだ話もできないだろうし、
アドバイスをいただけただけありがたいのです。

何よりも、現地の法人の立ち上げの目処が立ったので、

それで収穫はあった。と思います。

これから、香港をベースにして、
realityシリーズ、AIDシリーズを展開していき、
MADE IN JAPANブランドの価値を世界に発信します。

この取り組みによって、
今、弊社商品をお取り扱いいただいている販売店様に、
しっかりと貢献できるように、
体制を整えてまいります。

世界で圧倒的に価値がある日本の人気商品、人気ブランド。
というブランディングを目指し、

それによって、今、私たちのことを信じて、
商品を取り扱い頂いている店舗様にしっかり恩返ししたいと思ってます。

店舗のお客様
「この商品って、最近よく、世界で人気の日本商品として注目されてるよね!」

っとなった時に、

「私、この会社の商品は、絶対に間違いない!って思っててん!」
「この会社は、日本を代表する最高の商品やねん!」
「私なんて、ほんまこの会社の初期の時から知ってるで。」
「この会社は、日本の文化を象徴してるよ」
「この会社は、ええ会社やで。 商品もええけど、スタッフがええねん」

って言っていただけるように、
社員一同、頑張ります。

そんなことを、お昼ご飯食べながら、
妄想してましたら、

お会計、、、


空芯菜、焼売 2点で¥3,300。笑

たっっか!!!!笑

なんじゃこれ!!


・・・

どうやら、現実は厳しいようですね。笑


そして、午後からは、
2つの展示会をハシゴしました。

香港の湾仔(ワンチャイ)という場所では
あらゆる展示会の拠点になっております。


1つは、美容・結婚系の展示会。
そしてもう1つは、ペット向けの展示会。

まず、驚いたのが、、
香港における
ペット市場の活性が、
想像以上に進んでいてビックリでした。

「ペットのアンチエイジング」
「ペットの腸活サプリ」
「ペットのための免疫スープ」など…

いやぁ、、、びっくり。
しかもめちゃ大行列。笑

これにはかなりびっくりしました。

そして、美容・結婚系の展示会。

こっちには、やはりありましたよ。


酵素。
ツバメの巣。


そして、色々とお話を聞いてみましたが、
うん、、、確信しました。

「いける。」

ただ、キチンと価値を正しく伝えられる工夫がもちろん必要。

語る力。

ここは、試されますね〜〜〜!笑
ぜひ、楽しみにしてください!

「日本の“丁寧さ"は、
世界で愛される“文化"です。
それを“商品"と一緒に届けてください。
そうすると、世界のマーケットが一気に動きます」

この言葉は、以前、ある展示会で、
海外の方が、何気なくおっしゃられた言葉です。

すごく刺さった言葉でした。


──あぁ、そうか。

改めて、この数日間の出張の中で、
色んなことを体感させてもらいましたが、

改めて、
私たち、リアン株式会社の目的に立ち返ることができました。

私たちは、
世界最高峰の商品と、サービスを通して、
日本から世界、そして地球全体を輝かせる。


そのために、
私は、自分の命を使います。

これが、リアンの生きる道です。

だからこそ、
語れる私たちが届ける意味がある。


5日間お付き合いくださった皆さまへ

メルマガシリーズにお付き合いいただき、
ありがとうございました!

今回の出張で私は、

一つ、悟りに近づけたかもしれません。笑

・素材の裏側にある“人間の温かさ"
・国境を越える“MADE IN JAPANの可能性"
・伝える責任と覚悟

学ばせていただきました。

まずは、
日本 × マレーシアでつなぐ未来──

それは、単なる商品の輸出ではなく、
「命と品質、そして思想、哲学、文化」
の襷渡しなのだと思います。

私たちがすべきことを、
しっかり、きっちり責任を全うします。

そしてこれから、
より多くの方の人生に、
豊かさを届ける旅を、
これからも続けていきたいと思います。

最後に、今回の出張の中で、
一番刺さった言葉で締めたいと思います。


エリック「ITO-sanとの出会いも、SUBARUとの出会いも、
すべてが流れるように自然だった。
ご縁というのは、無理に作るものではなく、
自然と流れていくものなんだと、
私は今回、改めて確信しました。

