【週刊ウダ視点】だいぶご無沙汰しました<(_ _)><(_ _)>
いやー、本当にご無沙汰しました。。。
メルマガで少しでも自分が持っているものをシェアしようと思っていたのですが、
多忙に多忙を極めまして(これは仕事ができない人の言い訳ですね~苦笑)
メルマガを書いている時間が取れませんでした。。。
ここから気を取り直し、発信していきますね。
この週刊ウダの視点は、自身の可能性を広げ、人生の質を高めるために視点を上げていくメルマガです。
私、宇田川が日々現場で起きていることや考えていることの中で、参考になることを抽出しギュッと凝縮してお届けします!
今のところ以下のようなトピックでお伝えしていこうと思っていますが、
もしかしたら変わるかもしれません。
---------------------------
■週刊ウダの視点
■売上を上げるヒントになるビジネス教養
■おすすめ情報など
--------------------------
■週刊ウダの視点
先週から、企業のマーケティング支援の仕事が佳境を迎えておりまして、
自分がメインで関わらせていただいているのが5社ほどあるのですが、
・35億円⇒100億円にするマーケティングプランを考える
・年収3000万円以上の人をターゲットにしたマーケティング戦略
・パソコンの販売台数を前年比1.8倍にしてする
・内閣府と市区町村を巻き込んだ、観光プロジェクト
などなどが同時に走り、週に2,3回頭がパンク寸前になり、死ぬかと思いました。笑
でも、お陰で自分の欠点やアップデートしないといけないことを自覚できたので収穫がありました。
そんなこんなで何とか今週中には一山超えられそうです。
一方で世の中は確実にカオスの時代に突入しています。
ロシア、ウクライナのニュースを見ればそれはだれでも何となくわかることですが、
この時代に、ウクライナという戦場を背景に、アメリカ、中国、ヨーロッパなど、
第一次世界大戦、二次世界大戦などでもメインプレーヤーになった国の
いろんな思惑が見え隠れします。
このメルマガは世界情勢をメインに扱わないので(扱う必要があれば話すかもですが)、深入りしませんが、
知り合いの日本人が先日までウクライナ国境近くまで友人を助けに行っていて、
そのリアルな情報を聞くと、やはり壮絶なものがありました。
7分後に空爆がくるから、5分で準備して逃げないといけない。
隣の家の人が病気で動けないけど、その人を助けていると自分も死ぬから、おいていかざるを得ないという究極の選択。
これが正確な真実かは議論があるところかもしれませんが、
世界の国々のパワーバランスを学校の教室で表したわかりやすい動画があったのでシェアしますね。ストーリーとしても面白いです!!
https://www.youtube.com/watch?v=VSYHZmY8s-A
■売上を上げるヒントになるビジネス教養
先日、1年間に地球35周をして、世界を飛び回りながらビジネスをしている僕のメンターと対談をさせていただく機会がありました。
対談の次の日にはカリブ海で航海をするという、相変わらずのアグレッシブぶりだったのですが笑、
その方に移動する真意を聞きました。
(次回くらいのメルマガどんな方か?をシェアしますね)
「質のいいアイデアの数は移動に比例する」
そんな言葉があります。
1か所しかいないと比較ができません。
2か所を行ったり来たりしていると、比較できます。
3か所だと、さらに比較できます。
そうすると、こっちにはあるけど、あっちにはないとか、
こっちのやり方をあっちに持っていったら効率よくなるんじゃないか?
とか、そんなものがドンドン出てくる。
だから、移動は重要だとおっしゃっていました。
この視点は、実は世界が発展してきた本質で、
日本も遣隋使、遣唐使などを派遣する、そして「伝来」という形で文化や知恵を取り入れる。
ということを昔からやってきたわけですよね。
だから、移動するということは自分も社会も豊かにする一つの有効な方法なわけです。
かくいう僕も、そろそろ移動を視野にビジネスを組み立てていきますので楽しみにしていてください。協力者も募集する予定です!
■おすすめ情報など
今回は久々にもかかわらず、
ウォンテッドなことがあります。
・講師としてご自身のスキルをシェアしてくれる方、募集!
