楽観的すぎることのワナ
2022年1月31日
今日のテーマは、
「楽観的すぎることのワナ」
です。
NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。
昨日の第四話で、ある一言が心に残りました。
平家を倒すために挙兵すると決めたものの、
動き始めてみると協力者は想定した300人には程遠い20人程度。
落胆する頼朝。
そんな頼朝を見て妻である北条政子が言った言葉がこれ。
「父上(北条時政)も三郎殿(北条宗時)も楽観的すぎるのです」
ストーリー全体に影響を与えるような場面ではなく、
さらりと流されていきましたが、
北条家の人々をうまく言い表していると感じました。
物事を楽観的に捉えることは大事ですね。
「できる」と思うからできるのであって、
最初から「できない」と決めていたのではできるはずがありません。
が、ここで間違ってはいけないのが、
未来を楽観的に捉えるということと、
楽観的に準備するということは違うということです。
うまくいくと楽観的な予測をし、楽観的に準備をしていると、
想定とは違った時に大慌てすることになります。
楽観的な未来を描きながらも、
悲観的に、最悪の事態を想定して準備することが必要ですね。
北条家の中では、主人公である小四郎(北条義時)が悲観的。
お調子者の父とイケイケの兄の様子を見て、
いつも「大丈夫なのか?これでいいのか?」と心配しています。
こういう人が一人いて手綱を引くとバランスが取れますね。
自分の事に置き換えてみましょう。
一週間後に大事な○○がある。
きっとうまくいく。
前日にみんなで準備しよう。
では楽観的すぎますね。
一週間後に大事な○○がある。
きっとうまくいく。
最悪の事態を想定して今日からしっかり準備しよう。
担当を決めて前々日にはすべて完璧にしておこう。
これだと前日に想定外の大事件が起こったとしても、
慌てることはありません。
チームであれば楽観的な人と悲観的な人の両方を入れておく。
自分個人のことであれば、両方の自分を持つように意識する。
大事なところです。
今日は、
「楽観的すぎることのワナ」
というお話でした。
いかがでしたか?
まじめ・前向き・一生懸命が、もっと輝くように。
記事一覧
本日は、 『目標達成の極意を体験! ~中高生の未来を変える指導法~』 と題した原田隆史先生の講演会のご案内です。 「中高生のための目標達成ノート」 の出版を記念した特別講演で
2025年05月05日
2025年5月1日 今日のテーマは、 「直接触れて感じる」 です。 「『これが世界か』と思った」 「ここまで強くなれるという、 高いレベルを知ることができた」 一
2025年05月01日
2025年4月28日 今日のテーマは、 「10倍にするには?と考える」 です。 今あるものを改善し、 プラス10%の成果を上げるのではなく、 今の10倍にするためにどう
2025年04月28日
2025年4月24日 今日のテーマは、 「正しい努力をする」 です。 努力には仕方があります。 「ただ、やればいい」 というものではありません。 努力をして結果が
2025年04月24日
2025年4月21日 今日のテーマは、 「〇〇が違う」 です。 昨日の全日本体操個人総合選手権で、 解説のアテネ五輪団体優勝メンバー塚原直也さんが、 何度も口にされた
2025年04月21日
2025年4月17日 今日のテーマは、 「主体的にやることで成長する」 です。 理由はどうであれ、 主体的に考え、決断し、行動した経験は、 大きな成長につながります。
2025年04月17日
2025年4月10日 今日のテーマは、 「環境にこだわる」 です。 「何としても目標を達成するんだ」 「結果・成果を上げるんだ」 と思っているなら環境にこだわることも
2025年04月10日
2025年4月7日 今日のテーマは、 「努力の仕方を見直す」 です。 長くやり続けていることが、 なかなか上手くいかない時は、 努力の仕方を見直すことが大切ですね。
2025年04月07日
2025年4月3日 今日のテーマは、 「大切なことに使う時間を守る」 です。 時間は有限です。 自分の大切な時間を、 他のことに奪われないようにしましょう。 自分
2025年04月03日
2024年3月31日 今日のテーマは、 「常識を覆す」 です。 常識を覆すような存在になれば、 おのずと注目され、賞賛され、 その先の道が開ける可能性が高くなります。
2025年03月31日
2024年3月27日 今日のテーマは、 「好きで得意なことを活かす」 です。 どれだけやっても楽しい「好きなこと」。 他の人にとっては苦手な難しいことだけれど、 自分
2025年03月27日
2024年3月24日 今日のテーマは、 「付き合う人を変える」 です。 付き合う人が変わると、 考え方や行動の仕方が変わります。 それを「いい方」に利用しましょう。
2025年03月24日
2024年3月20日 今日のテーマは、 「振れ幅を小さくする」 です。 昨日は、佐々木朗希選手のメジャーデビュー戦でした。 制球が安定せず見ていて不安でしたが、 3回
2025年03月20日
2024年3月17日 今日のテーマは、 「思い描くから形になる」 です。 強く思い描いたことは、 周りの人を巻き込みながら、 形になっていきます。 例えば明日行
2025年03月17日