ハッピーキュレーター阿野友範が心と体とお金がハッピーになる情報をお届けします。

保険を売らない保険屋の「あのメール」

金メダリスト野村家の教育方針

2017年11月21日

○○さんこんにちは。

昨日に続き、オリンピック3連覇の柔道家野村忠宏さんのお話をします。


野村忠宏選手の家庭は、
おじいちゃんが柔道大好きで、「豊徳館」という柔道場を創設し、
お父さんは、天理大学柔道部監督、
叔父はミュンヘンオリンピック金メダリストの野村豊和、
という柔道一家に生まれる。
ちなみに、お母さんは、東京五輪の水泳代表候補選手でした。


そして、野村忠宏選手は3歳から柔道を始め、オリンピック3連覇。


さぞかし、柔道漬けのスパルタな教育を受けて来たんだろうと
推測させられます。

ところが両親は、
「柔道だけでなく、いろんな選択肢があっていい」という
文武両道の方針で、

小学生の野村君は、
柔道
水泳
少年野球
公文
書道
学習塾
と、ちょっとやりすぎでは???
と思うほど

いろいろな選択肢を持たせてあげたい
という教育方針だったそうです。




そして、
おじいさんの指導方針はこうでした。


「子供のうちは厳しい稽古は必要ない。

柔道の楽しさを知り、柔道を好きになって欲しい。
好きになれば柔道を続けてくれる。

好きになれば、子供なりに目標を持っておのずと努力する。

だから、柔道を好きになってくれれば、それでいい」





健康だったらそれでいい

と願って生まれ迎えたのに・・・


楽しんでくれればそれでいい
好きになってくれればそれでいい

そう思って習わせた習い事なのに・・・

今では・・・



さぁ、
もう一度、

楽しんでくれればそれでいい
好きになってくれればそれでいい

で、
子供や後輩、従業員に向き合ってみましょう!!



好きが先!!
好きが最強!!

ですね。


2日連続で、柔道家野村忠宏さんの講演で気づいたことをご紹介しました。

記事一覧

突然終わる

2025年09月06日

○○

2025年08月29日

メリットの最大化?デメリットの最小化?

================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰

2025年08月23日

組織は崩壊する

========================== 1、組織は崩壊する 2、阿野友範は崩壊した組織をこうやって立て直した 3、大阪京都ホテル朝食会&京都ラーメン会 =============

2025年08月08日

満足しない原因

昨日で、全6回投資スクールJohnnyアカデミーが終了しました。 元野村証券のJohnnyさんが、 どのような講座をされるのか楽しみで受講しました。 Johnnyさんの得意分野は、圧倒的な知識量と株

2025年07月23日

「人生は、捨て。」

2025年07月19日

1309 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>