このメルマガの説明はありません。

しあわせみらいメルマガ

【ランニングパートナーズ】「十年偉大なり」の十年は「丁寧に」続けた十年

2024年12月28日

○○ ○○ さま

いつもメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。

2024年もあと少し、一年間大変お世話になり、ありがとうございます。

このタイミングでお読みくださる方も、年明けにお読みくださる方も、年末にも年始にもふさわしい、「八」の字のように末広がりの幸せにつながることを願いながらお届けいたします。

※軽い気持ちで読み流していただけますと幸いです。
 お返事は不要ですが、いただいたお返事には必ず、丁寧に心を込めて返信いたします。

まずは最初に一点ご報告です。

おかげさまで、前回メールを配信した18日午後に半月板の手術をした妻が自宅に戻ってまいりました。
まだリハビリは続きますが、1月からは車の運転も解禁になります。
家族全員で過ごせることが本当に有難いと感じる今日この頃です。

メルマガで配信をしたがゆえに大変ご心配をかけてしまい申し訳ございません。
また、妻の回復を願っていただき本当にありがとうございます。

私の住んでいる花巻も昨日からついに、本格的な冬景色になりました。
今朝は3時少し前に目覚めこの文章を書いていますが、外からはすでに除雪車の音が聞こえてきます。

この時期、弊社のお客さまの中にも除雪のお仕事をしてくださっている方がいらっしゃいます。
私たちが眠っている間に働いて世の中が円滑に回るようにしてくださっている、と考えると本当に有難い限りで、頭が下がります。

そうは言いながらも、本日から私たちの事務所は年末年始休暇。

昨日は最終日ということで、大掃除・・・は実施しません。
まだまだ行き届いていないところがたくさんありますが、それでも普段から毎日しっかりと掃除をしているため、朝の掃除をいつも通り「丁寧に」「工夫して」「志をもって」行うだけだからです。

また午後からは、社員のお子さまも参加しての「おやつ望年会」を初開催できました。
お菓子を食べながらみんなでワイワイするだけの時間ですが、子どもたちは大喜び。
社員とご家族の笑顔を見られるだけで、一年間が本当に報われます。

さて、前回のメルマガで私が2019年以降毎年更新をしている「長期と短期のストレッチ納得目標」についてお伝えをしましたが、ここ数年の私のキーワードはズバリ「十年」です。

何かを「十年」続ける。

私が「十年」を意識するようになったきっかけがあります。

それは2年前の2022年11月。
社員とともに茨城へ研修旅行に行った際、人を大切にする経営学会副会長で、同業としても大尊敬する「税理士法人報徳事務所」赤岩茂先生に大変お世話になりました。
https://www.houtoku-tax.com/

今回は、事務所見学をさせていただいた際に赤岩先生から直接聞いたお話です。

赤岩先生は現在、私も知る素晴らしい会社の顧問をしておられますが、あるとき、その会社の経営者さまから突然「赤岩先生のところに顧問をお願いしたい」と依頼があったそうです。

赤岩先生にとっては寝耳に水のようなお話で、自分よりも年長の尊敬する素晴らしい経営者さま、こんな素晴らしい会社をなぜうちにお願いをするのか・・・
驚きとともに不思議に思い「どうしてうちなんでしょうか?」と尋ねます。

質問に対してその経営者さまは、

「十年君のことを見ていた。十年見て間違いないと思ったからお願いをする」

とお答えになったそうです。

「見る人は見ている」という表現がありますが、本物は何をどのくらい見ているのか。
ちょっとやそっと正しい道を歩んでいると勘違いして調子に乗り、すぐにでもいい会社をとお付き合いをしたい、と思っていた私は、自分の未熟さに気づかされ恥ずかしさで言葉も出ません。

「見る人」からすると、最低十年継続して初めてスタートラインに立てる。
私が「十年」を意識し始めた瞬間です。

「十年」といえば、滋賀県近江市の北村遥明さんが毎月発行している「虹天」12月号に、日本を美しくする会副会長の下正晴(しも まさはる)社長の心震えるお話が掲載されていました。

※北村遥明さんについて紹介されているページはこちら
もしよろしければ「虹天」を試読してみてください。
https://shiganaiyasuhiro.com/fes/kitamura/553/


下社長はイエローハット創業者・鍵山秀三郎さんとのお出逢いがきっかけで、紆余曲折をへて、会社で掃除を始められます。
掃除を始めて十か月ほどたったタイミングで、改めて鍵山さんの講演を聞く機会があり、そのときの演題が「十年偉大なり、二十年恐るべし、三十年歴史になる」だったとのこと。

講演が始まる前、控室にいた鍵山さんにご挨拶をした下社長。
「会社の掃除を始めて、十か月続いて、がんばってやっています」と胸を張って言いました。

鍵山さんはニコッと笑いこう言います。

「下さん、十年続いてから言いに来てください」

そして、
「自分との約束が守れる人になってくださいね。
 他人との約束は破りにくいですが、自分との約束というのは、一番破りやすいんです」
と付け加えられます。

下社長は自分が浅はかだったと恥じ、掃除を十年続けられるまでは、鍵山さんに「掃除をやっています」「続けています」と絶対に言わないでおこうと決めたそうです。


私の体験と重なるお話に、本物はやはりそうなんだな、と確信が持てました。

そんな本物の方の生き方を見ていて、「本物の継続」について三つのキーワードが浮かび上がりました。

一、丁寧に、心を込めて
二、工夫改善をする
三、下に降りていく

三つを簡単にお伝えをすると、
一つ目の「丁寧に、心を込めて」

9月に鍵山さんのお近くで数十年一緒に活動をされていた亀井民治さんのお話を伺う機会がありました。
亀井さんは最初に「鍵山さんを一言で表すと」と切り出され、「丁寧な生き方をされた方」と表現をされます。