私は、研究者。
ITO-sanは、製造者。
SUBARUは、販売者。
このトリオで、世界に出ればいい。

──全部、頑張ればいい。
私は、全力でサポートする

ITO-sanとSUBARUは、私の“ファミリー"です。
だから、困ったことがあればいつでも言ってください。
私にできることは、何でもやるから。」


ツバメは幸せを運ぶ鳥です。
私は、この世界最高で最幸の原料を、
世界中の皆さんにお届けするミッションします。


ぜひとも、皆さんのお力を貸してくださいませ。

本当にありがとうございます。


======告知======
[期間限定公開 ~6/13迄公開]
■ reality 燕照特別セミナー
https://youtu.be/aey3oZ5KHks?si=9VVOLfppMmDACcy7

■ リアン販売店様向け特別キャンペーンはこちら ~6/13迄
https://lien-ec.i10.bcart.jp/product.php?id=327

↓珍道中の一部のシーンをハイライト
https://www.instagram.com/s/aGlnaGxpZ2h0OjE3ODU1MzYyMDgzMzk4ODMx?story_media_id=3645879355537127122&igsh=YnNtcWJrOXA2ZDdm

■ Youtube 燕の巣解説シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVL0NZwT6-qsGVaFYJ9swziBVLwsBMsGT
==================

==========

美容、健康事業者様の学びの場

■ オンラインサロン "team lien"
https://ad.fants.jp/portalink/team-lien

ご意見、アドバイスなどがあれば、LINEから、いつでも
お待ちしております!!^^

■LINE ID : ( https://lin.ee/vma9ZjX


メルマガ配信停止はこちら 解除専用ページURL


ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ご質問・ご不明点などございましたら、
LINE or instagram よりご連絡いただけましたらスムーズです。
よろしくお願いします。


★★★★各種情報配信一覧★★★★


■店舗向け仕入れ専用ページ ( https://lien-ec.i10.bcart.jp/

■instagram (lien.osaka ):(https://www.instagram.com/lien.osaka/
(リアン株式会社)

■公式ホームページ ( http://lien.osaka.jp

■b-ternal ブランド公式ホームページ ( http://b-ternal.jp

記事一覧

「挑戦するくらいなら、やるな」 千日回峰行から学ぶ“自己との向き合い方”」

昨日、光永圓道大阿闍梨様の元へ訪問し、 特別なお話会を開催していただきまして、 その際のお話をぜひ、皆様へも お伝えしようと思います! さて… 皆さまは「千日回峰行」という修行をご存じでしょうか?

2025年07月02日

届けたいのは、味ではなく“物語”──伝説のナス、始動[vol.14]

前回のvol.13では── “火災・土地返還・漬物業界の発注激減" という三重苦の中、 永本さんが「ゼロ以下からの再起」を決意し、 原点に立ち返った心の叫びをお届けしました。 「もう一度、“あの時

2025年06月14日

【燕・特別号 vol.7】完売御礼|想いを受け取ってくださり、ありがとうございました

○○ 様 おはようございます!時 昴です。 この度は、先行販売のメルマガもご覧いただきまして、 本当にありがとうございました。 おかげさまで―― 先行予約分は、昨晩(6/12)をもって完

2025年06月13日

ナス兄、残された3年の物語──全ては、ここから[vol.13]

これまでの【ナス兄】プロジェクト season1 お付き合いいただきまして、 ありがとうございます! 2020年のクラファンから5年。 「もう一回、原点に立ち返りたい。  あのときの想いを、もう一

