「あいだの力学」の気になる間の話
---------------------------- 2022/5/11
皆さま、こんにちは。
3年ぶりとなる、行動制限なしのゴールデンウィーク、皆さまはどのように過ごされましたでしょうか?ぼく(和氣ひろゆき)は、小学生の甥っ子・姪っ子と、公園でドッチボールや鬼ごっこをして遊びました。薫風の中、カラダを思いっきり動かすのは気持ちいいものですね!後で筋肉痛になることはわかっていても、はやる気持ちを抑えられませんでした(笑)
(まだまだ小学生には負けません!)
------------------------------------------------------------
【今月の気になる間の話】
●「わたし」と「組合せ」のあいだがら(1)
わたし(和氣ひろゆき)がいつも悩ましく思うことの一つは、自分の職業をどう説明したらいいのか?…ということだ。キャリアを複数もつ「パラレルキャリア」で生活をしていることが社会通念として一般的ではないうえ、自分のキャリアの軸になっている「コーチング&カウンセリング」と「ソフトウエアエンジニアリング」とのそれぞれが、それぞれに「わかりにくい」職業であるため、ちゃんとわかってもらおうとすると、どうにもこうにも説明が難しくなってしまう。結局のところ、コーチの仲間といるときは「コーチ」、カウンセラーの仲間といるときは「カウンセラー」、エンジニアで仕事をしているときは「(組込)ソフトエンジニア」という言い方をしている。なんだかコウモリ※1みたいだけれども。
このメルマガの読者の多くが、コーチングやカウンセリング、ボディーワークに係わる方であることを踏まえて、今回はあえて「ソフトウエアエンジニア」としてのわたしの仕事について説明しようと思う。あ、もちろん、キャリア支援に役立つ情報を提供することを意識して。
-
「ソフトウエアエンジニア」という言葉は、「野球選手です」「サッカーやってます」ぐらいの大雑把な括りなので、業界では慣例的に「どんなコンピュータのソフトか?」と「担当する役割はどこか?」とを組み合わせて、自分の仕事を表現している。その言い方だと、わたしは「組込システムのソフトウエアインテグレータ」という仕事をしていることになる。
*どんなコンピュータのソフトかどうか?
・一般的なパソコンやWEBサーバ
→「汎用システム」
・テレビやレコーダ、車などの機械に組み込まれるコンピュータ
→「組込システム」
*担当する役割はどこか?※2
・主に予算や人材、スケジュールの管理をする
→プロジェクトマネージャ(PM)
・開発の指揮をとって全体のコーディネーションを行う
→プロジェクトリーダ(PL)
・全体の構成を考えて設計する※3
→インテグレータ(SI)またはアーキテクト(SA)
・設計に基づいてプログラムをつくる
→プログラマ(PE)
・目的どおりにソフトが出来上がっているかを確認し品質の保証を行う
→QAE(ソフトウエア品質保証エンジニア)
野球チームに例えると、プロジェクトリーダが監督で、インテグレータがキャッチャーみたいな感じかな。プログラマが投手や野手で、QAEがスコアラーみたいな。んでプロジェクトマネージャがチームのオーナーみたいなものだとイメージすれば、役割とだいたいあっていると思う。
わかってほしいことは、コンピュータを相手にするものではあっても「チーム」で作ること、かつ、それぞれに必要とされる適性や能力が違う…ということだ。例えばPMには人事管理能力が必要だし、PLやQAEにはプレゼン能力やコミュニケーション能力が不可欠※4です。だから「出身が文系だからNG」なんてことはなく、むしろ文系だったからこそ、PMやPL、QAEで力を発揮した…なんて人もいる。
さてさて、わたしが担当する「インテグレータ」にはどんな能力が必要なのか???
…という話は、また次回に!