【 概要 】
Webスキル動画学習サービスを立ち上げます。
AmazonプライムやNetflixのような月額サブスクリプションで
自由な場所と時間で稼ぐためのスキルを身につけるための全てが学べる動画プラットフォームを作ります。
その動画で講師として出てくださる方を募集します。
講師ポジションとして自己ブランディングでき、実績になります。
また、動画の下にプロフィールやご自身のSNSリンクをつけて構いませんので、仕事・お客様獲得に使っていただけます。
【当サービスのターゲット】
これから副業したい方、月3万、5万円くらい稼げるWebスキルを身に着けたい人
【仕事内容】
Webスキルをゼロから教える動画の制作
・PowerPointで資料を作り、そのスライドを使いながらセルフで動画を撮影する
※顔出しナシで、ZOOMなどで録画していただきます
※スライドのデザインの型や使うフォントなどのフォーマットはあります
・1本10分くらいの動画です
・ボリュームは、テーマによります
講師というとすごい実績がないといけないと思われるかもしれませんが、
ターゲットがこれからWebスキルを学んでいく人なので、
ご自身が少しでも稼げていたら問題ありません。
【条件】
・講師として話していただくため、ある程度流ちょうに話せる方
・以下のスキルのうちどれかをゼロからわかりやすく伝えられる方
・PowerPointで簡単な資料を作れる方
テーマ:
フリーランス・個人事業主になるには
Webデザイン
Webライティング
LPの作り方
ワードプレス
ロゴの作り方
サイトの作り方
マーケティング入門
SNSマーケティング
コンテンツマーケティング
ブランディング
広報・PR
動画編集
Youtube
tiktok
バナー、ヘッダーデザイン
ペライチの作り方
【 納期 】
要相談
【金額】
要相談
【 応募方法 】
udagawa0421@gmail.com
に
・お名前
・簡単な自己紹介や実績
を合わせていただけますと幸いです。
ご質問がありましたら、気軽にお問い合わせください。
応募をお待ちしております!
------------------------
メルマガ発行者:
宇田川康晴
”自由を実現するWebマーケティング”
と
”人生のステージを上げるためのあり方を変える”
に必要な視点や思考をお届けします!!
-------------------------------
※メルマガ解除は遠慮なくどうぞ!
解除専用ページURL
※過去のメルマガ読めます。
バックナンバーページのURL
記事一覧
こんにちは、ウダです! この週刊ウダの視点は、自身の可能性を広げ、人生の質を高めるために視点を上げていくことに一役買えればというメルマガです。 私、宇田川が日々現場で起きていることや考えているこ
2022年05月31日
こんにちは、ウダです! この週刊ウダの視点は、自身の可能性を広げ、人生の質を高めるために視点を上げていくことに一役買えればというメルマガです。 私、宇田川が日々現場で起きていることや考えているこ
2022年05月24日
こんにちは!ウダです。 この週刊ウダの視点は、自身の可能性を広げ、人生の質を高めるために視点を上げていくために一役買えればというメルマガです。 私、宇田川が日々現場で起きていることや実践していること
2022年05月16日
こんにちは!ウダです。 この週刊ウダの視点は、自身の可能性を広げ、人生の質を高めるために視点を上げていくのに一役買えればというメルマガです。 私、宇田川が日々現場で起きていることや実践していることの
2022年05月09日
こんにちは!ウダです。 この週刊ウダの視点は、自身の可能性を広げ、人生の質を高めるために視点を上げていくメルマガです。 私、宇田川が日々現場で起きていることや実践していることの中で、参考になることを
2022年05月02日
こんにちは、ウダです! この週刊ウダの視点は、自身の可能性を広げ、人生の質を高めるために視点を上げていくメルマガです。 私、宇田川が日々現場で起きていることや考えていることの中で、参考になることを
2022年04月25日
【週刊ウダ視点】だいぶご無沙汰しました<(_ _)><(_ _)>
こんにちは、ウダです! いやー、本当にご無沙汰しました。。。 メルマガで少しでも自分が持っているものをシェアしようと思っていたのですが、 多忙に多忙を極めまして(これは仕事ができない人の言い訳ですね
2022年04月17日
【週刊ウダ視点】優秀な経営者・ビジネスマンに共通していること
こんにちは、ウダです! この週刊ウダの視点は、自身の可能性を広げ、人生の質を高めるために視点を上げていくメルマガです。 私、宇田川が日々現場で起きていることや考えていることの中で、参考になることを
2021年09月08日
こんにちは!ウダです。 この週刊ウダの視点は、自身の可能性を広げ、人生の質を高めるために視点を上げていくメルマガです。 私、宇田川が日々現場で起きていることや考えていることの中で、参考になることを抽
2021年09月01日
こんにちは、ウダです! 改めて週刊ウダ視点を本格的に始動していきます。 ※万が一、ウダって誰だよ!?となった方は以下をどうぞw https://www.facebook.com/utatanta
2021年08月25日
こんにちは、ウダです。 さて、サボりにサボった本メルマガ・・・ ようやく、始動します!!(遅すぎ・・・・!!) 今まで学んだことや、 これから学ぶことを どんどん整理し、まとめ、わかりやすく、
2021年08月22日
こんにちは、ウダです。 いきなり難しいタイトルをつけて、 おい、こいついきなり小難しいこと言い始めたぞ。 となったかと思いますが、 はい、ちょっと小難しいことを言いたい年ごろなんです。笑
2020年05月30日
みなさま ずっと前、去年くらいですかね、 「ウダ視点」というメルマガを 意気揚々と始めたのですが、 ものの1通で力尽き、 それからというもの、 全く音沙汰なく、今日まで放置してしまったことを
2020年05月25日