2025年06月13日

【燕・特別号 vol.6】えんが、えんをよび、えんを育て、えんになる。

メルマガ最終話の続きです。笑 いつまで続くねん?もう終わったんちゃうんかい? って感じですか?笑 でも、、どうしても、伝えたくて、、、笑 先日、滋賀での工場見学の際に、 ふとした瞬間に降りてきた言

2025年06月12日

6,327,800円の応援、ありがとうございました!──ナス兄、第一章完結。[vol.12]

前回のvol.11では── 600万円のクラウドファンディング挑戦、残り7日間に突入! 「農協をやめてまで選んだ道を、絶対に成功させたい」 そんな想いで駆け抜けた終盤戦。 「全部、本気でやり切る。」

2025年06月12日

燕の巣がつなぐ、“命の哲学”とビジネスの未来 【燕・特別号 vol.5】

ついに出張レポートも最終章。 マレーシアでは非常に密度の濃いぃ〜〜〜 3日間でした。 ・プライベートセミナー ・バードホテル、 ・GLYKEN工場、 ・政府機関 ・展示会 ・ツバメの巣専門店を経て

2025年06月11日

“農家の未来”に賭けた挑戦──水ナスクラファン、最終章へ[vol.11]

前回のvol.10では── 「甘すぎて市場に出せない」泉州水ナスを届けるべく、 ついにクラウドファンディングが始動! 600万円を目標に、READYFORでの挑戦がスタートしました。 そして今回は、

2025年06月11日

国が動く、美容が動く──ツバメの巣と“マレーシア国家戦略”【燕・特別号 vol.4】

昨日のvol.3では、 ツバメの巣を「命」として扱うGLYKEN社の哲学、 そして“研究・製造・販売の使命分担"について、 心震える時間を共有させていただきました。 そして翌日── マレーシア滞在、

2025年06月10日

感動の甘さは、規格外。──“ナスの革命”、あと少しで始まります。[vol.10]

前回のvol.9では── ついに永本さんがクラウドファンディングへの挑戦を決意。 クラファン企業へ直メッセージを送り、 “ナスにかける想い"を本気で伝えました。 「ナスに、感動を巻いて届けたい」 そ

2025年06月10日

ナノに始まり、命に届く、売る人の覚悟【燕・特別号 vol.3】

昨日のvol.2では、マレーシアの“アナツバメのホテル" ──バードホテル訪問の体験をお届けしました。 本日は、いよいよ製造の核心── 「GLYKENの工場」へ。 そこで目にしたのは、 その一つ一

2025年06月09日

“想いの味”を、全国へ。──クラファン、いよいよ始動 [vol.9]

前回のvol.8では── 農協を抜け、1日1万本の水ナスを前にして、 営業の電話から始まった“売る"というリアル。 価格競争の壁、スーパーの現実、マーケットの本質。 そこで見つけたのは── 「泉州

2025年06月09日

“羽ばたく命”のホテルへ、エリック社長の哲学【燕・特別号 vol.2】

マレーシアへの出発初日から、 ・バス乗り遅れ、 ・徹夜フライト、 ・日本人夫婦の空港バトル── 波乱含みで始まった今回の出張。。。 しかし、 ここからの展開が、 ほんっとうに素晴らしかったんで

2025年06月08日

農協辞めたあと、営業電話から始めました。もう一つはクラファンでした[vol.8]

前回のvol.7では── 農協を脱退し、完全に自力での販売ルートを切り開くことになった永本さん。 「俺が売ってるのは水ナスやない。“感動"や。」 そう腹をくくった彼に、のしかかるのは「1日1万本」の

2025年06月08日

バスに乗れず、読書で徹夜、空港で喧嘩──シンガポールの夜は眠れない。【燕・特別号 vol.1】

おはようございます! 先ほど 6:00 に帰国しまして、今回の出張も 本当に密度の濃い時間となりました。笑 最後の最後の税関まで 気の抜けない旅となりました。笑 本日から数日間にわたり、 私の「マ

2025年06月07日

422 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>