夢を叶えている人の条件
2019年12月09日
○○○○さんの夢が叶う条件ってなんだと思いますか?
======================================
インスタセミナー開催します!!
『初心者でもできるインスタ集客
~月30万円が叶う3ステップ~』
早割りは12月15日まで!
詳細はこちら↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/w2qva
======================================
いわゆる夢を叶えている人の
まわりには、たくさんの協力者がいるんです。
だから、これから夢を叶えたいという人は、
協力者を得ることが大切なんです。
みんなが協力してくれたら夢が叶うんです。
うんうん。
(共感)
でも、
本当に夢を叶えた人は、
「誰もいなくても俺はやるんだ!
俺一人でもやるんだ!」
と言っているんです。
その姿に、協力者が一人づつ集まってくるんです。
だから、協力者の周りにはたくさん協力者がいるように見えるんです。
ん?
そう矛盾してますよね。
協力者がいるから成功するんです。
ですが、
協力者という条件が整ったらやるんだという人は、成功しないんです。
条件がなんだ!
俺はやるんだ!
誰にも頼まれてねぇよ!
俺がやりたいからやるんだよ!
最初の1人目というのは、協力者を得ようとしちゃダメなんです。
そもそもそのやりたいことって、
その人のわがままなんだから。
先週、こんなメッセ―ジを伝えてくれたのは・・・
もうこの熱量でお分かりですよね?
そう僕のメンター鴨頭嘉人さんです。
フルの動画はこちら↓
https://youtu.be/4-EphsFbdM8
これを聞いた時、僕に稲妻が刺さりました!!!!
たしかに、そうだ。
今、僕が上手くいっていることのほとんどは、
協力者がいたからやったんじゃない。
やりたいからやった結果でした。
にもかかわらず、
僕は、来年100人規模で開催しようとしている企画を
「協力者がいたら成功する」
と思っちゃっていました。
超超超反省です!!
(モーニング娘ながれてきました?)
明日から、条件が整わなくても、進めます!!!!
おわり。
としてもよかったんですが・・・
昨日、子どもたちと家の大掃除をして、
もう一発、稲妻が刺さったんです。
聞いてください。
昨日は、子どもたちと自宅の大掃除をしました。
小5、小1双子と一緒に。
3人に役割を与え
さぁスタート!
どうなると思います。
はい、そうです。
ケンカは始まるは
手抜きはするは
役割は守らないは
隙あらばテレビ見てるは
そうなると、
どうなると思います。
はい、そうです。
稲妻が落ちるんです。
怒鳴ってしまいました。
「掃除しないんだったら、出ていけ!!」って。
ここで、先の鴨頭嘉人さん声が聞こえたんです。
「大掃除って、オマエが言い出したことだろ。
子どもが手伝ってくれたら、やる!
ってなんだよ!」
って。
ほんとだ・・・
そこからスイッチオーン!
ひとりは、外に縄跳びに行かせ、
この子たちは掃除をしているんじゃない、掃除遊びをしているだけだと思って、
俺一人でやろうと考え方を変えました。
すると、
イライラすることもなく、
はかどるはかどる。
そうやって、自分が本気になっていると、
自然と子たちは、協力してくれました。
お兄ちゃんなんて、頼んでもない靴磨きまでしてくれました。
(ウルルン)
鴨頭嘉人さんは、
「夢を叶える人は、最初から協力者を求めるな!」
と言われていましたが、
夢なんていう大それたことでなくても、
日常のことでも
自分がやりたい
自分がやろう
と思ったことに協力を求めるなってことです。
++++++++++++
今日の学び
心配するな!
自分が本気だったら
勝手に協力者は現れる!
++++++++++++
僕が勝手に立ち上げた【長崎SNS実践塾】というグループがあります。
地方で新しいことをしていると、
批判されたり、
気持ち悪がられたりします。
そんな思いをしたくない、させたくないという思いで、
勝手に【長崎SNS実践塾】を立ち上げました。
月1回のリアルセミナーと
日々の非公開のFacebookグループでの交流が
メインの活動です。
ご興味がある方は、詳細を確認の上、ご参加ください。
まもなく、会費の改定を行います↓
https://blog.goo.ne.jp/lifeconcierge/e/65c563e071850bfea32bc1dba770909c
======================================
インスタセミナー開催します!!
『初心者でもできるインスタ集客
~月30万円が叶う3ステップ~』
早割りは12月15日まで!