(ひろゆき)
※1 イソップ童話「ひきょうなコウモリ」
→ https://www.youtube.com/watch?v=oYzdph9f4yU
※2 説明を簡単にするために、役割の一部を端折っています。ほかにも開発の目的や目標を明確にする専門家(システムアナリスト)や、法務や規格、開発プロセスの専門家(アセッサ)が加わるケースもあります。プログラム開発の規格(CMMI/A-SPICEなど)で言い方は若干違いますが、大体どの規格でも似たような分類になっています。
※3 実際には「設計だけ」ではなくて、重要部分のプログラミングや、プログラムの型紙(プロトタイプ)を作る場合がほとんどです
※4 PLはともかくとして、コミュニケーション能力が低い人がQAEになると、大体ケンカが起きます(笑)
【あいだの力学に対するリクエスト募集!】
わたしたち、「あいだの力学」に対して、「あれやって欲しい!」とか、「こういうのは無いかな?」とか、アイデアやリクエストがあれば、ぜひぜひ遠慮なくわたしたちに伝えて‡くださいませ。
‡ このメルマガへの返信、もしくはホームページの「お問い合わせ」で
連絡して頂ければ、わたしたちに伝わります。
→ http://www.aidano-rikigaku.jp/
よろしくお願いしますね♪
------------------------------------------------------------
これからもわたしたち「あいだの力学」に対する応援、
よろしくお願い申します。
記事一覧
「あいだの力学」の気になる間の話 ---------------------------- 2024/11/11 皆さま、こんにちは。 朝晩に冷え込みを感じるこの頃、いか
2024年11月11日
「あいだの力学」の気になる間の話 ---------------------------- 2024/10/11 皆さま、こんにちは。 朝晩に秋の深まりを感じる今日この
2024年10月11日
「あいだの力学」の気になる間の話 ---------------------------- 2024/9/11 皆さま、こんにちは。 9月に入りましたが、まだまだ日中は
2024年09月11日
「あいだの力学」の気になる間の話 ---------------------------- 2024/8/11 皆さま、こんにちは。 厳しい暑さが続きますが、皆さまいかが
2024年08月11日
「あいだの力学」の気になる間の話 ---------------------------- 2024/7/11 皆さま、こんにちは。 ジメジメした天気かと思えば、猛暑日に
2024年07月11日
「あいだの力学」の気になる間の話 ---------------------------- 2024/6/11 皆さま、こんにちは。 気温差が激しい5月の気候が、そのまま
2024年06月11日
「あいだの力学」の気になる間の話 ---------------------------- 2024/5/11 皆さま、こんにちは。 ゴールデンウィークが過ぎ、気温の変化
2024年05月11日
「あいだの力学」の気になる間の話 ---------------------------- 2024/4/11 皆さま、こんにちは。 満開の桜がまぶしいこのごろ、いかがお
2024年04月11日
「あいだの力学」の気になる間の話 ---------------------------- 2024/3/11 皆さま、こんにちは。 春らしくなったと思ったら、雪がちらつ
2024年03月11日
「あいだの力学」の気になる間の話 ---------------------------- 2024/2/11 皆さま、こんにちは。 新年のあいさつから、早ひと月…といっ
2024年02月11日
「あいだの力学」の気になる間の話 ---------------------------- 2024/1/11 皆さま、新年おめでとうございます。 …と、書き出してよいも
2024年01月11日
「あいだの力学」の気になる間の話 ---------------------------- 2023/12/11 皆さま、こんにちは! 2023年も最後の月になりました。
2023年12月11日
「あいだの力学」の気になる間の話 ---------------------------- 2023/11/11 皆さま、こんにちは! 秋も深まり、木々の色づきが日に日に
2023年11月11日
「あいだの力学」の気になる間の話 ---------------------------- 2023/10/11 皆さま、こんにちは!お変わりありませんでしょうか? 9
2023年10月11日
「あいだの力学」の気になる間の話 ---------------------------- 2023/9/11 皆さま、こんにちは! 猛暑の8月が過ぎ、朝夕に秋らしさを感じ
2023年09月11日