外国人の友達を作る裏ワザ3
前回は、「日本に興味がある・日本語が話せる現地人に知り合う」→日本語サークルや、日本語学科に、遊びに行っていいかメールしてみる。
という方法のご紹介でした。
この方法はけっこうな高確率で歓迎して貰えます!
今回ご紹介する別の方法は
【カウチサーフィン-CouchSurfing】を使って現地ホストを探す!!です。
CouchSurfingは、旅人(ゲスト)と現地でそれをもてなしたい人(ホスト)のマッチングサービスです。アプリもあります。
元々は、よりローカルな体験をしたい旅人が、
「あなたの街にいくから、お宅のソファーで良いから泊めて〜!」と呼びかけた、
お宅のソファ(カウチ)、を渡り歩く(サーフィン)で
カウチサーフィンという発想がスタートしたらしいです。
お宅に泊めてくれるホストも居ますし、
泊めないけどご飯やお茶を一緒しましょう、
とかオススメの居酒屋を教えてあげます、とか
、観光地へ一緒に行って案内します、とか、
色々なホストとの過ごし方があります。
やり取りは英語のメッセージが基本ですが、グーグル翻訳を駆使しても何とかやり取りはできますよ(笑)。
またこのサービスの検索機能の中に「あなたの言語」項目があり、日本語を話せる人、または勉強中の人、を選んでメッセージを送ることも出来ます。
または日本語ができるホストが見当たらない街でも、趣味の項目から、共通の趣味がある、気の合いそうな人を探すことも出来ます。
実際に会ったら、後日お互いの評価、会った感想などを投稿するので、
ホスト評価の高い人を選べは、騙されたりなどのトラブルも起きにくいでしょう。
もちろん、日本に来る旅人をホストとしてもてなす側にまわることも可能です。
ただし、これは事前に面倒臭がらずちゃんとやり取りして、相手の感触を確かめることが必要です。
まれに、出会い系目的で使用している人、ホームステイ先での盗難トラブル、
または実際会ってみたらすごく偏見に固まった人で会話が楽しめなかった、みたいなケースもあるみたいです。
幸い、わたしが今までにマッチングしたホストさん達はどの方も、心の豊かな素晴らしい方ばかりでした。
(ホームステイ体験談はまた別の機会に詳しく書きたいです)
わたしはトラブル回避のために、
【異性の一人住まいのところには泊まらない】
事にしてるのですが、
ある若いご夫婦の所にカウチサーフィン経由でホームステイ依頼をかけ、承諾してもらい、はるばる遠いその町まで行ったのですが、
当日駅に迎えに来てくれたホストさんの旦那さんのほうが
『実は、妻が急な用事で実家に帰ってしまったんです。
なので、今夜は家にいるのは僕一人です。
気にするようだったら、うちに泊まるのはやめてくれて構わないんですが…』
と言われて、ちょっと迷ったことがあります。
もう夕方でしたから、今からホテルを探すのもちょっと面倒でした。
事前のメールでやり取りしてきちんとした方だと思ったけど、男の人一人の家。
どうしよう……。
でも、直接会って直感的に、【変な人では無さそう】、嘘はついていない、
と感じられたので、その日は泊めて貰いました。
わたしと、同じで絵を描くことが好きな、趣味は囲碁、日本語は話せないけど興味がある……という方でした。
結果的にとても親切にしていただき、滞在は問題ありませんでした。
でも、こういう場合、
少しでもおかしいとか、話に辻褄が合わないとか、違和感があったら断るべきです。
性別問わず、初対面は日中がベターだと思います。
しばらく話してみて、もしあまり感じが良くなかったり、不信感を感じたりしたら、上手いこと言ってその後の予定をキャンセルする事も考えていいと思います。
こちらも誠実に対応すべきですが、合わないと感じたら、
無理して一緒に過ごすことは無いと思います。
(ただ、ほとんどの場合、本当にいい出会いのほうが圧倒的に多いです)
旅先の安全は「感を研ぎ澄ますこと」も重要だと思います。
他には、2日間ホームステイさせて貰う予定だったお宅で
『急に故郷に住んでるおじいちゃんが亡くなったの……明日からお葬式の準備に実家に帰らないといけなくなったんです。
ごめんね、明日は泊めてあげられません。明日はホテルを探してもらえる?』
と、涙目で言われてしまった事があります。
なんというか、ご不幸で、ホストさんと楽しく過ごすどころではない感じになってしまった事がありました。
旅先では思わぬこともたくさん起こりますが、
臨機応変に対応する
『心と時間の余裕』が、ひとり旅には絶対に必要です。
