「人生で大切なことを釣りで学んだ」
2019年05月07日
○○さん、こんにちは。
ユーチューバー宣言をしたので、
コツコツと動画をアップしています。
今回は、ドライブレコーダーを付ける
もう1つの理由をアップしました。
見てみてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://youtu.be/eeuMQmz-Xjs
では、今日の「あのメール」いってみましょう!!
僕のゴールデンウィーク最終日は、
家族で釣りに行きました。
あらかぶ(カサゴ)という魚を釣りに。
https://www.instagram.com/p/BxHEymwhCm9/?igshid=m4dsy4n86v37
前もって断っておきますが、
私は、まったく釣りの素人ですので、
プロの観点とはまったく違うと思いますが
ご了承ください。
もうね、僕は、釣りの経験はまったくと言っていいほどなく、
主導権は100%妻です。
ですので、
妻の言う通りに
準備をして、
時間を合わせ、
釣る。
ただそれだけです。
一切、私見を挟まないですし、
100%服従です(笑)
で、家族5人で釣りに行ったわけですよ。
釣り竿は4本。
必然的に、1人あぶれるわけですが、
僕がその1人を買って出ました。
4人がレギュラーで、
僕がマネージャーみたいな感じ。
4人、特に子供たちが快適に釣れるように、
餌を付けたり、
釣ったあらかぶを針から外したり、
岩場にひっかかった糸を切ったり、
荷物を移動させたり、
時には、飽きた子供たちの代わりに釣ったり。
結局、僕と次男は釣れませんでした。
次男は、スネてたので、
「釣りはね、家族みんなでやるもんなんだよ。
誰が釣れて、誰が釣れなかったなんてのは、
関係ない。
家族で何匹釣れたが大切なんだよ。」
って、話しました。
次男は、納得いったようないかないような
感じでしたが、
これは、この時感じた僕の本心でした。
(あれ?プリプリのダイヤモンド?)
この釣りで気づいたんです!!
僕は、いつも自分中心で、
自分が一番デキないと気が済まなくて、
自分の言う通りにならないと気が済まなくて、
言われた通りやらずに、自分流を貫いてしまいます。
そこで、起きるのは、
【衝突】
家族との衝突
職場での衝突
お客様との衝突
友達との衝突
SNS上での衝突
これは、
自分の方が正しいという思い込み、
自分の方ができるという過信
から来るものでした。
自分が、まったく無知で無能な釣りだからこそ、
全体的にスムーズに機能したんだと感じました。
表現が難しいですが・・・
無知・無能な人がいるから、
チームは機能するんだ
ということに気付きました。
どんな人にも価値がある
よく聞く言葉ですが、
その本当の意味が分かった気がしました。
==============
今日の格言
もっと無知であれ
もっと無能であれ
無知と無能は最高の潤滑油
==============
ユーチューバー宣言をしたので、
コツコツと動画をアップしています。
今回は、ドライブレコーダーを付ける
もう1つの理由をアップしました。
見てみてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://youtu.be/eeuMQmz-Xjs
では、今日の「あのメール」いってみましょう!!
僕のゴールデンウィーク最終日は、
家族で釣りに行きました。
あらかぶ(カサゴ)という魚を釣りに。
https://www.instagram.com/p/BxHEymwhCm9/?igshid=m4dsy4n86v37
前もって断っておきますが、
私は、まったく釣りの素人ですので、
プロの観点とはまったく違うと思いますが
ご了承ください。
もうね、僕は、釣りの経験はまったくと言っていいほどなく、
主導権は100%妻です。
ですので、
妻の言う通りに
準備をして、
時間を合わせ、
釣る。
ただそれだけです。
一切、私見を挟まないですし、
100%服従です(笑)
で、家族5人で釣りに行ったわけですよ。
釣り竿は4本。
必然的に、1人あぶれるわけですが、
僕がその1人を買って出ました。
4人がレギュラーで、
僕がマネージャーみたいな感じ。
4人、特に子供たちが快適に釣れるように、
餌を付けたり、
釣ったあらかぶを針から外したり、
岩場にひっかかった糸を切ったり、
荷物を移動させたり、
時には、飽きた子供たちの代わりに釣ったり。
結局、僕と次男は釣れませんでした。
次男は、スネてたので、
「釣りはね、家族みんなでやるもんなんだよ。
誰が釣れて、誰が釣れなかったなんてのは、
関係ない。
家族で何匹釣れたが大切なんだよ。」
って、話しました。
次男は、納得いったようないかないような
感じでしたが、
これは、この時感じた僕の本心でした。
(あれ?プリプリのダイヤモンド?)
この釣りで気づいたんです!!
僕は、いつも自分中心で、
自分が一番デキないと気が済まなくて、
自分の言う通りにならないと気が済まなくて、
言われた通りやらずに、自分流を貫いてしまいます。
そこで、起きるのは、
【衝突】
家族との衝突
職場での衝突
お客様との衝突
友達との衝突
SNS上での衝突
これは、
自分の方が正しいという思い込み、
自分の方ができるという過信
から来るものでした。
自分が、まったく無知で無能な釣りだからこそ、
全体的にスムーズに機能したんだと感じました。
表現が難しいですが・・・
無知・無能な人がいるから、
チームは機能するんだ
ということに気付きました。
どんな人にも価値がある
よく聞く言葉ですが、
その本当の意味が分かった気がしました。
==============
今日の格言
もっと無知であれ
もっと無能であれ
無知と無能は最高の潤滑油
==============
記事一覧
================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰
2025年08月23日
========================== 1、組織は崩壊する 2、阿野友範は崩壊した組織をこうやって立て直した 3、大阪京都ホテル朝食会&京都ラーメン会 =============
2025年08月08日
昨日で、全6回投資スクールJohnnyアカデミーが終了しました。 元野村証券のJohnnyさんが、 どのような講座をされるのか楽しみで受講しました。 Johnnyさんの得意分野は、圧倒的な知識量と株
2025年07月23日