このメルマガの説明はありません。

週刊ウダ視点

【週刊ウダ視点】いよいよ本格始動します^^

2021年08月25日

こんにちは、ウダです!
改めて週刊ウダ視点を本格的に始動していきます。


※万が一、ウダって誰だよ!?となった方は以下をどうぞw
https://www.facebook.com/utatanta



この週刊ウダ視点の目的は明確でして、
・自身の可能性を広げる
・人生の質を上げる

のために、

●今流行っているビジネス分析
●マーケティングの考え方
●世界の情勢と動き
●宇田川が気になったこと
●おすすめの本紹介

などを、毎週水曜日(変わるかもしれません笑)お届けします。



要するに、
マクロの視点を持ってミクロで行動する
⇒視点を高く持って、目の前のことに集中する

が大事だと思っていまして、

「視点を高く持つ」ということを意識して内容を書いていきます!



なぜLINEじゃなくてメルマガなの??
と言われたのですが、

確かに、LINEのほうが開封率が高くなるんです。
間違いないんです、それは。

でも、あえてメルマガでやります。

それは、
ちゃんと読み込む人にだけ届いてほしいからです。

そして情報量をある程度、出したい。
そうしないと、伝わるものも伝わらない。


結構、人生や仕事に対して
本気度の高い人に向けて書いていこうと思っていることと、


読む、という貴重な時間を頂くわけなので、
妥協して書きたくない、そんな思いで書いていきます。





それでは、今週のトピックです!!

---------------------
▪️今週のウダ視点
---------------------
どこに視点を合わせているかで、見える景色が違う件。

最近、ちょっとマインドが上下してたんです、お恥ずかしいながら。
仕事において新たなチャレンジをしようとしていて、

自分にはできるのだろうか?
いや、できないんじゃないか?
向いてないんじゃないか?
だって〇〇だし…

という状態と、

やるかやらないかでしょ!
向いてる向いてないとか関係なくね?
自分にはできる!

という状態が交互に来てたんです。


これを客観的に振り返ると、すごく面白くて。

びっくりするほど、
自分のマインド、心の状態によって、
見える景色、感じること、付き合う人、すべて変わります。



例えば、実際に起きた、付き合う人についての例。


前者の弱気なマインドをAの状態、
後者の前向きなマインドをBの状態とすると、

Aの状態で出会ったHさんというがいたんです。
その時はすごく仲良くなったんです。

 
意気投合して、近いうちに会おう!ってなったのですが、
会うまでに自分のマインドがBの状態になった。

自分がBの状態になった時に
Hさんと会って話したのですが、
「なんてつまらないこと言っているんだ、やる気ないなぁー」
と感じたわけです。笑
 

ある意味全く失礼なヤツなのですが苦笑、
 
自分の状態によって、
付き合う人、感じること、得られるものが
全く変わるなぁと改めて感じた期間でした。

 

ここからわかることは、
・自分はどんな人と付き合いたいのか?
・どんなマインドの状態でいると理想の世界に行けそうか?

の問いに対しての暫定でもいいから答えを出し、
それが実現されるであろう心の状態を保つことが、
キーポイントになってくるわけです。



じゃあ、
どうしたら保てるのか??

ここも研究をしました。


色々ハウツーがありますが、
自分が最終的に行き着いたのは、

「朝の過ごし方」

です。


朝からイライラすると、
エネルギーが持ってかれて、
一日ダウン傾向です。


だから、
朝をいかに気持ちよく過ごすか?

を意識する。
これだと思います。

ちなみに、
自分が朝にやっていることは、
・水を腰に手を当てながら偉そうに飲む
・水を飲み終わったら、「あー今日も最高だ!!」と言う
・鏡に向かって「オレ、結構イケてるじゃん!」と指差して言う
・朝の散歩をして、目に入るものを観察し、感想を言う(これは心の中で)
・瞑想する
・健康的な朝ご飯を作る
・素晴らしい朝ご飯を作った自分に酔う

です!!!


みなさんも、
自分がどうしたらいい状態を保てるか?
探してみてくださいませーーー!^_^


---------------------
▪️今週のビジネス分析
---------------------

今週は、
・ダークストア
・ゴーストキッチン

について書きたいと思います。
なんか、薄気味悪い言葉ですよね?笑

でも、この時代ならではのキーワードなんです。

ダークストアとは、ネットスーパー専用の物流センターのことです。 建物の外観は物流施設で、その内部は実際の店舗と同じように商品が陳列されていますが、消費者が直接足を運ぶことはないのでダークストアと呼ばれています。

顧客の来店を想定しないため、立地に恵まれない地代の安い場所にも設置でき、接客を気にせずピッキングできるので、効率を高めることができるわけです。

生鮮食品はじめ、アパレル、雑貨などいろんな業界に波及しつつあります。

デジタル小売業に必要な存在となりつつあるものですね。


それに似たもので、
ゴーストキッチンがあります。
コロナによってデリバリーの需要が増えたことに伴って誕生した、飲食店の新しい業態です。

調理とデリバリーのみに特化していて、飲食スペースはなく接客スタッフも皆無。店舗内装飾もされていません。
Uber Eatsや出前館といったサービスから注文が入り次第、調理・ピックアップされお客様の元に配達される業態の確立によって誕生しました。

面白いのは、1つのキッチンでいくつものブランドを持てること。
例えば、中華、イタリアン、和食を1つのゴーストキッチンで作ります。となると、3店舗出店できるわけです。お店はUberEatサイト内の情報だけなので3店舗をサイト内に出店するイメージです。

消費者からはれっきとした3店舗に見えるわけですが、実態は1つのゴーストキッチン。
なんか不思議ですよね!