お話を伺うと「丁寧に」とは、自分に対してではなく、周囲の人に対してトコトン丁寧に接するという意味だと解釈をしました。
本物の継続は、周囲の人のためになる継続でなければ意味がありません。

二つ目の「工夫改善」をする。

一つのことを続けたとしても、何も工夫がないものは「継続」ではなく、ただの「反復」です。
工夫どころか妥協して続けたものは、反復にもなり得ず、本物とは逆の偽物に向かっていきます。

三つ目の「下に降りていく」

これは私が陥った大きな間違いの一つです。

続ければ続けるほど変な方向に自信があらわれて勘違いをし、過信・慢心・傲慢に流れ、周囲を見下すようになってしまうのであれば。そんな継続はまったく意味がありません。

本物の継続は、続ければ続けるほど自らが下に降り、許せるもの・譲れるものが増えていく。そんな周囲の人を包み込めるような人間性が身についていくことだと確信をしています。

丁寧に心をこめ、工夫をしながら十年単位で何かをやり続け、そのうえで下へ下へと降りていく。

2024年の残り4日も、そして2025年も、「十年」を見据えながら、「結果」ではなく「過程」を大切にした生き方を意識してまいります。

いつもダラダラと長く、内容の薄い文章をお読みいただき、ありがとうございます。
重ね重ねになりますが、2024年は大変お世話になり、ありがとうございます。

末広がりの幸せが訪れますよう、微力ながらお祈り申し上げます。
2025年もご指導のほどよろしくお願いいたします。



周囲の方の「末広がり」の幸せを願い、コツコツと毎日更新しているブログはこちら
http://blog.running-partners.com/
本日で2,752日連続更新です。

〒025-0097 岩手県花巻市若葉町2-18-16
税理士事務所ランニングパートナーズ
https://www.running-partners.com/
代表 鈴木 陽介

お手数をおかけいたしますが配信停止はこちらから、ご遠慮なくお願いいたします。
解除専用ページURL

記事一覧

【過程を大切にしながら、完全主義を貫く】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木陽介です。 全国的に「災害級」と名が付くほどの暑い日が続きますが、花

2025年08月08日

【「良樹細根」何事も最初に手をつけるべきはいつも「根」】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木陽介です。 7月ラストの「八」のつく日です。 全国的に暑い日が続きま

2025年07月28日

【人生・経営哲学を確立し、周囲に「最高のバトンタッチ」をする】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木陽介です。 暑い日が続きますが、お元氣でお過ごしのことと存じます。

2025年07月18日

【幸せのコツ「人は人を喜ばせることが一番うれしい」】

○○ ○○ さま おそうじさまです!! いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木陽介です。 私の名前にもある太陽が大活躍する

2025年07月08日

【日本型リーダーシップの真髄「心を垂れる」】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 ここ何日か読んでいた、「評伝・塚越寛」をこの世に送り出してく

2025年06月28日

【10年心を込めて続けたことは、心を支える大きな力となる】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 このメルマガが届くころ、私は新花巻駅におります。 昨日車両点

2025年06月18日

【第20回かんてんぱぱ祭りに参加して感じた、末広がりのいい会社づくりに必要な「活気」】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 前回の石川に続いての弾丸ツアーから昨夜無事に帰宅し、本日(8

2025年06月08日

【能登の地に復興の想いを寄せて、感謝とともにご縁を深めていく】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 一昨日、26日(月)から石川県に来ております。 今回石川に

2025年05月28日

【「1年間し続ける」ことは「幸」な人生への第一歩】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 私は税理士ですから、皆さまに経営計画や数字の見方など、経営の

2025年05月18日

【台湾美化協会・年次大会で感じた「人に喜んでいただく」ということ】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 前回のメルマガから今日までの10日間も、有難いことに素晴らし

2025年05月08日

【関わる方々の「心」にトコトン寄り添う経営を目指しましょう。】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 前回18日のメルマガを配信した後、無事に朝早い飛行機に乗り台

2025年04月28日

【「徳切れ」を起こさないように、日々徳の補充をし続けましょう】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 ※ このメールは、基本的にお名刺交換をした方へ、いいご縁をそ

2025年04月18日

【主体と良心を育み、与えられた命を活かしあいましょう】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 ※ ラストのご案内です。 社員の心を大切にし、一人ひとりの人

2025年04月08日

【人の成長はでんでん虫の速度。急いだら幸せから遠ざかる。】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 ※ 本メールはお名刺交換をさせていただいた方に、近況報告も兼

2025年03月28日

【自分・自社に打ち克つ強さと、他人・他社に対する思いやりを両立させる】

○○ ○○ さま いつもお世話になり、ありがとうございます。 税理士事務所ランニングパートナーズ、代表の鈴木です。 先週は家族や社員などの協力を得て、10日~11日は福岡へ、1

2025年03月18日

35 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3  >   >>