私の著書が辛辣なレビューを書かれました……
多くは〇〇〇です。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エンジニアライターの
「書いて人生を変える」メルマガ
Vol.0360 2022.2.9
発行者:蔵本貴文(くらもとたかふみ)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★登録解除、変更URLはメールの最後にあります
こんにちは。
エンジニアライターの蔵本です。
私の著書がAmazonでさんざんな
レビューを書かれてしまいました……。
この本です。
興味がある方は下のAmazonのリンクから
「Cecil」さんという方の
レビューを読んでみて下さい。
「半導体」のことが一冊でまるごとわかる
https://amzn.to/3mJe1mf
「一冊まるでわからない」
「ストーリーやコンセプトがない」
「他の本と差別化できていない」
「何がしたかったのかわからない」
とボコボコに叩かれています……。
しかも、この本は共著なのですが、
私に対する攻撃になっていますね……。
さて、このレビューを読んで、
私はかなり高い確率で、
この方の職業がわかります。
おそらくこの方は同業者、
つまり半導体に関わる仕事を
しているものと思われます。
少し専門的な本を書いた時、
批判のレビューを書くのは、
多くは同業者と言われます。
例えば、
公認会計士の山田 真哉さんが
書いたベストセラー
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』
という本があります。
(↓リンクはこちら↓)
https://amzn.to/3GDcKVx
この本は称賛の声も多いですが、
辛辣に批判する声もあります。
そして、その多くが、
「内容が軽すぎる」
と言うものなのです。
これって要するに、同業者が読んで
「こんなので本になるのか?」
と驚いているわけです。
そして、
「これなら俺でもかけるよ」と。
その悔しさが、辛辣なレビューに
変わっていくのです。
良く考えてみれば、
変な本を読んでしまったとして、
Amazonレビューなんて
わざわざ書かないですよね。
「時間の無駄」と
考えるのではないでしょうか?
しかし、時間を使って、
レビューを書いているわけです。
そのためには感情的なパワーが
必要となります。
そのパワーを生むのが
「悔しさ」というわけです。
その根源が
「これなら俺でもかけるよ」
という感情なのです。
私の本の話に戻りますが、
この半導体の本も知識としては、
そんなに高いものではありません。
例えば、私の会社の同僚であれば、
この程度の知識はみんな
持っているでしょう。
その程度のものです。
当たり前の知識なのです。
しかしながら、この本は
発売から3カ月ほどしか経ちませんが
すでに2回も重版しています。
つまり、市場にはある程度
受け入れられているのですね。
同業者の批判を気にしては
仕方がないということです。
このメルマガの読者の中には、
出版して、批判的なレビューを受けて、
ショックを受けている方も
多いかもしれません。
しかし、その多くは同業者による
「悔しい」という感情なのですね。
それを知れば、少しは心が
楽になってくれることでしょう。
ちなみに、専門書の中には、
同業者に過度に配慮したものも
見られます。
その本が専門家向けであれば、
それでも良いかもしれませんが、
一般向けの本であれば、
その記述は読者の混乱を招き
理解を妨げます。
そこには注意しましょう。
情報を発信する人間には、
批判を受ける覚悟が必要です。
●●今日のポイント●●-----------------
出版した時の辛辣なレビューの多くは、
同業者の「悔しい」という声。
---------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 発行元情報 ◆◇◆
このメールに返信すると
発行者にメッセージを送れます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行人:蔵本貴文(くらもとたかふみ)★
大手半導体メーカーでエンジニアとして働きながら
数学を中心とした書籍の執筆や
電子書籍(Kindle)のプロデュースを手掛けています。
▼詳細プロフィールはこちら
⇒http://try.rikei-style.net/article/119908331.html
▼エンジニアライターが教える
「出版企画の作り方」メール講座(無料)
⇒https://mail.os7.biz/add/njOb
★蔵本貴文の著書★
▼稼げる 学べる 夢がある Kindleライター入門
⇒https://amzn.to/3qe5RlZ
▼思考のバグをつぶす エンジニアの副業術
⇒https://amzn.to/2WX5i34
▼エンジニアが人生を変えたメモ
⇒https://amzn.to/2HIjDc3
▼エンジニアが出版する3つの理由
(私が出版に至るまでのいきさつが書かれた本です)
⇒https://amzn.to/2F7GLAT
▼「半導体」のことが一冊でまるごとわかる
⇒https://amzn.to/3mJe1mf
▼解析学図鑑 微分・積分から微分方程式・数値解析まで
⇒https://amzn.to/3yy52td
▼数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127
⇒https://amzn.to/2DJSHHI
▼学校では教えてくれない!
これ1冊で高校数学のホントの使い方がわかる本
⇒https://amzn.to/2TpkH8A
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼バックナンバーはこちらから
⇒https://mail.os7.biz/b/qAnS
▼登録フォームはこちらです
(メルマガをご紹介頂ける時にお使い下さい)
⇒https://mail.os7.biz/add/qAnS
▼登録メールアドレスの変更はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/mod/qAnS
▼登録解除はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/del/qAnS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
記事一覧
疎遠になっていた旧友からの連絡、 それには事情がありました。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0936 2025.10.
2025年10月20日
なぜ、なかなかミスが見つからないか 注意不足という問題ではないのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0935 202
2025年10月18日
怒る人や悲しむ人は多いのに、 喜ぶ人は少ないのではないでしょうか。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0934 2025.
2025年10月15日
希望の中の絶望、絶望の中の希望。 これをうまく演出することが大事です。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0933 202
2025年10月14日
ブックライターは本を書くプロですが、 ここはどうしても著者にはかないません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0932
2025年10月11日
演じて、心を壊す人とそうでない人、 その差がこれなのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0931 2025.10.8
2025年10月08日
どれだけ失敗話ができるかは、 人の真の強さを表していると思います。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0930 2025.
2025年10月06日
本を書くという仕事は 完璧主義者チェッカーだと思います。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0929 2025.10.3
2025年10月03日
4時間かけると2時間の倍の成果が出る、 それは必ずしも真ではありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0928 20
2025年10月01日
これができないと、そのテーマで、 本を書くのは難しいのかもしれません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0927 20
2025年09月29日
自分を演じることは、偽りの自分に なることではないのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0926 2025.9.26
2025年09月27日
テーマは必ずあるのですが、 それを間違える人がいます……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0925 2025.9.24
2025年09月25日
一番問題なのは、何もしてない、 ことではありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0924 2025.9.22
2025年09月23日
遅すぎても、早すぎても ダメなのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0923 2025.9.19 発行者:蔵本貴
2025年09月20日
言われた通りに書くことは 実は簡単ではありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0922 2025.9.17 発
2025年09月17日