フードデリバリー市場は拡大し続けており、
<参考URL>
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000035568.html
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP607899_V00C21A4000000/

いろんなプレイヤーが今後出て来ることが予想されますね。


---------------------
▪️おすすめの本
---------------------

今週は自分のバイブルの一つを紹介します!

仕事は楽しいかね? ディル・ドーテン著
https://amzn.to/3DgfSGk

この本は、
昨日よりも今日少しでも成長しよう
試してみることが大事

目標!目標!というのも大事ですが、
昨日より今日、ちょっと成長して違う自分になっていることを意識する。

そんな大切さを教えてくれる本です。

自分は何か行き詰まった時に、
この本を読み返しています。


薄くてすぐに読めるので、
一度読んでみてほしいです!!!



また来週書いてお届けますね。
こんなこと書いてほしい、とかあればこのメールアドレスに返信貰えれば、
自分に届きますので、どうぞ~!


それでは!


-----------------------------------------
※メルマガ解除は遠慮なくどうぞ!
解除専用ページURL

※過去のメルマガ読めます。
バックナンバーページのURL

記事一覧

【週刊ウダ視点】デジタルスモールビジネスを持つ

こんにちは、ウダです! この週刊ウダの視点は、自身の可能性を広げ、人生の質を高めるために視点を上げていくことに一役買えればというメルマガです。 私、宇田川が日々現場で起きていることや考えているこ

2022年05月31日

【週刊ウダ視点】化粧品の原価、知ってます??

こんにちは、ウダです! この週刊ウダの視点は、自身の可能性を広げ、人生の質を高めるために視点を上げていくことに一役買えればというメルマガです。 私、宇田川が日々現場で起きていることや考えているこ

2022年05月24日

【週刊ウダ視点】豊かさについてインタビューしましたです

こんにちは!ウダです。 この週刊ウダの視点は、自身の可能性を広げ、人生の質を高めるために視点を上げていくために一役買えればというメルマガです。 私、宇田川が日々現場で起きていることや実践していること

2022年05月16日

【週刊ウダ視点】人生の14ステージ理論

こんにちは!ウダです。 この週刊ウダの視点は、自身の可能性を広げ、人生の質を高めるために視点を上げていくのに一役買えればというメルマガです。 私、宇田川が日々現場で起きていることや実践していることの

2022年05月09日

【週刊ウダ視点】ディズニーランドの食事がまずい件

こんにちは!ウダです。 この週刊ウダの視点は、自身の可能性を広げ、人生の質を高めるために視点を上げていくメルマガです。 私、宇田川が日々現場で起きていることや実践していることの中で、参考になることを

2022年05月02日

【週刊ウダ視点】リモートワークの次の働き方に備える

こんにちは、ウダです! この週刊ウダの視点は、自身の可能性を広げ、人生の質を高めるために視点を上げていくメルマガです。 私、宇田川が日々現場で起きていることや考えていることの中で、参考になることを

2022年04月25日

【週刊ウダ視点】だいぶご無沙汰しました<(_ _)><(_ _)>

こんにちは、ウダです! いやー、本当にご無沙汰しました。。。 メルマガで少しでも自分が持っているものをシェアしようと思っていたのですが、 多忙に多忙を極めまして(これは仕事ができない人の言い訳ですね

2022年04月17日

【週刊ウダ視点】優秀な経営者・ビジネスマンに共通していること

こんにちは、ウダです! この週刊ウダの視点は、自身の可能性を広げ、人生の質を高めるために視点を上げていくメルマガです。 私、宇田川が日々現場で起きていることや考えていることの中で、参考になることを

2021年09月08日

【週刊ウダ視点】植物からマーケティングが学べるんです!

こんにちは!ウダです。 この週刊ウダの視点は、自身の可能性を広げ、人生の質を高めるために視点を上げていくメルマガです。 私、宇田川が日々現場で起きていることや考えていることの中で、参考になることを抽

2021年09月01日

【週刊ウダ視点】いよいよ本格始動します^^

こんにちは、ウダです! 改めて週刊ウダ視点を本格的に始動していきます。 ※万が一、ウダって誰だよ!?となった方は以下をどうぞw https://www.facebook.com/utatanta

2021年08月25日

メルマガ【ウダ視点】が生まれ変わりますw

こんにちは、ウダです。 さて、サボりにサボった本メルマガ・・・ ようやく、始動します!!(遅すぎ・・・・!!) 今まで学んだことや、 これから学ぶことを どんどん整理し、まとめ、わかりやすく、

2021年08月22日

実務的な問いと哲学的な問い

こんにちは、ウダです。 いきなり難しいタイトルをつけて、 おい、こいついきなり小難しいこと言い始めたぞ。 となったかと思いますが、 はい、ちょっと小難しいことを言いたい年ごろなんです。笑

2020年05月30日

ご無沙汰しております。宇田川

みなさま ずっと前、去年くらいですかね、 「ウダ視点」というメルマガを 意気揚々と始めたのですが、 ものの1通で力尽き、 それからというもの、 全く音沙汰なく、今日まで放置してしまったことを

2020年05月25日

13 件中 1〜13 件目を表示