詳細はこちら↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/w2qva
======================================
いわゆる夢を叶えている人の
まわりには、たくさんの協力者がいるんです。
だから、これから夢を叶えたいという人は、
協力者を得ることが大切なんです。
みんなが協力してくれたら夢が叶うんです。
うんうん。
(共感)
でも、
本当に夢を叶えた人は、
「誰もいなくても俺はやるんだ!
俺一人でもやるんだ!」
と言っているんです。
その姿に、協力者が一人づつ集まってくるんです。
だから、協力者の周りにはたくさん協力者がいるように見えるんです。
ん?
そう矛盾してますよね。
協力者がいるから成功するんです。
ですが、
協力者という条件が整ったらやるんだという人は、成功しないんです。
条件がなんだ!
俺はやるんだ!
誰にも頼まれてねぇよ!
俺がやりたいからやるんだよ!
最初の1人目というのは、協力者を得ようとしちゃダメなんです。
そもそもそのやりたいことって、
その人のわがままなんだから。
先週、こんなメッセ―ジを伝えてくれたのは・・・
もうこの熱量でお分かりですよね?
そう僕のメンター鴨頭嘉人さんです。
フルの動画はこちら↓
https://youtu.be/4-EphsFbdM8
これを聞いた時、僕に稲妻が刺さりました!!!!
たしかに、そうだ。
今、僕が上手くいっていることのほとんどは、
協力者がいたからやったんじゃない。
やりたいからやった結果でした。
にもかかわらず、
僕は、来年100人規模で開催しようとしている企画を
「協力者がいたら成功する」
と思っちゃっていました。
超超超反省です!!
(モーニング娘ながれてきました?)
明日から、条件が整わなくても、進めます!!!!
おわり。
としてもよかったんですが・・・
昨日、子どもたちと家の大掃除をして、
もう一発、稲妻が刺さったんです。
聞いてください。
昨日は、子どもたちと自宅の大掃除をしました。
小5、小1双子と一緒に。
3人に役割を与え
さぁスタート!
どうなると思います。
はい、そうです。
ケンカは始まるは
手抜きはするは
役割は守らないは
隙あらばテレビ見てるは
そうなると、
どうなると思います。
はい、そうです。
稲妻が落ちるんです。
怒鳴ってしまいました。
「掃除しないんだったら、出ていけ!!」って。
ここで、先の鴨頭嘉人さん声が聞こえたんです。
「大掃除って、オマエが言い出したことだろ。
子どもが手伝ってくれたら、やる!
ってなんだよ!」
って。
ほんとだ・・・
そこからスイッチオーン!
ひとりは、外に縄跳びに行かせ、
この子たちは掃除をしているんじゃない、掃除遊びをしているだけだと思って、
俺一人でやろうと考え方を変えました。
すると、
イライラすることもなく、
はかどるはかどる。
そうやって、自分が本気になっていると、
自然と子たちは、協力してくれました。
お兄ちゃんなんて、頼んでもない靴磨きまでしてくれました。
(ウルルン)
鴨頭嘉人さんは、
「夢を叶える人は、最初から協力者を求めるな!」
と言われていましたが、
夢なんていう大それたことでなくても、
日常のことでも
自分がやりたい
自分がやろう
と思ったことに協力を求めるなってことです。
++++++++++++
今日の学び
心配するな!
自分が本気だったら
勝手に協力者は現れる!
++++++++++++
僕が勝手に立ち上げた【長崎SNS実践塾】というグループがあります。
地方で新しいことをしていると、
批判されたり、
気持ち悪がられたりします。
そんな思いをしたくない、させたくないという思いで、
勝手に【長崎SNS実践塾】を立ち上げました。
月1回のリアルセミナーと
日々の非公開のFacebookグループでの交流が
メインの活動です。
ご興味がある方は、詳細を確認の上、ご参加ください。
まもなく、会費の改定を行います↓
https://blog.goo.ne.jp/lifeconcierge/e/65c563e071850bfea32bc1dba770909c
記事一覧
================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰
2025年08月23日
========================== 1、組織は崩壊する 2、阿野友範は崩壊した組織をこうやって立て直した 3、大阪京都ホテル朝食会&京都ラーメン会 =============
2025年08月08日
昨日で、全6回投資スクールJohnnyアカデミーが終了しました。 元野村証券のJohnnyさんが、 どのような講座をされるのか楽しみで受講しました。 Johnnyさんの得意分野は、圧倒的な知識量と株
2025年07月23日