旅先ではつい欲張りたくなりますが、
現地でしか出来ない事を存分に味わいたいからこそ、
アレもコレもと
キツキツのスケジュールは組まずに置いたほうがいいです。
結果的には偶然の出来事や、予定変更があった時も落ち着いて楽しめます。
心と時間の余裕は、【旅の安全対策】のひとつでもあると、わたしは感じています。
解除専用ページURLhttps://mail.os7.biz/del/hf0f
【今日の写真】
フィンランドの旅写真。
メルマガには写真が貼れないので
#旅人ニーナ で検索、インスタグラムかTwitterをご覧ください。
または下記のアドレスから↓
【旅人ニーナ Instagram&Twitter】日々の日記や日本での「旅暮らし」の様子。
写真が見れます。
https://www.instagram.com/ninagawa_akiko
http://twitter.com/tabitabinina
【ラインブログ&ライン@】 旅の雑談やイラスト日記、オフラインでの出店、イベントなど活動予定などつぶやきます。
https://lineblog.me/namaste27
旅人ニーナのオンライン旅レッスン 【女子ひとり旅プランニング講座】
https://peraichi.com/landing_pages/view/nina27tabikouza
記事一覧
○○さん ナマステ!こんにちは~。 旅人ニーナです。 【旅人と、国には相性がある】続きです。 個人的に相性が良かった国は東方正教会文化圏 (ロシア、ウ
2019年06月28日
○○さん ナマステ!こんにちは~。 旅人ニーナです。 「いちばん良かった国はどこですか?」 「おすすめの国は何処ですか?」 続きです 色々と旅してきた上で
2019年06月23日
○○さん ナマステ!こんにちは~。 旅人ニーナです。 今まで約40カ国をひとりで旅してきました。 よく聞かれる質問の一つ… 「一番良かった国はどこですか?
2019年06月20日
○○さん ナマステ!こんにちは~。 旅人ニーナです。 海外で友達を作る方法4 前回が長かったので今回は短めに。 海外で友達を作る方法。 『現地で暮らしてい
2019年06月17日
外国人の友達を作る裏ワザ 前回は、「日本に興味がある・日本語が話せる現地人に知り合う」→日本語サークルや、日本語学科に、遊びに行っていいかメールしてみる。 という方法のご紹介でした。 この方法はけっ
2019年06月15日
外国人の友達を作る裏ワザ2 外国語も話せないし、知らない人にどんどん話しかけたりも苦手……さぁ、どうやって外国人の友達を作る? その方法とは、『日本語を話せる・勉強している現地人と知り合いに
2019年06月12日
外国人の友達を作る裏ワザ2 外国語も話せないし、知らない人にどんどん話しかけたりも苦手……さぁ、どうやって外国人の友達を作る? その方法とは、『日本語を話せる・勉強している現地人と知り合いに
2019年06月12日
外国人の友達を作る裏ワザ。 海外に行って、外国人の友達を作る……。 そりゃ、出来たらいいなぁ~。世界が広がるよなぁ。 何となく想像しやすくて、カッコいいのは、 ふらりと泊まったホステルやゲスト
2019年06月09日
『ひとり旅って、言葉は、どうしてるんですか?』2 続き ・そもそも英語なら通じるとは限らない。英語が公用語の国ばかりじゃない。 ・英語が出来ないコンプレックスをそもそも海外の人はあまり持ってない
2019年06月05日
海外ひとり旅って、言葉はどうしてるんですか? ナマステ!旅人ニーナです。 『海外ひとり旅って、言葉はどうしてるんですか?』よく聞かれます。 前回は、 ひとり旅って日本語が周りに溢れてないから
2019年06月04日
ナマステ!旅人ニーナです。 旅先の服装。わたしのコダワリについて。 旅慣れた人だと、軽くて機能的な、アウトドア系ファッションに凝っていく人も多いです。モンベルとか、ノースフェイスとか……ある種のブ
2019年06月04日
ナマステ!こんにちは。 旅人ニーナです。 『ひとり旅って、寂しくないですか?』 時々、そう聞かれることがある。 遠い異国で、言葉もつうじない環境で、ひとり旅。 うーん……どうかな?思い返して
2019年06月03日
ナマステ!こんにちは。 旅人ニーナです。 今まで世界40カ国以上を、基本的に女性ひとり旅で旅行してきました。 旅と、食と、絵を描くことが好きです。 (ちなみにナマステ!は大好きな旅先、インドでのあ
2019年06月01日