バックナンバーを公開いたしました!

【目標達成メンタル塾】

選手の言葉

2022年02月21日



2022年2月21日


今日のテーマは、
「選手の言葉」
です。


昨日、北京オリンピックが閉会しました。
日本選手はもとより世界中から集まった選手のハイレベルな戦いに、
ワクワクドキドキの連続でした。


競技のパフォーマンスが素晴らしいのは当然ですが、
選手たちから発せられた「言葉」もまた素敵でした。


中でも印象に残った言葉が3つあります。


その1:羽生結弦選手
「何一つ、挑戦じゃない事なんて存在しないんじゃないかな」


フィギュア・スケートの男子シングルで惜しくもメダルは逃しましたが、
足首の捻挫をおして果敢に4回転アクセルに挑戦しました。


自分の挑戦だけが特別という訳ではなく、
すべてのアスリート、すべての人たちが挑戦しています。
という彼らしい暖かい言葉でした。


その2:平野歩夢選手
「怒りが、自分の気持ちの中でうまく表現できた」


スノーボード・男子ハーフパイプで金メダルを獲得しました。
決勝での2本目に素晴らしい技を連発したにもかかわらず、
何故か得点が低く、周りの選手たちからもブーイングが出ていましたね。


低い得点に対する怒りで心を乱されるのではなく、
怒りをエネルギーとして自分のパフォーマンスに活かしていくところに、
10歳からプロである彼の尋常ではない「心の強さ」を感じました。


その3:藤澤五月選手
「こんなに悔しい表彰式ってあるんだな」


女子カーリングのロコ・ソラーレは決勝戦でイギリスに敗れました。
初めての決勝戦で今ひとつ実力が発揮できなかった様子。


トーナメント方式の場合、銅メダルは勝って獲得しますが、
負けて獲得するのが銀メダル。
笑顔の裏の複雑な胸中が素直に表現された言葉ですね。



想像もできないような努力をし、
数々の苦しい場面を乗り越えてきたであろう選手たち。
それでも尚「うまくいかないこと」はあるのです。


そんな時に発する言葉には、
「ハッ!」とさせられる重みがありますね。


感動をありがとうございました。
そして、
お疲れさまでした。



今日は、
「選手の言葉」
というお話でした。


いかがでしたか?


まじめ・前向き・一生懸命が、もっと輝くように。




記事一覧

エベレストの準備をすれば、富士山は簡単に登れる

2025年8月11日 今日は、 「エベレストの準備をすれば、富士山は簡単に登れる」 というお話です。 師匠の原田隆史先生から、 何度も教えていただきました。 一言で

2025年08月11日

理念を明確にする

2025年8月7日 今日は、 「理念を明確にする」 というお話です。 ブレない自分を貫くために、 「理念」を明確にしておくことが重要です。 人生のいろいろな場面で

2025年08月07日

思いは、叶う

2025年8月4日 今日は、 「思いは、叶う」 というお話です。 できると思えば、できる。 できないと思えば、できない。 これは揺るぎない絶対的な法則である。 ピカ

2025年08月04日

失敗を恐れてやめるか、前向きに挑戦するか

2025年7月31日 今日は、 「失敗を恐れてやめるか、前向きに挑戦するか」 というお話です。 あるお母さまの言葉。 「失敗して何か言われても可哀そうだから、 無理し

2025年07月31日

親子で夢を語り合う

2025年7月28日 今日は、 「親子で夢を語り合う」 というお話です。 毎年恒例の《おやこ塾LIVE2025》。 子どもから大人まで、 一緒に「夢を描き、夢を叶える」

2025年07月28日

見直して改善する

2025年7月24日 今日のテーマは、 「見直して改善する」 です。 「理念」にしても、 「目的・目標」や「具体的な行動」にしても、 定期的に見直して改善することが必要

2025年07月24日

決断する練習をする

2025年7月21日 今日のテーマは、 「決断する練習をする」 です。 目標達成するためには、 やるべきことに優先順位をつけ、 余計なことを捨てる「決断」が重要です。

2025年07月21日

自分の軸を持つ

2025年7月17日 今日は、 「自分の軸を持つ」 というお話です。 自分に「軸」を持つということは、 一貫性がありブレない行動をする。 ということです。 では、

2025年07月17日

自分自身の評価基準を作る

2025年7月14日 今日のテーマは、 「自分自身の評価基準を作る」 です。 何かに挑戦するとき、 予め段階別の基準があると、 目指すところが明らかで行動しやすいですね

2025年07月14日

人が育つ言葉をかける

2025年7月10日 今日のテーマは、 「人が育つ言葉をかける」 です。 人を育てる立場にある人は、 「どんな言葉をかけるか」 意識することが大切です。 相手が子ど

2025年07月10日

絶対にあきらめない

2025年7月7日 今日のテーマは、 「絶対にあきらめない」 です。 現実がどんなに厳しくとも、 「絶対にあきらめない」という強い気持ちが、 周りの人を動かしていきます

2025年07月07日

弱みを強みに転換する

2025年7月3日 今日のテーマは、 「弱みを強みに転換する」 です。 一般的に見れば「弱み」であることも、 見方を変えれば「強み」になることがあります。 どういう視点

2025年07月03日

時間をマネージメントする

2025年6月29日 今日のテーマは、 「時間をマネージメントする」 です。 「時間をマネジメントする」というのは、 時間を「経営する」ということですから、 「戦略的に

2025年06月30日

厳しさ、優しさ、楽しさ

2025年6月26日 今日のテーマは、 「厳しさ、優しさ、楽しさ」 です。 人が成長するには、 「厳しさ、優しさ、楽しさ」の3つが、 ほどよく揃っていると良いと言われ

2025年06月26日

決めたことを継続する

2025年6月23日 今日のテーマは、 「決めたことを継続する」 です。 「プロになるような人は、 決めたことが継続できます」 バレーボールのプロチームを引退した方

2025年06月23日

525 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>