ハッピーキュレーター阿野友範が心と体とお金がハッピーになる情報をお届けします。

保険を売らない保険屋の「あのメール」

自転車保険メール講座4日目「弁護士」

2017年04月13日

○○さん、ヨッシャー\(・○・)/の時間が参りました。

自転車保険メール講座4日目

最近お問い合わせの多い自転車の保険について、4日間講座の最終回です。

しつこいですが(笑)、
私、保険屋でもあるんですが、
アノサイクル(http://anocycle.jp/

自転車の保険は「3つの補償+1」に区分されます。

1、第3者をはねてしまった時の損害賠償補償
2、自転車で転倒してケガをしてしまった時のご自身の補償
3、自転車の破損や盗難の補償

ついに最終回、プラス1についてお伝えします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プラス1とは、

それは、

弁護士保険!!



万が一事故を起こした時、
相手との交渉でもめた時、
最後の砦は、弁護士先生。

その弁護士先生にトラブル解決の依頼をする時の費用を補償してくれる保険です。


これは、自動車保険の特約で「弁護士補償」を付けることができます!!

ところが、
ほとんどの自動車保険は、自動車の事故でのトラブルのみが対象で、
自転車の事故までカバーしてくれる保険会社は少ないです。


では、
恒例の
保険屋の私はどんな自動車保険に加入しているか?



三井住友海上火災保険の自動車保険(GKクルマの保険)に【弁護士費用特約】を付けています。
これひとつで、家族全員の事故トラブル時の弁護士費用をまかなっています。


いつでも、弁護士さんを頼ることができると思うと、
万一、子供が事故に巻き込まれたらどうしようという不安が
少し軽くなりますね。


以上、4日間にわたり、
最近お問い合わせの多い、自転車の保険についてお伝えしてきました。

○○○○さん、
いかがだったでしょうか?


復習しますと、

1、第3者をはねてしまった時の損害賠償補償
2、自転車で転倒してケガをしてしまった時のご自身の補償
3、自転車の故障や盗難の補償
4、弁護士費用の補償

自転車に乗られる方は、この4つの補償を付けておくと安心です!!


【まとめ】

自転車のことは阿野に聞く!!


ストライダー、子供用自転車、電動アシスト自転車、ロードバイクなんでも、
自転車購入のアドバイスもいたします。



記事一覧

突然終わる

2025年09月06日

○○

2025年08月29日

メリットの最大化?デメリットの最小化?

================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰

2025年08月23日

組織は崩壊する

========================== 1、組織は崩壊する 2、阿野友範は崩壊した組織をこうやって立て直した 3、大阪京都ホテル朝食会&京都ラーメン会 =============

2025年08月08日

満足しない原因

昨日で、全6回投資スクールJohnnyアカデミーが終了しました。 元野村証券のJohnnyさんが、 どのような講座をされるのか楽しみで受講しました。 Johnnyさんの得意分野は、圧倒的な知識量と株

2025年07月23日

「人生は、捨て。」

2025年07月19日

1309 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>