一番おすすめの国はどこですか3
○○さん
ナマステ!こんにちは~。
旅人ニーナです。
【旅人と、国には相性がある】続きです。
個人的に相性が良かった国は東方正教会文化圏
(ロシア、ウクライナ、ルーマニア…)
どことなく素朴なヨーロッパ。寒い国が多く、愛想はないけれど『北国の人情』を感じる。
男達は無骨だけどレデイファーストを心得ていて、
女性は、若い娘さんでも懐が深く、
親しくなるとめんどうみがいい。
「おっかさん!」を感じさせるような母性を発揮してくれる。
そして、いい感じに大ざっぱなのは、
「人生何事も、全てが思うようにはいかない」
「でも平気さ!!」
という精神が感じられる。
東方正教会系とは言えないけど、
近隣のフィンランドも朴訥で呑気で、
でもひねくれたユーモアもあって好きですね。
ロシア人もウクライナ人もちょっと自虐が効いてたり、
ひねくれたユーモアと寛容さ、
そっと差し出すような優しさがじんわり心地よい。
そんな土地に育まれた食材や料理も、
自然と好みに合う。
(贔屓してるので、やたら褒めます)
《旅人と国、地域(文化圏)には相性がある。》
ロシアなんかも寒くて暗くて、
一見無愛想な北国の人達は、
苦手な人もいるかもね。
わたしも
「タジキスタン最高だったよ~!」
って聞いて行ってみたら、
気候は過酷で、毎日ボッタクリと高山病に翻弄されて、
素直に楽しむどころじゃなかったりした。
でも、タジキスタンの風土と人が最高に好きな旅人もいるのです。
メキシコなんて1ヶ月旅して、すっごく楽しかったけど、
カラフルすぎる色の洪水と
常に鳴り響くラテン音楽、
宿の壁がマッキイロやマッピンクに塗ってあって、落ち着かないw
国民性も喜怒哀楽がすごくどストレート。
哀愁や悲しみ、恨みまでもが、直球。
(魔術とか結構スピリチュアルな文化もあるんですけどね。それらも直球!に感じた)
最初はすごーい!
エスニックでカッコいい!!
って興奮してたんですが、
だんだん【心の胃もたれ】状態になり……、
帰国日が待ち遠しくなりました(笑)。
でもメキシコにハマって長期滞在やリピーター、移住しちゃう日本人にもたくさん現地で合いました。
でもわたしは無理かな~。
や~やっぱりしつこいけど、
相性だと思うなぁ。
旅の神様の導きというか、いい偶然が重なる旅と
悪い偶然が重なる旅がある。
まあ、旅してなくても人生なんてそんなもんかもしれないけれど……。
いくらガイドブックで予習しても、テレビやネットで映像をみても、
実際に行ってきた人が褒めちぎっていても、
本当には、【実際に行かないと解らない】です。
相性が良くなかった国も、行かなきゃよかったとは、けして思いません。
だからまた、確かめに行きたくて
旅に出てしまうんです。
ではまた、次回!!!
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/hf0f
【今日の旅写真】
メルマガには写真が貼れないので
インスタグラムかTwitter #旅人ニーナ をご覧ください。
【instagram】
https://www.instagram.com/ninagawa_akiko
【Twitter】
http://twitter.com/tabitabinina
日々の日記や写真・手描きイラストが見れます。
日本にいても旅ぐらし!
【ラインブログ】
https://lineblog.me/namaste27
【ライン@】
http://nav.cx/ioK0U08
オフラインでの出店
オフラインイベントなど活動予定など。
名古屋を中心に活動中。
描いた旅イラストも投稿。
旅人ニーナのオンライン旅レッスン 【女子ひとり旅プランニング講座】
https://peraichi.com/landing_pages/view/nina27tabikouza
各種お問い合わせはSNSのメッセージ機能からどうそ!
記事一覧
○○さん ナマステ!こんにちは~。 旅人ニーナです。 【旅人と、国には相性がある】続きです。 個人的に相性が良かった国は東方正教会文化圏 (ロシア、ウ
2019年06月28日
○○さん ナマステ!こんにちは~。 旅人ニーナです。 「いちばん良かった国はどこですか?」 「おすすめの国は何処ですか?」 続きです 色々と旅してきた上で
2019年06月23日
○○さん ナマステ!こんにちは~。 旅人ニーナです。 今まで約40カ国をひとりで旅してきました。 よく聞かれる質問の一つ… 「一番良かった国はどこですか?
2019年06月20日
○○さん ナマステ!こんにちは~。 旅人ニーナです。 海外で友達を作る方法4 前回が長かったので今回は短めに。 海外で友達を作る方法。 『現地で暮らしてい
2019年06月17日
外国人の友達を作る裏ワザ 前回は、「日本に興味がある・日本語が話せる現地人に知り合う」→日本語サークルや、日本語学科に、遊びに行っていいかメールしてみる。 という方法のご紹介でした。 この方法はけっ
2019年06月15日
外国人の友達を作る裏ワザ2 外国語も話せないし、知らない人にどんどん話しかけたりも苦手……さぁ、どうやって外国人の友達を作る? その方法とは、『日本語を話せる・勉強している現地人と知り合いに
2019年06月12日
外国人の友達を作る裏ワザ2 外国語も話せないし、知らない人にどんどん話しかけたりも苦手……さぁ、どうやって外国人の友達を作る? その方法とは、『日本語を話せる・勉強している現地人と知り合いに
2019年06月12日
外国人の友達を作る裏ワザ。 海外に行って、外国人の友達を作る……。 そりゃ、出来たらいいなぁ~。世界が広がるよなぁ。 何となく想像しやすくて、カッコいいのは、 ふらりと泊まったホステルやゲスト
2019年06月09日
『ひとり旅って、言葉は、どうしてるんですか?』2 続き ・そもそも英語なら通じるとは限らない。英語が公用語の国ばかりじゃない。 ・英語が出来ないコンプレックスをそもそも海外の人はあまり持ってない
2019年06月05日
海外ひとり旅って、言葉はどうしてるんですか? ナマステ!旅人ニーナです。 『海外ひとり旅って、言葉はどうしてるんですか?』よく聞かれます。 前回は、 ひとり旅って日本語が周りに溢れてないから
2019年06月04日
ナマステ!旅人ニーナです。 旅先の服装。わたしのコダワリについて。 旅慣れた人だと、軽くて機能的な、アウトドア系ファッションに凝っていく人も多いです。モンベルとか、ノースフェイスとか……ある種のブ
2019年06月04日
ナマステ!こんにちは。 旅人ニーナです。 『ひとり旅って、寂しくないですか?』 時々、そう聞かれることがある。 遠い異国で、言葉もつうじない環境で、ひとり旅。 うーん……どうかな?思い返して
2019年06月03日
ナマステ!こんにちは。 旅人ニーナです。 今まで世界40カ国以上を、基本的に女性ひとり旅で旅行してきました。 旅と、食と、絵を描くことが好きです。 (ちなみにナマステ!は大好きな旅先、インドでのあ
2019年06月01日