始めて書籍を書く人へ
→〇〇に従って書くこと。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エンジニアライターの
「書いて人生を変える」メルマガ
Vol.0362 2022.2.14
発行者:蔵本貴文(くらもとたかふみ)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★登録解除、変更URLはメールの最後にあります
こんにちは。
エンジニアライターの蔵本です。
電子書籍が一般的になってきて、
普通の人が書籍を書く、
ということも普通になってきました。
ほとんどの方は、ブログやSNSで
発信活動をされているので、
書くことには意外に不安はない
という方も多いようです。
ただし、書籍ならではのことに
気をつけておかないと、
落とし穴にはまることもあります。
今日は書くことには慣れているけど、
始めて書籍を書くという人に向けて、
注意事項をお伝えしたいと思います。
ブログやメルマガ等と書籍の違い、
とは何だと思いますか?
まあ、簡単な答えです。
つまり「書籍は長い」ということです。
やはり、これが一番のポイントですね。
そして、書籍においても、
ブログやメルマガと変えてはいけない
ポイントというものもあります。
これは、1冊で1メッセージ、
ということです。
良い例としては、
2020年に65万部を突破したという
ベストセラー書籍があります。
↓↓
https://amzn.to/3Lz5CNO
これは、タイトルがメッセージです。
そして、中身の長い文章は
それを説明するもの、
という位置づけになっています。
だから書籍を書くときには、
最初にコアとなるメッセージを決めます。
そして書籍の設計図である「目次」を
設計しないといけません。
これなしで書き始めても
迷子になってしまうだけです。
なぜなら、書籍は長いから……。
人の心というものは、
移り変わっていくものです。
そして書籍の執筆はそれなりに
時間がかかってしまうので、
その間に考えていることが
変わることも多いのですね。
しかし、そうなると、
本は読みにくくなってしまいます。
序盤と中盤と終盤で
主張が違う本なんて嫌でしょう。
それも極端な言い方ではありますが、
結構、そんな感じになった本も
多かったりするのです。
だから、書き始める前に、
まず目次を作ること、
そして目次に沿って書くこと、
そのことを意識してみて下さい。
おそらく書いている内に、
「これは面白くないなぁ」とか
「いや、これも書いた方が良い」と、
感じることもあるでしょう。
しかし、そこをこらえて、
まずは目次に沿って書くのです。
途中で思いついたアイデアは
とりあえずメモっておいて、
次の本に使いましょう。
そうすることで、
著者は本を楽に書けるし、
読者は読みやすくなるのです。
逆に、執筆がうまくいかない人は
目次を作らずに書き始めたり、
(迷子になるに決まっています……)
目次を作ったとしても、
そこから外れてしまうのです。
だから、何カ月経っても完成しない、
ということがほとんどです。
ですから、私からのアドバイスは
目次をしっかり作ること、
そして目次に従って書くこと、
その二つを守って欲しいと思います。
●●今日のポイント●●-----------------
書籍を書く時には、目次をしっかり作る、
そして目次にちゃんと従うことが大事。
---------------------------------------
P.S
発酵料理の教室を運営されていて、
メディアにも登場されている
お友達の みわ あやこ さんが、
ご自身の料理と教室運営の
ノウハウを公開した
オンライン講座を開催されています。
発酵(HAKKO)に興味のある方、
自分の教室を運営してみたい方は
ぜひ見てみて下さいね。
2月17日までなら
3大プレゼントももらえます!
↓↓こちらをクリック下さい
https://bluestone-ac.net/l/c/7eiwBq2h/vxMOSdIZ/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 発行元情報 ◆◇◆
このメールに返信すると
発行者にメッセージを送れます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行人:蔵本貴文(くらもとたかふみ)★
大手半導体メーカーでエンジニアとして働きながら
数学を中心とした書籍の執筆や
電子書籍(Kindle)のプロデュースを手掛けています。
▼詳細プロフィールはこちら
⇒http://try.rikei-style.net/article/119908331.html
▼エンジニアライターが教える
「出版企画の作り方」メール講座(無料)
⇒https://mail.os7.biz/add/njOb
★蔵本貴文の著書★
▼稼げる 学べる 夢がある Kindleライター入門
⇒https://amzn.to/3qe5RlZ
▼思考のバグをつぶす エンジニアの副業術
⇒https://amzn.to/2WX5i34
▼エンジニアが人生を変えたメモ
⇒https://amzn.to/2HIjDc3
▼エンジニアが出版する3つの理由
(私が出版に至るまでのいきさつが書かれた本です)
⇒https://amzn.to/2F7GLAT
▼「半導体」のことが一冊でまるごとわかる
⇒https://amzn.to/3mJe1mf
▼解析学図鑑 微分・積分から微分方程式・数値解析まで
⇒https://amzn.to/3yy52td
▼数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127
⇒https://amzn.to/2DJSHHI
▼学校では教えてくれない!
これ1冊で高校数学のホントの使い方がわかる本
⇒https://amzn.to/2TpkH8A
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼バックナンバーはこちらから
⇒https://mail.os7.biz/b/qAnS
▼登録フォームはこちらです
(メルマガをご紹介頂ける時にお使い下さい)
⇒https://mail.os7.biz/add/qAnS
▼登録メールアドレスの変更はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/mod/qAnS
▼登録解除はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/del/qAnS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
記事一覧
疎遠になっていた旧友からの連絡、 それには事情がありました。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0936 2025.10.
2025年10月20日
なぜ、なかなかミスが見つからないか 注意不足という問題ではないのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0935 202
2025年10月18日
怒る人や悲しむ人は多いのに、 喜ぶ人は少ないのではないでしょうか。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0934 2025.
2025年10月15日
希望の中の絶望、絶望の中の希望。 これをうまく演出することが大事です。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0933 202
2025年10月14日
ブックライターは本を書くプロですが、 ここはどうしても著者にはかないません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0932
2025年10月11日
演じて、心を壊す人とそうでない人、 その差がこれなのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0931 2025.10.8
2025年10月08日
どれだけ失敗話ができるかは、 人の真の強さを表していると思います。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0930 2025.
2025年10月06日
本を書くという仕事は 完璧主義者チェッカーだと思います。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0929 2025.10.3
2025年10月03日
4時間かけると2時間の倍の成果が出る、 それは必ずしも真ではありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0928 20
2025年10月01日
これができないと、そのテーマで、 本を書くのは難しいのかもしれません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0927 20
2025年09月29日
自分を演じることは、偽りの自分に なることではないのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0926 2025.9.26
2025年09月27日
テーマは必ずあるのですが、 それを間違える人がいます……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0925 2025.9.24
2025年09月25日
一番問題なのは、何もしてない、 ことではありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0924 2025.9.22
2025年09月23日
遅すぎても、早すぎても ダメなのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0923 2025.9.19 発行者:蔵本貴
2025年09月20日
言われた通りに書くことは 実は簡単ではありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0922 2025.9.17 発
2025年09月17日